プレゼント姉妹サイトの燃費一番では、毎月プレゼント企画実施しています。
毎月、当選確率が高いので、ぜひ応募してください。

燃費一番の中でも人気の高い燃費向上グッズ情報新着情報【新着!燃費向上グッズ情報】でいち早く公開しています。
NEW 愛車に燃費向上グッズ - 車種やメーカー別に燃費向上グッズのインプレッションを分類して公開!



燃費向上グッズ大賞受賞製品のキャンペーンは、大変ご好評頂きありがとうございました。
燃費向上グッズのキャンペーンは、燃費一番からのメルマガが届いている方のみの限定となりますので、ぜひともこの機会に燃費一番のメルマガ登録を行ってください。

2023年09月28日

MOLY GREEN サイレントコート

商品名:MOLY GREEN サイレントコート

メーカー:CAPスタイル

購入方法:アマゾンで購入

愛車情報:2019年式 日産 デイズ ハイウエィスター 660cc CVT FF

燃費向上率:変化なし

満足度:60点

使用感等:オイル交換後、変化がなかったので添加剤を入れてみました。

エンジンオイル4Lに1本添加という指示です。オイル量は3Lですが1本添加しました。

うたい文句は名前の通りエンジン音が静かになるということです。

フィーリングは少しエンジン音が静かになった気がします。

燃費に変化はありませんでした。

posted by スーパーてつ at 15:34 | ■ 燃費向上 - 燃料添加剤
2023年08月03日

GRディスチャージテープ

商品名:GRディスチャージテープ

メーカー:TRD

購入方法:ディーラー

愛車情報:2023年式 トヨタ ハリヤー ハイブリット Z

燃費向上率:燃費向上グッズではありません

満足度:85点

使用感等:市街地走行では変化は無し・・・

しかし高速運転に成ると直進安定性が増した様に感じられます。

posted by スーパーてつ at 08:09 | ■ 燃費向上 - その他
2023年06月04日

F-ZERO

商品名:F-ZERO

メーカー:ピットワーク

購入方法:ディスカウントショップで購入

愛車情報:2012年式 マツダ アクセラ スポーツ 1.5S 6AT FF

燃費向上率:平均18.2km/Lが19.3km/Lに向上

満足度:100点

使用感等:エンジンが軽くなったと同時に、エンジン全体の抵抗が極めて少なくなったような気がします。

今まで、KURE製のエンジンクリーナーを5,000K毎に添加していましたが、ほとんど変化は感じませんでした。

F-ZEROの洗浄効果により、フリクションが小さくなったのかとも感じます。

いつも走行している登り坂を、キックダウン無しで登りきる事が可能になりました。

パワフルというよりも、トルクフルになった感じです。

満タンで1本添加し、100km走行後からエンジンが軽くなり、燃費が向上しました。

次の給油時は添加していませんが、平均19.3km/Lをキープしています。

posted by スーパーてつ at 16:14 | ■ 燃費向上 - 燃料添加剤
2023年05月30日

スヴェルト 0W-20

商品名:スヴェルト 0W-20

メーカー:スノコ

購入方法:ネット購入

愛車情報:2021年式 日産 デイズ ハイウェイスター プロパイロットエディション 660ccターボ CVT FF

燃費向上率:平均13.5km/Lが14.4km/Lに向上 約6%向上

満足度:98点

使用感等:妻の車を昨年更新し、前車同様ターボ車を選択したのですが燃費は約2km/L程良くなりましたが、レスポンスアップと更なる燃費向上を目指して私の車でも使っているスノコ・スヴェルト0W-20に交換してみました。

元は日産純正の0W-16で粘度の面ではスノコが不利かと思いましたが、オイルフィルターを含めて交換実施。

交換後の感想ですが約3000km走行後のオイルから新油と言うことで、レスポンスは良くエンジン音も静かになりました。

交換後約1200km走行しましたがレスポンス、静粛性も持続している感じです。

妻も走りがスムーズになったと言ってます。

肝心の燃費ですが約4回の給油時の平均で14.4km/Lまで向上しております。

交換時から気温の上昇等の変化や給油時の誤差等あると思いますが約6%程の向上で喜んでます。

目指すは15km/L!

最近オイルの値段が上昇してきてるので(しょうがないのですが)少し高いので98点としました。

posted by スーパーてつ at 09:26 | ■ 燃費向上 - オイル
2023年05月23日

GTKステルスL

商品名:GTKステルスL

メーカー:GTKファクトリー

購入方法:インターネット

愛車情報:2012年式 トヨタ ノア X スマートエディション

燃費向上率:平均11.6km/Lが12.2km/Lに向上

満足度:100点

使用感等:GTKステルスLを5本まとめて購入すると1本オマケがついてくる商品です。

1本1480円です。エンジンルーム内ラジエーターホース、エアクリボックス、エンジンヘッド、に付けそれ以外ではボディ補強や、ショックアブソーバにもつけました。

効果としては燃費向上は、もちろんの事、乗り心地が良くなったり、トルクアップしたりと車がワンランクアップした感じになりました。

車の性能向上にトータルで使える商品だと思いました。

posted by スーパーてつ at 07:10 | ■ 燃費向上 - その他
2023年05月20日

FCR-062

商品名:FCR-062

メーカー:AZ

購入方法:楽天市場

愛車情報:1996年式 三菱 エクリプス スパイダー D38A 2000cc AT

燃費向上率:燃費変化なし

満足度:70点

使用感等:商品説明(コピー)

独自処方のPEAを主成分としたガソリン添加剤。少量の添加で、効果抜群。

高濃度洗浄剤がエンジン内部(吸気系、燃焼室)に蓄積されたデポジットを除去。

空燃比制御の乱れを正常化し、エンジンが持つ本来の性能(効率的燃焼)を取り戻します。

用途:ガソリン・ディーゼル用燃料の清浄、防錆

特長:●吸気系(吸気弁、吸気インポート、インジェクター)と燃焼室に蓄積されたデポジットの除去

●運動性能の向上と有害排ガス(炭化水素、CO、Nox)の低減

●燃費改善

●燃料系統(燃料タンク、吸気系、燃焼室)の防錆、腐食防止

成分:清浄剤、腐食防止剤

燃費改善をメインに狙って購入。

4回給油(内3回添加)した結果、燃費に変化なし。

特にトルクが上がった感じやアクセルレスポンスが良くなった感覚もなし。

wako'sのfuel1のような効果を期待したが、そこは値段が一桁違うから仕方ない。

明らかに分かったのはエンジン音が静かになった。

元々うるさい4g63だが、何かで一枚包んだような印象の音。

排気音や収気音、オーディオが聞こえやすくなったのは事実。

ハイオクに添加されなくなった洗浄効果をこちらで補えれば、長い目で見れば車に優しいのかもしれない(確認のしようがないが…)。

posted by スーパーてつ at 06:35 | ■ 燃費向上 - 燃料添加剤
2023年05月01日

bhado 美波動

商品名:bhado 美波動

メーカー:ワーセラ

購入方法:インターネット通信販売

愛車情報:2022年式 トヨタ ライズ ハイブリッド G

燃費向上率:平均24km/Lが30km/Lに向上。25%燃費が向上。

満足度:100点

使用感等:bhado分電盤&クルマを分電盤に付けてから電気使用量が大幅に下がったので、まずはbhado分電盤&クルマを推奨しているライズのエンジンヘッド、PCU、エアクリーナーボックスの上に付けてましたが、燃費向上やS-PDLの減速時のギクシャク感に変化ありませんでしたが、bhado分電盤&クルマをPCUの電源ケーブルに、本来的な使い方ではないですが、bhado多機能をハイブリッドのバッテリーに、bhadoポケットをオルタネーターに付けてみたところ、明らかに回生時の充電量が増え、S-PDLのギクシャク感も軽減され、減速もスムーズになり、燃費も向上しました。

bhadoを付けるまでは昔のチューンチップBLBや激カンタムを付けてもカタログ値を大幅に下回る燃費16〜24km/Lが続いていたので、つける場所でこんなに変わるとは驚きです。

何より減速がスムーズになり、運転が楽になったのが何より嬉しいです。

posted by スーパーてつ at 17:24 | ■ 燃費向上 - その他
2023年03月31日

CORE601

商品名:CORE601

メーカー:ワコーズ

購入方法:ネットオークション

愛車情報:1991年式 トヨタ スープラ 2500GT ターボ 5MT 後輪駆動

燃費向上率:変化無し

満足度:50点

使用感等:2回投入してみました。

2回目の燃料を半分くらい使ったころから、巡行時のエンジンの振動が減った気もします。

燃費やパワー感に変化はありませんでした。

洗浄剤なので、元の汚れが少なかったかもしれません。

posted by スーパーてつ at 06:00 | ■ 燃費向上 - 燃料添加剤
2023年03月17日

モリプラス

商品名:モリプラス

メーカー:PIT WORK

購入方法:アマゾンで購入

愛車情報:2019年式 日産 デイズ ハイウエィスター 660cc CVT FF

燃費向上率:変化なし

満足度:50点

使用感等:エンジンフラッシング、オイル交換、エレメント交換しましたが変化がなかったので添加剤を入れてみました。

エンジンオイル3〜6Lに1本添加という指示です。この車は3Lなので1本全部入れました。

フィーリングは気持ちエンジン音が小さくなった気がします。

燃費に変化はありませんでした。

posted by スーパーてつ at 07:09 | ■ 燃費向上 - オイル添加剤
2023年03月13日

AdPower

メーカー:AdPower

商品名:AdPower

購入方法:インターネット通信販売

愛車情報:2022年式 スズキ スイフト スポーツ

燃費向上率:変化なし

満足度:25点

使用感等:エアクリボックスに貼り付けたが効果ありませんでした。

導電性はありそうなのでアルミテープチューンなんですかね?

無いよりはマシ程度だと思います。

posted by スーパーてつ at 06:12 | ■ 燃費向上 - その他
2023年02月22日

LOOP パワーショット 240ml

商品名:LOOP パワーショット 240ml

メーカー:シュアラスター

愛車情報:2019年式 スバル レヴォーグ STI sport 2000cc ターボ CVT 四輪駆動

燃費向上率:平均7.1km/Lが平均8.9km/Lに向上、25%燃費が向上

満足度:80点

使用感等:満タンのタンクに240mlの本体を1本注入するだけ。

エンジン内のカーボンスラッジも取れて燃費も上がる添加剤になっています。

エンジンが元気になったようにパンチ力が少し増す感じです。

posted by スーパーてつ at 06:00 | ■ 燃費向上 - オイル添加剤
2023年02月17日

炎神力

商品名:炎神力

メーカー:プロスタッフ

購入方法:アマゾンで購入

愛車情報:2019年式 日産 デイズ ハイウエィスター 660cc CVT FF

燃費向上率:10.84km/Lが12.78km/Lに17.9%向上

満足度:100点

使用感等:ガソリンタンクに注入すると、燃焼室内洗浄、加速性向上、プラグ洗浄、排ガスクリーン化、燃費向上、パワー&トルクアップがうたい文句です。

40〜60Lに1本注入ということですが、デイズは燃料タンクが30Lなので満タン時に200mLの半分注入しました。

フィーリングは少し加速がよくなった気がします。

プラグをはずしたりしていないので、その他の変化はよくわかりませんでした。

燃費は1回目の給油で10.84km/Lが11.30km/Lに約4.2%向上。

2回目の給油で11.30km/Lが12.20km/Lに7.96%向上しました。

さらにこの後残りを次の給油時にガソリンタンクに注入したところ12.20km/Lが12.78km/Lに4.75%向上しました。トータルで17.90%向上です。

エアコンフル使用でこれだけ向上するのはすごいです。

posted by スーパーてつ at 06:00 | ■ 燃費向上 - 燃料添加剤
2022年09月28日

GTK-III ST

商品名:GTK-III ST

メーカー:GTK-FACTORY

購入方法:楽天市場

愛車情報:2010年式 スズキ MH23S ワゴンRスティングレー NA CVT 2WD

燃費向上率:今回は、燃費向上グッズとしての投稿ではありません。

満足度:70点

使用感等:今までのMH23S ワゴンRスティングレーにおいては、燃費向上を1番に考えてアイテム取付けてきました。

仮取付けで音響等に振る予定だった製品も、GTパーツとして取付けてきました。

ある程度の導入空気改善アイテムでの効果が得られたと思うので、足回りの改善を行ってみました。

個人的には、剛性系はアイテム取付けより、剛性パーツでの実際の補強を好みます。

GTK-FACTORY様で推奨しているGTK-III STをショックに取付けて、突き上げ感の低減等を感じることが出来るかをテストしてきています。

2021年12月取付けから2022年9月現在まで9ヶ月間を使用してきております。

取付け時点で、車齢11年 73230Km走行のワゴンRですが、当時はまだショックの抜けにはなっておりませんでした。

ちなみに9ヶ月後の走行距離は約78800kmであり、ショック抜けやオイル漏れ等もありません。

約9ヶ月間の感想として、冬季期間での改善が目立っていました。

取付け後は速度がある程度出ている時のハンドリング時において、足回りがクイックについてくる感じに変化していると感じました。

コーナーへの進入のロール時においては、車体のロール量が少し少なくなったと変化を感じました。

しかし低速域では、変化を感じられることはできませんでした。

通常走行時の突き上げ感の低減については、大幅には低減しているとは感じられませんでした。

しかし若干突き上げ感が、マイルドになったと感じております。

それでも大きなでこぼこがある道路では、突き上げが大幅にマイルド/低減されたと感じることが出来ました。

冬の早朝の外気温が低い時に走行する場合は、いつもより気温が低いので

ショックの動きが悪いと思っておりました。ある程度の走行後(エージング期間終了?)から突き上げ感が低減した走行となりました。

日中や夜間の走行時と比べて気温が低いために、いつもより早めに変化を感じることが出来たと思います。

使用してから9ヶ月過ぎました。

GTKーIII STの効果を感じられたと思いますが、期待したほどの効果を得る事ができなかったと思います。

これなら導入空気改善アイテムとしてエアークリーナーBOX周辺に取付けて燃費やレスポンス等の向上を目指した方が良かったかもしれません。

しかし劣化してきているショックの性能向上や維持のためと考えますと、やはり取付けた方が良かったと思います。

ハイト系のワゴンRにおいて、過走行時点(約73000km以降)での走行時のフィーリングの変化向上を期待しました。

実際は街中での短距離走行多めの走行ですので、GTK-III STによる足回りの改善を期待通りに得ることが出来ませんでした。

ドライブ等で、ある程度の速度での走行で改善の変化を感じられている状況になります。

スタッドレスタイヤに履き替え時に、GTKーIII STを取付けました。

夏タイヤにしてからも改善/維持を継続しているのでしょうが、特に変化を感じられなかったような気がしました。

やはり気温の低い冬季に取付けて、改善を感じられたのが大きかったです。

走行距離がある程度に多い場合ですと、もう少し違いを感じられるのかもしれません。

現時点で走行距離が比較的に低いメインカーにも取付けてみて、改善を得られるか試してみたいと思ってきました。

posted by スーパーてつ at 06:00 | ■ 燃費向上 - その他
2022年09月20日

SINN ジン

商品名:SINN ジン

メーカー:株式会社CAPスタイル

購入方法:オートバックスにて購入

愛車情報:2017年式 トヨ タハリアー DBA-ZSU60W 2000cc

燃費向上率:平均7.0km/Lが、7.6km/Lに向上。約5%燃費が向上しました。

満足度:90点

使用感等:使用方法は、オイル交換時に、このジンを投入するだけです。

サラサラで高品質なエンジンオイル添加剤になります。

使用感は、エンジンが良く回るようになり、アクセルの踏み込みが減りましたので、燃費向上に効いてますねー。

フィーリングと静粛性に貢献していると思います。

オイルが劣化しても、添加剤は効いているようです。

とにかく、私のお気に入りの添加剤になります。

posted by スーパーてつ at 06:00 | ■ 燃費向上 - オイル添加剤
2022年08月27日

RIZOIL GT-RS 10W-30 SN/CF

商品名:RIZOIL GT-RS 10W-30 SN/CF

メーカー:株式会社NAO2&4

購入方法:インターネット通信販売で購入

愛車情報:2012年式 トヨタ プリウスα ZVW41W

燃費向上率:平均16.8km/Lが18.1km/Lに向上。約8%燃費が向上

満足度:65点

使用感等:10年落ちで走行距離15万km超えのプリウスαで、新車当時は概ね19.0km/Lでしたが、めっきり燃費の悪化を感じてネットで目にとまったエンジンOILを使ってみました。

プリウスαのエンジンは元々非力なので(車体が重たいこともあり)、パワーフィーリングの差は感じられませんでしたが、燃費は記載のように8%程度向上しました。

ただ、購入金額が少々お高いので、コストパフォーマンスを考えると少々苦しいかと思います。

posted by スーパーてつ at 06:00 | ■ 燃費向上 - オイル
2022年08月20日

激カンタムエアークリーナー

商品名:激カンタムエアークリーナー

メーカー:パワーガレージ

購入方法:楽天市場

愛車情報:1996年式 三菱 エクリプス スパイダー 2000cc ターボ 4AT

燃費向上率:燃費変化なし

満足度:50点

使用感等:■商品説明

激カンタム エアクリーナー 燃費 向上 パーツ カスタムパーツ 燃費向上グッズ 燃費改善 低燃費 車 パワーアップ トルクアップ サスペンション ハイブリッド車 小型車 普通車 大型車 メンテナンス 車用品 カー用品 カーグッズ。

エンジンを完全燃焼 空気の電子化でエンジンを完全燃焼に近づける燃費向上の切り札 静電気中和の凄さ驚きの走りを体感 トルク・パワーUP 燃費 向上グッズ。

■レビュー

年式も古い車でカタログ値の6割ほどの燃費だったので、お手軽に燃費向上が狙えると思い購入。

社外のエアクリーナーに変えるかどうか悩みましたが、少し前に純正同等品のエアフィルターを交換しており、追加施工で検証。

なので収気系は純正のままで、エアクリーナーボックスに入れるだけ。

エアフロー側にメッシュがあり、吸い込まないのでエンジン側に設置。

うーん、特に何にも変わった感じはありません…設置位置を反対側に移動。

うーむ、やはり変わりない。

当方の車両には効果なかったようで残念。

こんな事なら他のオカルトグッズに投資した方が幾分かよかった。

posted by スーパーてつ at 06:00 | ・ エアークリーナー
2022年08月12日

アイドリングストップキャンセラー

商品名:アイドリングストップキャンセラー

メーカー:エンラージ商事

購入方法:ヤフーショッピング

愛車情報:2020年式 トヨタ ライズ

燃費向上率:燃費向上グッズではありません

満足度:100点

使用感等:バッテリーの負荷が気になり再発進時の振動なども気になったのでアイドリングストップキャンセラーを試すことにしました。

カプラーでワンタッチ装着できるものを購入。

付属の説明書通りに装着をしましたが、10分かからずに設置完了。エンジンをかけると自動でアイドリングストップがオフになり、毎回ボタンを押さなくてもよくなり
ました。

ボタンを長押しするとアイドリングストップに戻る機能も付いていました。

気になる燃費ですが、満タン法ですが変わることなく推移しています。

最近のバッテリーは値段も高く交換は出費が甚大ですので、燃費が変わらないならキャンセラーつけた方が燃費向上分よりもお得かなと思いました。

posted by スーパーてつ at 06:00 | ■ 燃費向上 - その他
2022年06月01日

GTK-III エキゾースト9

商品名:GTK-III エキゾースト9

メーカー:GTKファクトリー

購入方法:楽天市場

愛車情報:1996年式 三菱 エクリプス スパイダー 2000cc ターボ 4AT FF

燃費向上率:燃費変化なし

満足度:90点

使用感等:説明文引用

<排気ガスが、エキゾーストパイプ内を流れる事で発生する静電気などの排気抵抗を除去!

排気効率を改善する事で吹け上がりが気持ちよくなり、トルク及びレスポンスアップを図るのが本製品です。

注意)別途、施工の際にステンレスバンドをご用意くださいませ。>

ステンレスバンドで本品の前後を金属部分を避けるように車両中央あたりとリアピースの2箇所に施工しました。

消耗品だし高熱になる部分、汚れが残るのもなんなんで銅板加工して間に挟んでます(マフラーアース取り付け予定)。

取り付けてすぐに感じたのはアクセルレスポンス。

以前よりダイレクトに伝わる気がします。

残念ながら燃費数値には変わりがありませんでしたが、3000回転あたりから伸びが良くなった気がします。

今回取り付けた位置からして中高速寄りの設置場所なので、後日触媒後方に移動させて主に使う低中速寄りのセッティングにして変化を見たいと思います。

posted by スーパーてつ at 06:00 | ■ 燃費向上 - その他
2022年05月19日

AZ CEB-001 4輪用 エンジンオイル 4L 5W-30 SN

商品名:AZ CEB-001 4輪用 エンジンオイル 4L 5W-30 SN

メーカー: エーゼット

愛車情報:2006年式 ダイハツ ミラ ジーノ 4AT

燃費向上率:燃費向上グッズでありません

満足度:100点

使用感等:エーゼットさんが発売されてるコスパの良いエンジンオイルで、エステルが配合されてるのでトルク感が増しました

非力なNA軽なので違いがすぐにわかりました。

posted by スーパーてつ at 06:00 | ■ 燃費向上 - オイル
2022年03月02日

GTK stealth L

商品名:GTK stealth L

メーカー:GTK-factory

購入方法:燃費一番プレゼント

愛車情報:1996年式 三菱 エクリプス スパイダー D38A 2000ccターボ

燃費向上率:単体での成果は不明

満足度:85点

使用感等:燃費一番のプレゼント企画でいただきました♪

定番のラジエーターホースのアッパーホースとロアホースに施工。

一周して余った部分はブレーキマスターバックに貼り付け。

純正の水温計なので明確な数字は分かりませんが、施工前より水温の上がり始めが早くなりました。

暖気済んでからの水温は変わりなく安定してます。

走りはじめのトルク感も増したような…

エンジンヘッドにGTK-V h/sp2枚を同時期施工した効果かもしれませんが、低速〜中速の伸びが良くなった気がします。

posted by スーパーてつ at 06:00 | ■ 燃費向上 - その他
2022年02月27日

ジャイロティカJr.

商品名:ジャイロティカJr.

メーカー:GTK-factory

購入方法:楽天市場

愛車情報:1996年式 三菱 エクリプス スパイダーD38A 2000cc

燃費向上率:平均6.5km/Lで装着後6.0〜6.8km/L

満足度:95点

使用感等:正直、燃費に関してはどのくらい効果があるのかは分かりません。

リッター20km走る車なら分かりやすいのでしょうが…自分の場合は満タン方なので入れる量によって多少なり誤差が出ますので。

あとは通勤が長い坂を登らねばならず、常に同じ状況での検証が難しいのです。

他のレビューを見て、最初はダッシュボードの上に載せてました。

何となくエンジンがスムーズに回るような気はしました。

エンジンヘッドにGTK-III HSPが既に施工済みでしたが、ヘッドのプラグ間に移動(ヘッド部分はロゴなどあってフラット面がないのです)。

ダッシュボードに施工した時より低速トルクが向上。

GTK-III HSPのみの時に比べるとアクセルオフで60kmを切る際に段付き感はありますが、そこからはスーッと流れていくような感じがします。

posted by スーパーてつ at 06:00 | ■ 燃費向上 - その他
2022年02月25日

キャッスル 5W-30 SP6 GF-6Aエンジンオイル

商品名:キャッスル 5W-30 SP6 GF-6Aエンジンオイル

メーカー:トヨタ自動車

購入方法:インターネット通販

愛車情報:2019年式 ダイハツ ミラ イース LA350S 2WD

燃費向上率:平均17.48km/Lが平均19km/Lに向上

満足度:95点

使用感等:家族が新しいエンジンオイルを20リットル缶で購入したので、ミライースにもオイル交換で使用してもらいました。

今回のオイルはトヨタ自動車が販売している5W-30の合成油で、SP規格のGF-6Aと新しい規格の標準的なオイルとの事です。

現在のミライースは、日産自動車が発売しているSNスペシャル 5W-30部分合成油を使用しているそうです。

名前の通り1つ前のSN規格のオイルになるそうです。

ミライースは、通常は0W-20のオイルが推奨されているそうです。5W-30から0W-20に変更すると約5%の燃費が向上できるそうです。

なので0W-20のオイルですと、現在の平均燃費が17.48km/Lですので18.35km/Lくらいになるのでしょうか?

ミライース分で、新規購入無しでオイル交換してもらってます。ネット購入で安くなっているオイルなので、イエローハットで購入するよりお得だそうです。

今回の新しい規格のオイルは成分が上位らしく、古い規格の同じ5W-30のオイルと比べて3.1%燃費が伸びるそうです。

そうしますと燃費が単純に、18.02km/Lになる予定です。新しい規格というは、すごいのですね?少しづつ進化をしてきている結果なのですね。

オイル交換をした今年の1月は、久しぶりの降雪もあり外気温も低い日々が続いています。

5W-30オイルで初めての冬の運転になります。オイル交換前の去年の12月も、一昨年との違いを感じていたと思います。

車が新しいだけでなく、もう少しというかだいぶスムーズだった思いがあります。今季は、アクセル踏んでも車・エンジンが重いというか、スムーズでないです。

交換してから3回ガソリン給油を行いました。規格の向上だけでしたのでエンジンが重い感じは相変わらずでした。

しかし気温が温かく日が照っていますと、少しスムーズに運転できていると思う時が多くありました。

実際は思っていたより燃費の低下もなく、約3.1%以上の燃費向上となりました。平均18.02km/Lの予定が、平均19km/Lになりました。

同じ粘度で新しい規格だけでこの結果(約12%向上)となりました。3回中の2回は、かろうじて20km/Lに届きました。通常の寒さならこれくらいになるみたいです。

同じ粘度ですが、冬季であり余り変化を感じられなかったです。しかし結果は向上できたので良かったと思います。

冬でこれですので、春はもっと燃費が良くなると思いますので楽しみです。

推奨オイルの0W-20でSP規格を使用すると、もっと燃費が良い結果になることですよね。

どの分野でも同じですが、新しい規格は凄いと改めて思いました。

posted by スーパーてつ at 06:00 | ■ 燃費向上 - オイル
2022年02月23日

フュエルシステム ガストリートメント

商品名:フュエルシステム ガストリートメント

メーカー:KURE

購入方法:ホームセンターで購入

愛車情報:2019年式 日産 デイズ ハイウエィスター 660cc CVT FF

燃費向上率:少し低下。

満足度:50点

使用感等:ガソリンタンクに注入すると、燃料系統の目詰まりと水抜き効果があるといううたい文句です。

50〜70Lに1本注入ということですが、デイズは燃料タンクが30Lなので満タン時に半分注入しました。

2本セットで購入したので4回試せました。

フィーリングに変化はありませんでした。

燃費は少し低下しました。洗浄効果に期待です。

posted by スーパーてつ at 06:00 | ・ クレ・燃料添加剤
2022年02月22日

スタッド溶接機用平ワッシャー

商品名:スタッド溶接機用平ワッシャー

メーカー:Amazon

購入方法:ネット通販

愛車情報:2008年式 ホンダ ライフ ディーバ 660ccターボ 4AT 4WD

燃費向上率:燃費向上グッズではありません

満足度:90点

使用感等:スタティックディスチャージャーを更に簡素化しようと思い、先がとがって導電性があるものを探したところこちらを発見。

1個あたり10円未満で購入でき、他のアイテムと違い加工せずすぐに設置できることから購入。

今回は車体の静電気を放電することを目的にエンジン、シート、リアのデファレンシャルケースに取り付け。

結果、乾燥している冬期でも一度も静電気による降車時の不快感を味わっていません。

またインパネの埃も少なくなっているように感じられます。

マイナス点は思った以上に大きく硬度が高いため装着場所をかなり選ぶこと。

鋭利ではないものの手が入る箇所や車体下部で接触の恐れがある場所は、怪我や損傷の可能性が考えられるので取り付けるにはそれなりの配慮が必要なためです。

コスパはかなりいいので、錆が発生したらすぐ交換できるのも魅力です。

posted by スーパーてつ at 06:00 | ■ 燃費向上 - その他
2022年02月06日

フューエルワン F-1

商品名:フューエルワン F-1

メーカー:WAKO'S

購入方法:オートバックス

愛車情報:1996年式 三菱 エクリプス スパイダー GS-T 2000cc 4AT

燃費向上率:平均燃費6.5km/L→添加後給油時(1回のみ)7.0km/L

満足度:100点

使用感等:給油時に一本全量追加。

添加後にそれまでと変わらず運転(通勤時は坂道を通るが、勤務日数がバラバラのため、走行条件については差はあり、若干アクセルレスポンスが良くなったように感じなくもなかったが、はっきり体感できるような変化はなし。

350km走行後に給油した際のデータ。

posted by スーパーてつ at 06:00 | ■ 燃費向上 - 燃料添加剤
2022年02月02日

スーパーフォアビークルシナジー

商品名:スーパーフォアビークルシナジー

メーカー:ワコーズ

購入方法:ネット通販

愛車情報:2014年式 BMW F10 528i 2000cc 直列4気筒ターボ 8AT 後輪駆動FR

燃費向上率:燃費向上グッズではありません

満足度:90点

使用感等:使い方はオイル交換時にオイル添加剤をエンジンオイルに混ぜて注入。

パワーの変化は感じませんが、フィーリングと静粛性は明らかに違いを感じます。

燃費は通常、街乗りで9.4km/Lが平均的な数字ですが、交換後、1000キロ走行し現在、街乗りで平均10.5km/Lと変化。

posted by スーパーてつ at 06:00 | ■ 燃費向上 - オイル添加剤
2022年02月01日

GTK-III エキゾースト9

商品名:GTK-III エキゾースト9

メーカー:GTKオートパーツ

購入方法:インターネット通信販売で購入

愛車情報:2016年式 マツダ アクセラ 22XD L-package 6MT AWD

燃費向上率:燃費向上グッズでありません

満足度:99点

使用感等:サイズ:100mm×65mm

耐熱温度:最大300℃まで

適応種別:ガソリン車/ディーゼル車/バイク/船/ジェットなど

使用用途:エキゾーストパイプ、遮熱板

機能:GTK-III STを5重構造にし、さらにGTK成分を散布された銅版を追加、錆防止にアルミで保護。さらにサーモテックで包んで9重構造にし、より耐熱を強化いたしました。マフラーなど、超高温になる場所に最適の一枚です。

主成分:ラジウム樹脂を主とした鉱物成分

効果:施工後、すぐに効果を発揮しますが、通常、36時間のエイジングを行うことで100%近くの効果を発揮いたします。

また、エキゾースト周りへの施工となるために耐熱で作られてはいますが、やはり消耗品です。

効果を感じられなくなった場合は定期的な交換をオススメいたします。

施工方法:1)アルコールなどで施工箇所の汚れを拭き取ってください。

2)製品背面のシールをはがし、汚れを拭き取った施工箇所に直接貼り付け、施工は終了です。

注意)別途、施工の際にステンレスバンドをご用意ください。

<レビュー>

既に多数のGKTパーツを取り付けているため、追加したものの効果が感じにくくなっていているところに、以前社長に、吸気系ばかりでく排気系もやらないとフン詰まりになる旨のアドバイスを思い出し排気系、タイコの前に設置してみた。

36時間後のエージングを待つことなく、すぐに効果を体感!

1000回転から、トルクが太くなっている。


posted by スーパーてつ at 06:00 | ■ 燃費向上 - その他
2022年01月31日

MINICON

商品名:MINICON

メーカー:ジェイ・ロード

購入方法:Amazon

愛車情報:2013年式 トヨタ オーリス ZRE186H(2ZR-FHEエンジン搭載グレード)

燃費向上率:平均10.0km/L→10.5km/Lに向上

満足度:90点

使用感等:・トルク感アップによるアクセルワーク最小化を狙った装着機器の流れ

(1) 最初:レスポンス・ブースター(スロットルコントローラー)

(2) 追加:レスポンス・ブレード(エアフロセンサー自体に付ける羽状の金属ブレード)

(3) 今回:MINICON(エアフロセンサーカプラーに割り込ませる燃料噴射等制御サブコン)

いずれもジェイ・ロードさんのSiecle(シエクル)名の製品

・上記の(1)を装着して発進時のアクセルレスポンスが改善し、小さなアクセル踏量でも反応が良化し、運転のし易さは向上するも燃費は「悪化しない程度(=変化な
し)」。

・二の足の伸びが乏しく40km超までの加速でアクセル踏量が大きかったため(2)を追加したが、トルク感向上は体感できず、燃費にも特に変化無し。

・今回、(3)のMINICONを新たに追加。(2)との併用を推奨されており、発進後の中間加速の改善を狙って導入。発進後〜50km前後の加速曲線に小さな谷間があったものが解消され、一定のレスポンス感のまま街乗りの常用速度域までシームレスに加速するように変化。

これに伴い、車載の平均燃費計表示数値で0.5kmほどの改善が見られる。

posted by スーパーてつ at 09:43 | ■ 燃費向上 - 点火系
2022年01月25日

ピンポインターking

商品名:ピンポインターking

メーカー:GTKファクトリー

購入方法:インターネット通販

愛車情報:2017年式 トヨタ マークX GRX133/RDS350 6AT 2WD NA

燃費向上率:平均10.71km/Lから平均10.67km/Lと低下。初回給油以降は取付け前平均同等以上の燃費を記録

満足度:80点

使用感等:GTKファクトリー様のピンポインターKingになります。

GTKファクトリーでは、音響パーツでの使用を強く進めているようですが、GTパーツとしても利用できます。MH23SワゴンRでは、GTパーツとしてエンジンヘッドとエアクリーナーBOX上とECUに取付けてあります。

ピンポインターKingはワゴンRにGTパーツとして3個、Main-Carに音響パーツとして4個確保していました。

音響パーツとしてスピーカー付近に仮取付けでも、音響の改善となりました。

とりあえずスピーカーを交換しないで、音響を少し改善できるレベルと思います。

ドアトリム内側のスピーカー付近へ正規取付けなら、十分な結果となったと思います。

現在は、上記のようにワゴンRにGTパーツとして5個に変更して取付け済みです。

音響パーツとして準備しましたが、残りの2個をGRX133マークXにGTパーツとして取付ける変更となりました。

音響パーツとして準備したのに、GTパーツとして使用してしまうには理由があります。製品サイズの幅25mmのサイズが、他のGTK製品や他社製品と比べて幅が短くちょうど良いサイズなのです。

幅35mmのGTK-IIIシリーズより短く、エンジンヘッド上などで取付けやすく使い勝手が良いのです。

例えば軽自動車のワゴンRのNA-エンジンのヘッドカバーのプラグよりフロント側は、ピンポインターKingがちょうど貼れる幅しかなくジャストサイズでした。

左右に1枚づつ取付け済みです。

ちなみにプラグより奥側は、GTK-III HSPを取付けられる幅があります。当初より取付けて効果を得られております。

今回はGRX133の左(運転席)側エンジンヘッドに取付けた、他メーカー品を補う感じでピンポインターKingを2枚取付けました。

もちろんサイズの関係上ピンポインターが取付けられる場所に取付けました。GTK製品の効果は半径15cmの球状ですので、右ヘッド中央寄りやや手前側のインテークパイプ下の部分と奥側燃料ポンプ付近に各1枚取付けました。

今までジャストフィットで取付ける製品がなく、取付けをためらっていた場所に25mm幅のピンポインターking(ピンポインター)はとても扱いやすいです。

今回は、エージング期間なしで変化を感じられました。

トルクのある3500cですが、よりスムーズにスタートから加速していきクルージング速度での走行に繋げられていけます。

ピンポインターKingの性能と3500ccエンジンに対しての取付けアイテム数が増えた事で、エンジンに関する効果が表れやすくなったと思います。

30km〜60km/h範囲での1000rpm前後から1200rpmのクルージング走行がさらに良くなった(乗り易くなった)感じです。

しかし燃費に対しては、平均10.71km/Lから平均10.67km/Lと微妙に下がりました。最初の1回目の給油までの5日間の燃費が悪かったのが影響しています。

これ以降は取付け前と同等以上の燃費ですので、気にしない事にします。

3500ccですと、やはり加速やトルク重視のアクセルワークをしてしまいます。

レスポンスの向上に繋がり、燃費も現状維持以上程度ですので取付けた効果があったと思います。

いつかは当初の計画通りに音響パーツとして、音響改善をしてみたいです。

25mm幅のピンポインターking(ピンポインター)をGTパーツとして使用するに当たり、ジャストフィットできる場所が多く残っていました。

サイズの小さい製品のより高性能な上級モデルとして、ラジウム樹脂3倍程度の製品があれば使用してみたいと思いました。

もちろん現在使用しているピークリップSP系などでも該当すると思います。

posted by スーパーてつ at 06:00 | ■ 燃費向上 - その他
2022年01月24日

GTK-core (コア)

商品名:GTK-core (コア)

メーカー:GTKオートパーツ

購入方法:インターネット通信販売で購入

愛車情報:2008年式 日産 セレナ・ハイウェイスター CC25型 2000cc CVT FF

燃費向上率:単体、同条件での計測は出来ておらず、申し訳ありません。

満足度:85点

使用感等:アクセルが軽くなり、エンジン音も雑味が無くなり明らかに静かに。アイドリングも安定、低速トルクも厚みが増して乗り易い。

アクセルレスポンスも良くなったのか、遅れ感やCVTの微小滑りもより感じなくなり、精度の良い硬質感、塊感、良い物感の感じ。

アクセルを踏むのが楽しく感じるように。

乗り味も、エンジンの好影響か、軽快かつソフト、段差も軽くイナす感じで好印象。

自分のテストコースとして通り慣れた段差も衝撃がかなり小さくなった。

ステアリングも明らかに軽くなっている。しかしながら元々あった節度感は失われておらず良い感じ。

ボディの剛性感、乗り味も、やや硬くなっていると感じる。

現時点で大きな不満は無い状態に。敢えて贅沢を言うならエンジンのパンチが更に増してくれれば。

なお、上記は設置場所をエンジンカバーの上部に設置してから感じた効果。

当初は、基本?のバルクヘッドということで、助手席の足元、センターコンソール寄りとしていた。

上記のような効果の方向性は感じるものの、効果の度合いが今一つ期待したほどでは無かったため、設置場所をエンジン上部に移動してから、それらの効果をより大きく感じるようになった。

また、燃費については設置前より気温等の条件が大きく変化してしまい、同条件で比較出来ていないのが残念ですが、気温が下がり暖機運転の時間が増えた中でも、燃費の落ちは最小限になっていると感じている。

posted by スーパーてつ at 11:47 | ■ 燃費向上 - その他
2021年12月22日

GTK-III エキゾースト9

商品名:GTK-III エキゾースト9

メーカー:GTKファクトリー

購入方法:燃費一番プレゼント

愛車情報:三菱 パジェロ イオターボ

燃費向上率:ECOランプの点灯が多くなった

満足度:95点

使用感等:排気系にはマフラーアースを4本付けていたので、効果を実感できるかと心配をしていましたが、GTKさんのグッズは今までも幾つか取り付けて、とても効果が実感できて驚いていたので、期待も有りました。

このグッズは、マフラーの前側に付けると低速域に効果が出て、後ろ側に付けると高速域に効果が出ると、店長さんからアドバイスを頂いたので、街乗りが多いので低速から中速域にかけて効果が出る様に、触媒の後ろ辺りに取り付けました。

狙いはバッチリ当たり、中速域までのトルクが向上して、今まではECOランプが消えていた上り坂をECOランプを点灯させて登れるようになりました。

価格的には、マフラーアースを4本付けるのと同じ位で、このグッズを1個付けた方が効果が大きいので、これは他のGTKさんのグッズと同様にコストパフォーマンスが高いので、お勧めです。

具体的な燃費向上の数字は、締め切り機関の関係で判りませんが、ECOランプの点灯する時間が多くなっているので、間違いなく燃費は上がっていると思います。

参考ですが、グッズをマフラーの後ろ側(サイレンサーの前側辺り)に付けてみましたが、そんなに高回転で運転しないので効果が判らなくなったので、元に戻しました。

取り付ける場所によって、効果の実感できる速度域が変わるので、自分の運転で良く使う速度領域で効果が出る取付け場所を探して取り付ける事が重要だと思います。

posted by スーパーてつ at 06:00 | ■ 燃費向上 - その他
2021年12月01日

AZ FCR-062 燃料添加剤 1L

商品名:AZ FCR-062 燃料添加剤 1L

メーカー:エーゼット

購入方法:ネットショップ

愛車情報:2018年式 日産 ノート e-power nismo

燃費向上率:燃費は気持ち向上したが大幅に変わりなし。

満足度:80点

使用感等:AZ FCR-062は、WAKOSさんの有名な燃料添加剤と同じ効果あり!と実験検証した方のユーチューブを拝見し調べたら、1L単位で買うと2767円(送料込み)でかなり安いので即買いしました。

ガソリン40L〜60Lに対し150mL注入しますが、何かに移し替えないと1L缶で直接注入は困難。

ゲージで測った後、他の添加剤の空き缶を利用しこぼす事なく注入しました。

燃費に関しては1週間のavgで0.3km/L程度向上しましたが、エアコンつけるかつけないかでもこの程度は変わるので参考にはなりません。

エンジン内のお掃除能力は見えないので解りませんが排気ガスの匂いは変わり、きつい匂いはなくなりました。

YouTubeで検証していた結果は、エンジン内の汚れは徐々に無くなり綺麗になっていたので、自分の車もそうなっている事と信じたい。

posted by スーパーてつ at 17:19 | ■ 燃費向上 - 燃料添加剤
2021年11月29日

バーサスアシスト

商品名:バーサスアシスト

メーカー:GTK FACTORY

購入方法:燃費一番プレゼント

愛車情報:2005年式 ホンダ シエンタ X 1500cc CVT FF

燃費向上率:燃費向上グッズではありません

満足度:90点

使用感等:サスペンションのへたり解消効果があるとの噂の商品です。

純正オプションのモデリスタサスに取り付け。

当初はサス中央付近に1つ取り付けて様子を見るが変化を体感できず、メーカー推奨の2つに変更。

不思議としっかり感が出て、以前に比べ路面に追従する良い脚になりました。

posted by スーパーてつ at 06:00 | ■ 燃費向上 - その他
2021年11月15日

SUS POWER AIR FILTER LM

商品名:SUS POWER AIR FILTER LM

メーカー:BLITZ

購入方法:インターネット通販

愛車情報:2010年式 スズキ MH23S ワゴンR スティングレー NA CVT 2WD

燃費向上率:取付け前平均14.05km/L→取付け後平均15.15km/L→MPフィルター追加取付け時14.43km/L

満足度:95点

使用感等:エアーフィルターを純正同等品から、純正交換タイプのスポーツ系フィルターに交換しました。

やはり純正交換タイプとは言え、スポーツ系エアフィルターです。交換直後からフィーリングが違います。

ちなみに交換前は、PIAA製造の純正相当品+GTK-FUCTRY MPフィルター軽タイプの組合せで9ヶ月/5089km使用でした。

デッドストックになっていたもので、交換推奨の1万Km使用する予定でした。

MPフィルターを追加しても1万Kmの使用まで納得できなくて予定よりだいぶ早くに交換です。

購入してある未使用品ですので、もったいなくて使用に踏み切った経緯です。

身近に対応できる車輛に乗っている人がいれば譲渡したのですが、嫁ぎ先がありませんでした。

交換直後からの違いは明確です。回転数上げても吸気音聞こえませんが、停車時のアクセルワークでの回転数の移動でも非常にスムーズになっています。

走りだしても低速から高速域/低速回転から高回転域レッドゾーンまで、十分に違いが判るレスポンスです。

NAエンジンですので、馬力やトルク域は狭いのです。アクセルONでスムーズにエンジンが回ってくれないと困ります。

軽自動車エンジンですので、回転数高めの状況をどれだけ不具合なく回転数下げられるかが重要です。

少し回転数下げ過ぎでも、レスポンス良いのでちょっとしたアクセルワークで復帰できます。

1500〜2500rpmでの通常走行領域での走行が改善できているので、瞬間燃費表示もいつもよりだいぶ良い表示になっています。

街中でStop&Goの多い短距離走行中心のワゴンRですので、燃費の改善を重要視しています。

MPフィルター未取付けのBLITZ AIR FILTERですが、1回目の燃費は392.2km走行で15.43km/Lでした。

エアコン設定温度Lowでの通常エアコン使用での燃費向上が14.05km/Lから1.38km/Lの向上となりました。

2回目の燃費は、325.2km走行で14.88km/Lの燃費となり、2回平均は、15.15km/Lになりました。

この時点で、14.05km/Lから15.15km/Lに向上し、1.1km/Lの向上になっています。

3回目の燃費は、MPフィルター軽タイプを追加しての燃費になります。

比較値の14.05km/Lは純正相当+MPフィルターですので、同条件?での比較になります。

取付け直後の走行では、よりスムーズに感じられるエンジン回転数でした。エンジン音も少し静かに変化したと感じました。

しかしながら現実は14.43km/LとMPフィルター取付け時の方が少し燃費が落ちてしまいました。

それでもPIAA製造の純正相当品+GTK-FUCTRY MPフィルター軽タイプの組合せよりかは、0.38km/L向上しています。

BLITZエアフィルター単体では、平均15.15km/Lで0.72km/Lの向上でした。

2つの条件を平均すると14.79km/Lで0.74km/Lの向上となります。

BLITSエアフィルターに交換で0.38〜0.74km/Lの燃費向上でしたので、さすがは純正交換タイプのスポーツエアフィルターと言うところです。

レスポンスよく燃費も向上する結果は十分だと思います。

純正同等品を安く導入するのも良いと思いますが、価格差も2倍前後程ですので純正交換タイプのスポーツエアフィルターをお勧め致します。

posted by スーパーてつ at 06:00 | ■ 燃費向上 - 吸気系
2021年11月09日

HKS DHOB(DRAG HIGH OCTANE BOOSTER)

商品名:HKS DHOB(DRAG HIGH OCTANE BOOSTER)

メーカー:HKS

購入方法:インターネット通販

愛車情報:2011年式 トヨタ ノア 2000cc NA 4WD

燃費向上率:平均13.1km/Lが19.6km/L、約4%ダウン

満足度:30点

使用感等:長距離を走る予定が有ったので購入しました。

オクタン価が上がっても、ノーマルエンジンでは効果が有りません。

高速道路の追い越し加速も変化なし、燃費も若干悪化しています。

以前から燃料添加剤は何度か使用していますが、エンジン内部の洗浄のためで、今回の様に燃費や馬力向上のために使用するのは初めてでした。

価格も50Lに対して1缶(3000円以上)使用しますが、無駄になってしまいました。

posted by スーパーてつ at 06:00 | ■ 燃費向上 - 燃料添加剤
2021年10月28日

ZZ-52

商品名:ZZ-52

メーカー:NUTEC

購入方法:店舗購入

愛車情報:2008年式 トヨタ VOXY ZS

燃費向上率:平均7.8km/Lが平均9.8km/Lに24%燃費向上

満足度:90点

使用感等:13年も超えて、燃費が悪化してばかりでしたので、RX-8時に手応えがあり実績があったNUTECオイルに効果はすぐではありませんでしたが、使い出して

一年になる今月あたりに、平均燃費がもう少しで10km/Lの勢いになり、燃料高騰で助かっています。

本当は、4000rpmからの高回転の加速が本当にスムーズに加速して好きなのですが、今は燃費重視で我慢してます。

点数は、価格が高いので少し下げてますが、車とマッチングするとやめられないです。

posted by スーパーてつ at 06:00 | ■ 燃費向上 - オイル
2021年10月18日

モーターオイル 0W-20

商品名:モーターオイル 0W-20

メーカー:出光興産

購入方法:ガソリンスタンド

愛車情報:2015年式 スバル ステラ NA CVT FWD

燃費向上率:17.0km/Lから変化なし

満足度:80点

使用感等:出光ZEPRO 0W-20を使用して5000kmを超えましたので、オイル交換を実施しました。

街乗りのみの環境では高回転域を使うことがなく、油温が高くなることもないと思われるので、高額なZEPROはもったいないと思い、今回、グレードをダウンさせました。

普及版の0W-20は、街乗りでは特にフィーリングに変化はみられず、燃費も変わらず、自然吸気の軽自動車で使用することに何ら問題はないと判りました。

ただ、5000km超の使用で劣化が想定されるZEPROからの変更でフィーリングが変わらないということは、初期性能が低いといえるかもしれません。

posted by スーパーてつ at 06:00 | ■ 燃費向上 - オイル
2021年10月17日

ピークリップ SP

商品名:ピークリップ SP

メーカー:GTKファクトリー

購入方法:楽天

愛車情報:2020年式 トヨタ RAV4 PHV BlackTone

燃費向上率:12.8km/Lが14.3km/Lに

満足度:100点

使用感等:プレゼントで応募がありえないゼロのようなので投稿します。

この商品も10年前からすでに8台に装着していますが、燃費向上、エンジン音品位向上、レスポンス向上、トルクアップなどいいことずくめです。

ホンダ車数台ではもっぱらエアコン性能アップに使っていましたが、酷暑でも冷え過ぎ状態で真夏でもAUTO28℃設定で十分なくらいでした。

トヨタ車数台ではエアコンと同時にエンジン改善に利用しましたが、特に非HV車では目立った燃費改善と低速トルクの向上が確認できました。

トヨタのTHS-IIではプリウスでもクラウンでもRAV4でも、エンジン音がマイルドになり、高速燃費と加速力のアップが体感できています。

フーエルラインには4個装着するようにしていますが、2個装着と比べると体感の違いは明らかです。

地味な製品ですが、コスパは抜群でしょう。

posted by スーパーてつ at 06:00 | ■ 燃費向上 - その他
2021年10月04日

GTK-core(コア)

商品名:GTK-core(コア)

メーカー:GTKオートパーツ

購入方法:燃費一番プレゼント

愛車情報: 2014年式 トヨタ プリウスα Gチューンブラック

燃費向上率:平均19.0km/Lが19.1km/L以上に向上

満足度:95点

使用感等:私は、元々この手の商品が大好きで、今まで様々場所に付けてきました。

今回のGTK-コアは、プラシーボ効果でなく、実際に剛性、乗り心地に影響がに感じられる商品でした。

しかし、はっきり言ってキモチ悪いです。何でここまで効果がでるのか。

取付後、即感ではないですが、2、3日で違いがハッキリ分かる、今までで1番の商品です。

私の場合は、乗り心地向上にが感じました。

燃費は若干上がった様な?

posted by スーパーてつ at 06:00 | ■ 燃費向上 - その他
2021年10月03日

AZ FCR-062

商品名:AZ FCR-062

メーカー:株式会社エーゼット

購入方法:インターネットで購入

愛車情報:2016年式 マツダ プレマシー 2000cc

燃費向上率:燃費は9.5km/10.2kmに向上

満足度:95点

使用感等:期待はしていませんでしたが徐々に効果が出てきます。

満タン時に1本入れています。

細かな量は気にせず適当に入れていますが大丈夫です。

定期的に入れないと効果が持続できないので、燃費向上分より高くついているかもです。

エンジンの振動や騒音も軽減されているので気持ち的には満足。

何より某ワコー〇の製品と成分もほぼ変わらないのに安いと言う事です。

バイクにも入れていますが効果はあります。

posted by スーパーてつ at 06:00 | ■ 燃費向上 - 燃料添加剤
2021年09月22日

sltl ソルティル

商品名:sltl ソルティル

メーカー:GTKファクトリー

購入方法:楽天

愛車情報:2020年式 トヨタ RAV4 PHV BlackTone

燃費向上率:不明

満足度:100点

使用感等:今月のプレゼントで、まだ残りがあるというもったいない情報だったのでプロモーション情報です。

10年以上前からナントカホイールのかわりに使っている(遥かにCP良好)ホイールグッズですが、とにかくタイヤが減らないことがウリです。

静かになる、雨でもグリップ改善などはタイヤによってかなり差がありますが、減りが極端に少なくなることだけはどのようなタイヤでも同じです。

最近の2台はいずれもオールシーズンで冬の履き替えがないので、減りについてはより正確にわかりますが、今のオールシーズンの場合、おおよそ5千キロで0.5ミリ減る状態です。

これは一般的に言われているタイヤの半分の減り具合です。

燃費にも好影響はありそうですが、他のグッズもあるので効果これだけのは不明です。

posted by スーパーてつ at 06:00 | ■ 燃費向上 - その他
2021年09月19日

のびー太EX12

商品名:のびー太EX12

メーカー:エルマシステム

購入方法:インターネット通販で購入

愛車情報:2017年式 トヨタ C-HR ハイブリッドG

燃費向上率:燃費向上グッズではありません

満足度:90点

使用感等:C-HRハイブリッドG、最初の車検を購入ディーラーで受けた時にバッテリーのコンディションが良くないと言われディーラーで交換。

車検から戻ってきた際にバッテリーに付けていたのびー太の旧タイプ(NN12)を前車アリオンの時からつけていたのですが、ディラーからバッテリーのコンディションが、と言われたので取り外してしばらくそのままで走っていたのですが、度々ナビゲーションが初期化される様になり、その都度ナビの初期設定を繰り返さないといけなくなり、酷い時は週に2度もナビの初期設定をする有様でナビの不調?とも考えたのですが、のびー太をそういえば外して以降?と思いダメ元でのびー太の新タイプ のびー太EX12(NE12)を取り付けた処ピタリとナビが再設定を促さなくなりました。

ナビ自体の不調かと考えさせられたナビのレスポンスの低下も元に戻りました。

のびー太、バッテリーの延命効果は??と言われてる方も居られる様ですが、私の場合は純正バッテリからACデルコにランクダウンしてから発生するようになったナビの不調が回復したのでバッテリーのコンディションを向上させる効果は充分にありました。

posted by スーパーてつ at 06:00 | ・ のび〜太
2021年09月17日

GTK-スクエア

商品名:GTK-スクエア

メーカー:gtk ファクトリー

購入方法:燃費一番プレゼント

愛車情報:2010年式 スズキ MH23S ワゴンR スティングレー NA CVT 2WD

燃費向上率:13.58km/Lが14.05km/Lに向上

満足度:95点

使用感等:GTK-スクエアをエアークリーナーボックス中央付近に2個取付けましたのでレポート致します。

GTK-スクエアを取付けた事により、エアークリーナーボックス上には以下のグッズがあります。

GTK-III HSP 1枚。ピンポインターKing 3枚。そしてGTK-スクエア 2個になります。

そしてエアーフィルターに MPフィルター タイプ軽が1枚あります。

今回は、この構成での運用になります。その後に結果が出ましたら、構成変更を考えております。

まず導入空気が改善された空気が増えたことによると思いますが、クルージング時のエンジン音が静かになった感じがしました。

そしてアクセルワークでのレスポンスが更に向上したと思います。3000rpmでの中速域の中速クルージングが行いやすく

なりました。中回転から高回転にかけて、スムーズにエンジンが回転しているようです。

トルクに対しては、回転数に応じて全体的に若干上がっていると思われます。

もちろん低速領域でも、回転数が安定しています。しかしアクセルワークにおいて、少し強めにすると回転数が急に上がってしまいます。

気をつけないと燃費向上に繋がりません。普通に無駄のないアクセルワークを行いますと、以前より若干回転数が低くクルージングできております。

軽自動車は、エンジン回転数高めです。ただ回転数下げれば良いのでなく、走行に不満の無いムラの少ない回転数を維持できるのが燃費を向上させるのに必要と思います。燃費だけに注目するのでなく、流れに沿った走行が必要です。

燃費については、13.58km/Lに対し14.05km/Lと向上しました。

GTK製品の効果は、半径15cmの球状に効果を及ぼす範囲となっています。現在ですと上部方面に対しボンネットしか対象がありません。

GTK-スクエアの効果を確認出来ましたので、今後は構成を変更してみたいと思います。

エアークリーナーボックス上のピンポインターKing2個をエンジンヘッドに移動してエンジン自体の効果改善を狙ってみたいと思います。

エンジンヘッドの上にクリーナーボックスがありますので、両方に効果を与えることができるからです。

今回のGTK-スクエアは、メイン取付けにワゴンRを想定しておりました。

当時ワゴンRでは、別のアイテムのモニターテストを行っていましたので、マークX GRX121で先行モニターを行っておりました。

その時に2個の内の1個が「カラカラ」と音がしない状態でありましたが、強く振ると音がし始めましたのでそのまま使用しておりました。

メイン車輌の入替えにより、当初取付け予定のワゴンRに取付けとなりましたが、なぜがまた1個が「カラカラ」音がしません。

gtk ファクトリー様の製品紹介では、「カラカラ」音がしないのは異常とのことでした。

通常モニター品は、保証が無いものが多いです。だめもとで、gtk ファクトリー様にメールを入れてみました。

そしたら返信を頂き、新しいGTK-スクエアを2個送りますので使用中の物を返却封筒に入れて送ってくださいとの事でした。

提供頂き数ヶ月使用しているモニター品でありますが、きちんとした対応をして頂きありがとうございます。

モニタープレゼント品でもこの対応でしたので、今後もgtk ファクトリー製品を安心して購入・使用していけると思いました。

posted by スーパーてつ at 06:00 | ■ 燃費向上 - その他
2021年09月12日

ピークリップSP

商品名:ピークリップSP

メーカー:GTKファクトリー

購入方法:インターネット通販

愛車情報:2017年式 トヨタ マークX GRX133/RDS350 6AT 2WD NA

燃費向上率:10.57km/Lから平均10.83km/Lに向上

満足度:95点

使用感等:GTKファクトリー製のピークリップSP 2020年モデルになります。

現在はリニューアル製品になり、4層構造になりナノテク効果増強したモデルになっています。

前車輌GRX121では、燃料ホースに3枚とエアコンホースに4枚使用しておりました。

今回のGRX133に乗り換えにあたり、燃料ホースに取付け分を1枚増加して4枚に変更してみました。

GTKファクトリー様ではクラスター効果として、2〜3cm離して取付ける事を推奨しております。

GRX121では、推奨に従い燃料ホースに3枚の取付けでした。

今回は燃料ホースのみ約1.5〜2cmの間隔を空ける事で4枚の取付けを実施しました。

エアコンホースに取付けにおいては、高圧側と低圧側どちらでも良いみたいです。

エアコンホースに取付けは、冷却効果の向上と設定温度の上昇と風量減による燃費の向上を期待しております。

燃料ホースに取付けは、ガソリンに効果を与え燃焼効率上昇による燃費向上とパワー/加速/トルク向上を期待しております。

取付けに前の7月から8月上旬のエアコン温度は25度 風量1で十分冷えておりました。

取付け後は外気温度上昇もあり得るので、設定温度の低下と風量増加もあり得ます。

燃料ホースに1枚追加と取付け間隔の減少による影響が発生するのかも確認してみたいと思います。

<エアコン使用の変化>

エアコンについては、おおよそ外気温29度以下でエアコン温度25.5度で風量1か26度 風量2での使用となっております。

取付け後の25.5度で風量1ですと、十分に冷却された風を感じることが出来ます。

取付け前は、25.5度ですと若干物足りない時があり25度にしておりました。

外気温度が2度くらい上がりますと、車内25.5度ですと冷却不足と感じていました。

取付け後でも26度で風量1で運用しますと、少し物足りない感じになります。

風量を1つ増やすことにより26度でも、あまり違和感なく使用できております。

風量が増えた事で、冷却されていると感じると思います。最初に25.5度 風量1で運用し、外気温により26度 風量2に変更する場合が多いと思います。

現在は、純正のソフトプライバシーガラスのままです。

ピークリップSPのエアコンホース取付けの効果を体験出来ましたので、断熱効果のあるスモークフィルムを施工してみる予定です。

これで、更なる効果が得られると思っています。

<燃料ホース取付けによる変化>

エアコンホースに取付けによるE/gへの負荷が減少したと思われますが、取付け前と比べてE/g音が静かになった感じがしております。

1000rpm/40km時での低速時でのクルージングがしやすくなった。

急加速時の2000rpm以降のトルクが増え加速が良く感じられた。

約1200rpm〜1500rpmでの50km〜kmクルーズでの運用が多くなりました。

回転数が下がる事により、瞬間燃費計の数値も12〜15km/L辺りを多く表示する事が多くなりました。

アクセルを踏み直す回数が減り、ムラの少ない回転数を維持しやすくなりました。

一般道以外でも高速走行時に100km前後と100km以上での定速速度での走行時の回転数のムラが少なくなり(少なくできるようになり)ました。

もちろんアクセル踏み込めば燃料消費が多くなり、ピークリップSP効果が発揮されたスピードとトルクを体験できます。

燃料消費が多い時の方が、より良い結果(運転する楽しみ)を味わえます。

肝心の燃費については、取付け前10.57km/Lが平均10.83km/Lに向上しました。

GRX133に乗り換えて3ヶ月以内ですが、前車輌の3000ccのGRX121では、コンスタントに11km/L台が出ていましたので、

3500ccとしては十分な燃費だと思います。500ccの排気量と重量の差があるので、通常走行時で平均10km/L台が出せる車輌にしていきたいと思っております。

通常運転とは、通勤で使用する高速と一般道での走行を差しております。

アクセル多く踏む走行等は除外してます。

現在は、車輌になれる為に若干そのような走行が入っての平均燃費です。

今回の車輌では、燃料ホースにピークリップSPを1枚追加の4枚取付けです。

1枚増加分が、排気量500ccと重量増加しても良い結果に繋がったと思います。

posted by スーパーてつ at 06:00 | ■ 燃費向上 - その他
2021年09月03日

GTK-sltl ソルティル

商品名:GTK-sltl ソルティル

メーカー:GTKファクトリー

購入方法:楽天

愛車情報:2020年式 トヨタ RAV4 PHV BlackTone

燃費向上率:燃費も改善してますがデータ不明

満足度:100点

使用感等:10年以上前から、すべてのクルマに装着していますが、今月のプレゼント商品になったので参考までにインプレ書きます。

まず、タイヤの減りが驚異的に少なくなります。

クラウンRSでは4万キロで純正REGNOの残溝6mm少々で整備士が驚愕。

もちろん、加速バンバンでタイヤをいたわるような走り方はしていません。

現在のRAV4 PHVでも電動モードの急加速を楽しみながら、1万5千キロで8.5分山です。

元々、走行音低減としなやかな走りを期待し、どこぞの同様の商品より低価格なので試したのですが、滑らかで静かな走行以上に様々な効果が期待できます。

BMWの時は、ホイールの表に水をかけてブラシする程度でしたが、整備士に言わせるとホイールの内側のダスト量が距離を考えると異様に少ないとのこと。

豪雨での高速グリップ改善やスムースなハンドリングなどいろいろな効果が期待できます。

燃費はほとんどの場合他のディバイスと併用なので、これだけの効果はわかりませんが、大昔,これだけ装着していたホンダインサイトで長距離燃費が30km/L近くまで改善したので燃費にも効果が期待できると思います。

posted by スーパーてつ at 06:00 | ■ 燃費向上 - その他
2021年09月02日

サクラ エンジン オイル

商品名:サクラ エンジン オイル

メーカー:サクラ(SAKURA)

購入方法:インターネット通販

愛車情報:2018年式 ホンダ JF3 N-BOX カスタムターボ FF CVT

燃費向上率:平均15.3km/Lから15.9km/Lに向上、約5%の燃費向上

満足度:90点

使用感等:100%合成油の国内生産0W-20をsakura鉱産より購入。

かなり柔らかい印象でサラサラしています。

まだ交換後の走行2000km程度なので詳しいレビューはできませんが、始動性と静粛性はハッキリ体感できますね。

ただ熱を持つターボやレーシーな車両には、少し油膜が心配かもしれない。

posted by スーパーてつ at 06:00 | ■ 燃費向上 - オイル
2021年08月25日

GTK-core

商品名:GTK-core

メーカー:gtkオートパーツ

購入方法:本サイトのプレゼントに当選

愛車情報:トヨタ プリウスα

燃費向上率:21km/L→22km/Lに燃費が向上

満足度:100点

使用感等:オカルトグッズで性能が変わるとは思っていなかったのですが、プレゼントでアップされているので試しに応募したところ当選しました。

半信半疑で取付たのですが、すぐにトルク感がアップし、加速が良くなりびっくりしました。

よく通る急な坂道でもアクセル開度が少なく、明らかに効果を体感しました。

信号停止からのスタートでは、軽くアクセルに足を置くだけで以前の速度まで到達し、中間加速はレスポンスが良くなったので、スッと思った速度まで加速するので運転が楽になりました。

アクセル開度が少なくなったからだと思いますが、燃費についても約1km/Lアップしています。

取付に関しては、この大きさをバルクヘッドに装着するのは難しかったので、グローブボックスを外し、バルクヘッドになるべく近い場所に設置しました。

今回、バルクヘッドに取付していないためか、ボディの剛性アップは体感できていません。

ただ、エンジン(モーター)フィールに関しては、確実に違うと感じることが出来ました。

posted by スーパーてつ at 06:00 | ■ 燃費向上 - その他
2021年08月24日

GTK2 stealth

商品名:GTK2 stealth

メーカー:gtkオートパーツ

購入方法:gtkオートパーツ楽天市場

愛車情報:2020年式 トヨタ ライズ

燃費向上率:燃費向上グッズではありません

満足度:90点

使用感等:以前取り付けたスクエアーの効果があったので、どこに付けるか楽しみながら出来るシールタイプのステルスを購入しました。

6枚買うと1枚サービスです。

養生テープを使って色々なところに貼ることによって効果が試せて良いです。

吸気ボックスの2次側外とボディー四隅のフロアマットの下に仮置き。

吸気は1次側の方が良いように書いてありましたが2次側でも効果あり。

次回は1次側に張る場所を変更しようと思います。

ボディーはマットの下なのでピラー下に直貼りするのよりは効果は感じませんでした。

場所を変えてチャレンジしたいと思います。

薄くてはさみで切れますから色々試せて良いです。

posted by スーパーてつ at 06:00 | ■ 燃費向上 - その他
2021年08月14日

GTK-core

商品名:GTK-core

メーカー:GTKオートパーツ

購入方法:プレゼント企画での当選

愛車情報:2014年式 トヨタ プリウス アルファ

燃費向上率:平均20.8km/Lが装着後は21.9km/Lに向上

満足度:90点

使用感等:バルクヘッド付近に装着するとの事で、装着場所を探すのに苦労し、唯一グローブボックスの裏側になんとかスペースを見つけ装着しました。

36時間後から効果がでるそうなので、楽しみにしていたところ、それを待たずに違いが分かりました。

一番感じたのはアクセルを踏んだときのトルク感が明らかに違う…プラシーボ効果かなと思いましたが、加速がいいのでアクセルを踏む量が減り、燃費は1km/L程良くなりました。

タイミング良く遠出する機会ができたので、高速も走行したところ、いつものきつい坂道でもアクセルを踏み込み量が全然違うし、追い越しも楽に出来る。

坂道でのエンジン音も以前より確実に静かで快適で、半信半疑で装着しましたが違いに驚いています。

ただし、効果のところに記載してあるボディの強化(剛性アップ)感については、私には若干変わったかな?程度で、あまり違いを体感出来ていません。

取付場所で効果が出る箇所に違いがあるかも分かりませんが、エンジン(モーター)フィールが良くなり、大満足しています。

効果の持続性について、これから確認していきます。

posted by スーパーてつ at 06:00 | ■ 燃費向上 - その他
2021年08月02日

イリジウム タフ

商品名:イリジウム タフ

メーカー:デンソー

購入方法:インターネット通信販売で購入。

愛車情報:2006年式 日産 マーチ 12sr 1200cc NA 5MT 前輪駆動

燃費向上率:繰り返しの試走により記入は控えます

満足度:100点

使用感等:デンソーのスパークプラグは中心電極が細いため、中心電極が細い利点を確かめたくて使用してみました。

イリジウム タフが優れていると感じたのは、エンジン高回転域での滑らかさです。低回転からも軽さを感じます。

反面では、低回転域でのトルク、言い換えれば粘りと言うのでしょうか、車が進もうという力が弱く感じます。

低回転域が頻繁に絡む街乗りを考えると物足りなさが出て来ますが、中高回転域をバンバン使用する場面では、滑らかな回転上昇が運転する楽しさを引き立ててくれるのは間違いないです。

燃費を考えると低回転域を多用する街乗りでは持ち味の発揮が難しく思います。

高回転域に強いという印象ですので、エンジンをブンブン回して楽しみたい方、エンジン回転上昇がもっさりと感じる方にはピッタリだと思います。

posted by スーパーてつ at 06:00 | ・ プラグ
2021年07月31日

デポジットクリーナー

商品名:デポジットクリーナー

メーカー:マツダ

購入方法:マツダディーラー

愛車情報:2019年式 マツダ CX-8 XD LPackage 2200cc

燃費向上率:平均 12.5km/L 変化なし

満足度:90点

使用感等:燃料が半分の時点で、1本全量入れて軽油を満タンにしました。

投入後しばらく走行すると車内へ入ってくるエンジン音が静かになり、レスポンスが良くなったように感じられました。

燃費については変化は見られませんでした。

ディーゼルエンジンは煤の堆積が問題ですが、効果があるようなので期待値も含めて90点としました。

posted by スーパーてつ at 06:00 | ■ 燃費向上 - 燃料添加剤
2021年07月29日

LOOP POWER SHOT LP-14

商品名:LOOP POWER SHOT LP-14

メーカー:シュアラスター

購入方法:インターネット通販

愛車情報:2010年式 スズキ MH23S ワゴンRスティングレー NA CVT 2WD

燃費向上率:添加前13.72km/Lが添加後13.91km/Lに向上。

満足度:90点

使用感等:SurLuster社の燃料添加剤の最上級グレードのLOOP POWER SHOT LP-14になります。

3000ccエンジンでも結果が体験できていたので、もちろん軽NA-エンジンでも効果を体験できると思い添加しました。

給油前に約半分の120mlを投入後に、レギュラーガソリンを満タンにしました。

このタイプの添加剤は、燃料タンク30L以下は半分の量を添加することを進めております。

給油後に少しドライブして帰りましたが、途中から効果抜群です。トルクが上がった/速度がスムーズに上昇する事を感じられました。

添加後の奥様がメインで運転する時は、エアコン稼働時間が少し増えた事(短距離運転なのでエアコン温度19度/風量MAXが多い)。

自分が運転する夜間ドライブ等のときは、初めてのPOWER SHOT添加になりますのでいつもと違う運転を行いました。

特に急加速や高回転での運転を中心に頻繁に行ないながら、市街地でのクルーズ走行の違いを感じられるように意識しながら運転してみました。

通常走行の2000rpm/60km走行前後での走行ではエンジン音が静かになったと思う。

アクセル踏む量が少し減ったから静かになったのであろう。

そしてエンジン回転数を若干下げて運転できるようになった。

全体的にレスポンス良く、スムーズに加速していきました。

ほとんど使用することのない5000〜6000rpm以上/80km以上でも、添加前よりスピードが増す感じで走行できました。

軽-NA-エンジンですので高速道での合流加速等では、アクセルベタ踏みで騒がしいだけのエンジンでなかなか進みません。

それが、もうひと加速との感じで加速してくれました。もうひと加速が、軽NA_エンジンでは必要なのです。

それが若干でも改善されたと感じられたのは、POWER SHOTのおかげなのでしょう。

添加してから初回の給油時で337kmを走行し燃費は13.91km/Lになりました。

添加前の燃費が13.72km/Lでしたので、0.19km/Lの向上となりました。

しかし上記の通り通常と違う走行を多く行って0.19km/Lの燃費改善でしたので、実際の通常走行ではもう少し良い結果になると思われます。

結果的に、セカンドカーのワゴンR-NA-エンジンでも効果を体感できたと思います。

馬力/トルクの低い軽NA-エンジンのほうが、使用する価値があると思います。

メインカーには定期的に最上級グレードの添加剤使用してきています。

直噴エンジンでしたので、コンディション改善・維持の為もありました。

セカンドカーのワゴンRでは、性能維持がメインですので、セカンドグレードの添加剤で十分と思います。

より良い性能よりコストパフォーマンスを優先としていますので、POWER SHOTの性能と購入価格はオーバースペックと判断しています。

POWER SHOTは良い製品です。メインカーではメインで計画使用中です。

コストパフォーマンス的にセカンドカーのワゴンRでは、メインで使用する事はできないでしょう。

もう少し距離を運転するようになれば、違うかも知れません。

毎年思う事ですが、夏季のエアコン使用環境の燃費の悪さを改善したいです。ワゴンRだけでなく、軽自動車全般だと思います。

短距離走行/シビアコンディションで、エアコン温度Loで風量MAXでの燃費状況を改善していきたいと思います。

やはり純正プライバシーガラスだけでなく、断熱フィルムを張るのが一番の改善案でしょうか?

燃費改善アイテム追加と断熱フィルム併用案で、とりあえず行きたいと思います。

posted by スーパーてつ at 06:00 | ■ 燃費向上 - 燃料添加剤
2021年07月27日

LOOP パワーショット

商品名:LOOP パワーショット

メーカー:シュアラスター

購入方法:ネット購入

愛車情報:2008年式 ホンダ ライフ Diva 660cc ターボ 4AT 4WD

燃費向上率:11km/Lが12km/Lに向上

満足度:90点

使用感等:満タン時に指定の半分量を添加。

メーカーの添加率一覧表では0.4%相当です。

添加して100km未満で燃費が伸びはじめ、エアコンクラッチがONになったときのパワーダウンが減少しました。

劇的にパワーアップしたとは思いませんが、トルク変動が減った感じがします。

特に登坂でのワインディングを走った際に、エアコンONのままで問題なく走れました。

給油ランプが点くタイミングから少し走って添加したので、2回目の添加でも濃度が目に見えて上がることはないはず。

その状態で燃費は上がったままで、エアコン作動時のパワーダウン減少も変わらず。

更に給油ランプが点いたので、同じように今度は無添加にしましたが、100km走ったあたりからエアコンONでの加速の悪さが目立ってきました。

今のところ燃費は落ちていませんが、クリーニング効果なのか。

90点としたのは軽サイズで2回添加で1700円ほどという価格。

これに見合う効果があるか、というのはちょっと疑問です。

もしかしたらハイオクを入れて走っても、パワーだけならコスパいいかもしれない。

清浄効果がうたい文句通りであるとしても、割高に感じました。

むしろもう少し利用状況が悪い車両のほうが。効果がてきめんに感じられるかもしれません。

posted by スーパーてつ at 06:00 | ■ 燃費向上 - 燃料添加剤
2021年07月26日

防虫網アルミネット

商品名:防虫網アルミネット

メーカー:吉田 隆

購入方法:インターネット通信販売

愛車情報:2006年式 三菱 アイ G 660cc ターボ AT 4WD

燃費向上率:燃費向上グッズではありません

満足度:90点

使用感等:はじめはフロア全体に施工するが、剛性感が高くなり過ぎたため調整。

最終的に、前後のフロアマットとトランクマットの下で落ち着きました。

車の一体感が増し、コントロールし易くなりました。

注意点としては、人によっては気分が悪くなる可能性があります。←原因は良く分かりません(^^;)

posted by スーパーてつ at 06:00 | ■ 燃費向上 - その他
2021年07月24日

KURE OILSYSTEM K-car

商品名:KURE OILSYSTEM K-car

メーカー:KURE

購入方法:Amazon

愛車情報:2019年式 日産 デイズ ハイウエィスター 660cc CVT FF

燃費向上率:少し向上。

満足度:80点

使用感等:エンジンオイルを交換時に、気温が上がってくるので少し硬めのオイルに交換しました。

エンジンの回転が重たい感じになったので、オイル添加剤を入れました。

フィーリングは、エンジン音が少し小さくなり、加速が滑らかになりました。

燃費はオイル交換後車載メーターで少し下がったのが、添加剤を入れて元に戻りました。

ということは向上したことになるのでしょう。

粘度の低いオイルに添加したら、もっと向上したのかもしれません。

posted by スーパーてつ at 06:00 | ・ クレ・オイル添加剤
2021年07月11日

Gtk-スクエア

商品名:Gtk-スクエア

メーカー:株式会社gtkオートパーツ

購入方法:燃費一番プレゼント

愛車情報:2010年式 日産 モコ 4WD

燃費向上率:現在計測中です

満足度:95点

使用感等:ECUに装着してみました。

2日後から次第に効果が出てきて、10日位で落ち着いた模様です。

パワーは緩い上り坂が、平地に感じる様になりました。

フィーリングとしては、高性能オイルを交換したての様な感じです。

静粛性については、更に静かになり、走行中は快適です。

コスパについてですが、効果が出ているので良いと思います。

5点下げたのは、硬いため曲面に対応が難しいためです。

エアコン使用中のため燃費は、計測継続します。

posted by スーパーてつ at 06:00 | ■ 燃費向上 - その他
2021年07月07日

Gtk-スクエア

商品名:Gtk-スクエア

メーカー:Gtkファクトリー

購入方法:燃費一番プレゼント

愛車情報:2003年式 トヨタ プロボックス

燃費向上率:平均11.5km/Lから約12km/Lへ向上?

満足度:80点

使用感等:社外マフラーを使用しているのでエアフィルター周囲に取り付け吸気拡大を狙ったつもりでした。

狙い通り抜けが上がったように思えますが、坂などでの走行時トルクが減ったように思えます。

高速域での走行は抜けが良くなる分軽いです。

街乗りでの燃費事態に影響は微々たるものでしたが、効果がある分つける場所をまた変えてみようかと思います。

posted by スーパーてつ at 06:00 | ■ 燃費向上 - その他
2021年07月06日

GTK-square

商品名:GTK-square

メーカー:GTKファクトリー

購入方法:燃費一番プレゼント

愛車情報:2006年式 日産 マーチ 12sr 1200cc NA 5MT 前輪駆動

燃費向上率:エアコンを使用することがあり、運転条件が安定しないので控えます

満足度:100点

使用感等:オイルパンや、デファレンシャル、ミッション、モーターや補器類に両面テープで施工します。

感想の中で電子機器への施工が目に留まり、ECUへの施工を決めました。

直後からトルクが増した様に感じたのと同時に、エンジン回転上昇がものすごく遅くなり急速TAS学習を行いました。

日々の走行距離が短いためか7日目にしてエンジン回転上昇が軽くなり、気持ちよく動いてくれるエンジンになりました。

発電機にも施工を考えたのですが、湾曲面に阻まれてしまいました。

デストリビューターやイグニッションコイル、セルモーターに施工も面白いと思います。

販売元より移設時は、両面テープの剥がし、マイナスドライバーのこじりなど製品の傷や歪みに注意して行う様にお知らせされています。

posted by スーパーてつ at 05:00 | ■ 燃費向上 - その他
2021年06月24日

FCR-062 1L

商品名:FCR-062 1L

メーカー:AZ

購入方法:インターネット通販

愛車情報:2019年式 マツダ CX-8 XD LPackage 2200cc

燃費向上率:平均12.5km/L変化なし

満足度:90点

使用感等:ディーゼルエンジンのため、ノッキングが少し気になりだしたので、少しでも改善すればと思い使用しました。

給油時にFCR-062を200mL(少し多め)一緒に添加。

添加後、ノッキングは減少したように感じます。

エンジンフィールはスムーズになり、追抜き時の加速が良くなったことが体感できました。

また、燃料系統の清浄、防錆を謳っていますので、継続利用してエンジン保護になればと思い、90点としました。

posted by スーパーてつ at 06:00 | ■ 燃費向上 - 燃料添加剤
2021年06月22日

セルフレッシュネット

商品名:セルフレッシュネット

メーカー:メンテックカンザイ

購入方法:インターネット通信販売

愛車情報:2005年式 トヨタ シエンタ・X 1500cc CVT FF

燃費向上率:5%程度だが、燃費走行によっては大幅にアップする可能性が高い

満足度:100点

使用感等:エアクリBOX内の吸気側に取り付け。

みんカラでも評判の、商品自体がマイナスに帯電している科学的にも根拠がある商品です。

これはオススメです。

トルク・レスポンスが飛躍的にアップし、体感度は相当高いです。

注意点としては、アルミテープとの相性が悪く、周辺の物は全て取り外した方がベターかと思います。

posted by スーパーてつ at 06:00 | ■ 燃費向上 - 吸気系
2021年06月21日

GTK-dsp

商品名:GTK-dsp

メーカー:株式会社gtkオートパーツ

購入方法:燃費一番プレゼント

愛車情報:2014年式 三菱 パジェロ エクシード ディーゼル

燃費向上率:通勤のみ平均12km/Lが12.5km/Lに向上

満足度:100点

使用感等:いつもお世話になってます。

プレゼントで頂いたGTK-dsp早速取り付けテストしました。

当方のパジェロディーゼルは他社燃費グッズ、自作アーシング、オイルと燃料添加剤によって片道15km郊外の通勤のみの走行で、カタログ燃費を超える12km/L台の燃費になっています。

とりあえず仮止めとして、エンジン上部の樹脂カバーに取り付けました。

1日目で通勤時最高燃費13.4km/Lを叩き出しました!すごい!!

フィーリングの変化についてはターボが立ち上がった時のトルクアップは感じられましたが、感覚的なものより燃費向上がすごいです。

GTKシリーズはジャイロティカ、ピークリップ、旧バージョンdspで信頼していますが、この製品は凄いです。

次のオイル交換の時にでもオイルパンに貼り付けてジャイロティカとのサンドイッチを試してみます。

GTKさんいつもいい仕事してますね!

posted by スーパーてつ at 06:00 | ■ 燃費向上 - その他
2021年06月04日

GTK-IIIh/HSP

商品名:GTK-IIIh/HSP

メーカー:GTKファクトリー

購入方法:燃費一番プレゼント

愛車情報:2020年式 トヨタ RAV4 PHV BlackTone

燃費向上率:ボディー補強に使用したので燃費は正確に計測せず

満足度:100点

使用感等:すでにインプレ済みですが、アンケートフォームで送れ・・と案内きたので、再インプレ。

いただいたGTK-IIIはフロントストラット上部に装着済みで、より正確なステアフィールと乗り心地の改善は報告したとおり。

更に、追加で、購入したGTK-IIIを左右に1枚追加。

なぜかステアは更に軽く。

しかし、軽いだけでなく非常に正確で、あえて重めのパワーモードにする必要もない感じ。

フロントの乗り心地は更に改善し、高速ジョイント乗り越えでは、前後のショック差があからさまに感じられるほど。

燃費には影響ないでしょうが、あたたかい気候になったので、いつもの事業所からの帰り道ではついにリッター29超え!!

posted by スーパーてつ at 06:00 | ■ 燃費向上 - その他
2021年06月02日

ベルハンマー7

商品名:ベルハンマー7

メーカー:鈴木機工

購入方法:インターネット通信販売にて購入

愛車情報:2010年式 トヨタ プリウス Sツーリング 1800cc HV FF

燃費向上率:平均20.5km/Lから平均21.5km/Lに向上

満足度:90点

使用感等:使用方法についてはオイル交換後に直接オイルフィラーから添加しました。

アンチエイジングオイルであり固めのオイルでしばらく様子を見ると、冷間時の吹けの悪さもあり燃費が落ちておりましたが、添加後一定期間そうこうしているとスムースに吹け上がるようになり燃費も向上していきました。

posted by スーパーてつ at 06:00 | ■ 燃費向上 - オイル添加剤
2021年06月01日

導電塗料タッチアップペン

商品名:導電塗料タッチアップペン

メーカー:ポリカーム

購入方法:インターネット通信販売

愛車情報:2005年式 トヨタ シエンタ X 1500cc CVT FF

燃費向上率:平均10.5km/Lが10.8km/Lに向上

満足度:88点

使用感等:静電気の塊のようなタイヤの帯電除去のため購入。

アルミテープでは剥がれやすく、ネットを徘徊してAmazonで発見!

タイヤのサイドウォールに、グルっと一周点付け施工。

効果としては、ゴムにしなりが出て剛性も高くなり、なかなか良い感じ。

1年間使用しているが、剥がれは無し。

posted by スーパーてつ at 06:00 | ■ 燃費向上 - その他
2021年05月31日

エコピュア12V

商品名:エコピュア12V

メーカー:株式会社エルマ

購入方法:インターネット通信販売で購入

愛車情報:トヨタ プリウス 30

燃費向上率:平均24.0km/Lのまま10年間

満足度:98点

使用感等:当初燃費目的じゃなく、バッテリー延命で購入してみました。

本来であれば、上位製品の「のび〜太」が最適ですが、

価格が半分で済むし若干怪しいので「エコピュア」の方にしました。

この車を買ってから、いろいろと電装系や外装そして燃費グッズなど試しました。

その過程で、補機バッテリーを何度も外したり、一度室内灯をつけっぱなしで一晩経ったこともあります。

それでも、手放すまでの10年間バッテリー電圧は、14V前後で安定し交換しませんでした。

走行距離もそれなりでほぼ毎日走ったというのもあるかもしれませんが、もともとプリウスの補機バッテリーは少し高いはずなので、10年無交換というのはすごいことではないかと思います。

今度の新車にも、取付をしました。
今度は「のび〜太」の新商品がお安く手に入ったのでそちらを取り付けています。それに関しては、今後投稿します。

posted by スーパーてつ at 06:00 | ■ 燃費向上 - その他
2021年05月30日

エアフィルター

商品名:エアフィルター

メーカー:K&N

購入方法:インターネットショッピング

愛車情報:2014年式 三菱 パジェロ エクシード ディーゼル

燃費向上率:燃費向上グッズではありません。

満足度:100点

使用感等:専用洗浄液とフィルターオイルで何度でも洗浄、再利用が可能です。

値段的にちょっと高価ではありますが、長い目で見ればコスパは高いと思います。

純正フィルターに比べて明らかにアクセルレスポンスは向上しますし、燃費も僅かではありますが向上します。

posted by スーパーてつ at 06:00 | ・ エアークリーナー
2021年05月29日

SEVほか

商品名:SEVほか

メーカー:SEVほか

購入方法:ネット購入等(前車からの引継ぎメイン)

愛車情報:2016年式 BMW X5 F15 35IMスポ

燃費向上率:5.5km/L→7.3km/L、約30%向上

満足度:100点

使用感等:2019年9月購入のBMW X5 35iMスポへ2020年8月までのグッズ取付と燃費変化を前回燃費一番サイトに報告しているので、その続きの20年9月以降分の(2)です。

前回19年9月〜20年8月までの取付グッズはSEV AL(各ショック)、SEV ホイール(4枚×4輪)、SEV sブロック×4、SEVセンターオン、 チューンチップ剛性系チップ多数、チューンチップダンパー×4、チューンチップフロアスタビ×4、GTKスタビクリップ×4、rossam4300×1と2150×2、puma ウルトラ cmax-Rとcmax、MP3000 、fuelbank EvoII×2、e@tech BLB×7、SEV fuel5連、SEV インテーク×1、SEVエグゾースト×3、geiger-r ハヤブサ、mp3000EX×2。燃費の変化は5.5km/L→7.0km/Lで27%向上

●2020年9月〜

・取付グッズ

(1)e-force foot (2)パルエボベーシック

・取付位置

(1)ショックほか (2)フロントアッパーマウント付近

・燃費効果

1ヶ月約1200km走行で前回7.0km/Lから7.4km/Lに向上。

・所感
足回りはスプリングだけH&Rに交換、ショック、スタビにはオカルトグッズを多数取り付けているが、まだフワフワする腰高感のある乗り心地の改善を目指してアライタイヤでe-force footを施工。施工帰路の厚木インター入口のRの強いカーブでロール無くアクセル踏めて路面に吸い付く感じや、高速の速度感が20〜30km低く感じられる直進安定性の向上など、e-force はこれまで知ってるオカルトとはレベルが異なる効果で凄すぎ。リジカラ 装着時より体感効果有りで、X5のフワフワの腰高感を解消したい方にぜひオススメ。パルエボベーシックは車体のガッシリ感が出てリーズナブルなのに効果良好。

●2020年10月〜

・取付グッズ

(1)SEV ラジエーター(初期モデル×2、R1、R2) (2)パルエボステージII

・取付位置

(1)ラジエターアッパー、ロワホース (2)ドアヒンジ部

・燃費効果

SEVラジエーター取付直後にそこそこ渋滞の平日昼間の246号渋谷〜鷺沼間の約10km弱走行した燃費が9km/Lで、これまで見たことのない燃費がオンボードに表示されたので、もしかしたら今月8km/L台到達かも?と期待したが、最終的には1ヶ月約900km走行で前回7.4km/L→7.7km/Lに向上。

・所感
SEV ラジエーターはアクセル深く踏まなくてもこれまで以上に走る低速トルクの感じが、靴底が2cm増したような分厚くなった感と、パルエボステージIIは車体の剛性感と併せてエンジンがトルク?エンジンの厚みのような、重たい感じ?になってクルマの重厚感が増した感じ

●2020年11月〜

・取付グッズ

(1)SEVヘッドバランサー×6(p1×2、p2×2、v1、h1) (2)SEV bigパワーインテーク

・取付位置

(1)エンジンヘッド (2)エアインテーク

・燃費効果

一般道のみで6.8km/Lから、月末の千葉往復のアクアライン使用で、最終的には1ヶ月900km走行、前回7.7km/L→7.3km/Lに悪化。ヘッドバランサーで悪影響か、10月御殿場往復高速比率20%に対し、11月アクア往復高速比率15%(渋滞多し)のせいなのか不明

・所感

ヘッドバランサー取付でアクセルに軽く足を乗せて1500回転からのパワーが溢れる感じになったが、旧製品とはいえ6つも付けたのに・・・な感じでおなか一杯感あり。SEVインテークは元々付けていた通常タイプからbigへの交換で変化は感じず。

主幹ですが効果が顕著で判りやすかったのは(1)e-force foot (2)チューンチップBLB (3)sev ラジエーター でした。

e-force はオカルトグッズの域を超えた変化が感じられ別格感あり。

その他にも付けた途端に変化が感じられたのはsev sブロック、sev吸排気系、パルエボ(コスパ的にも)、イーテックの剛性系チップ等も効果の安定感ありました。

取付位置が悪いのか、重量車には効きにくいのか、前車で判り易かったsevセンターオンとチューンチップフロスタは変化感じにくく。

ノーオカルト状態の半年間5.5km/Lと比べると11月末の7.3km/Lは30%強の燃費改善になっており、年間9千km走行、150円/Lの条件で燃費改善効果が6万円/年とすれば、取付けたグッズの購入に幾らかかってるか覚えてませんが何年かでは回収できそうです。

但し前車からの引継ぎグッズばかりで新たなコストは殆ど発生していないので前車で回収済みと思えば、燃費改善年間6万円だけでなくクルマのパワー感、乗り易さ、車格が上がった感じなどもプラスで楽しめてます。

posted by スーパーてつ at 06:00 | ・ SEV
2021年05月27日

スーパーゾイル ECO

商品名:スーパーゾイル ECO

メーカー:スーパーゾイル

購入方法:インターネットショッピング

愛車情報:1998年式 ホンダ インテグラ タイプR 5MT

燃費向上率:平均9.5km/Lから10.0km/Lに。5%程度の向上。

満足度:90点

使用感等:従来タイプのスーパーゾイルの半量の5%添加で効果を発揮する。

エンジン内部の金属表面に作用、改質する事でフリクションロスを減らし非常に滑らかなエンジン回転フィーリングとなりエンジン音も静かになる。

即効性もあるがジワジワ遅効性がメインの作用で添加後1000kmくらい走行するとさらに、滑らかで静かな気持ちのよいエンジンとなる。

従来品のスーパーゾイルよりコストパフォーマンスが改善されたが、もう少し安いとありがたい。

posted by スーパーてつ at 06:00 | ■ 燃費向上 - オイル添加剤
2021年05月23日

アドパワー ディーゼル用

商品名:アドパワー ディーゼル用

メーカー:冨澤物産

購入方法:ネットショッピング(Yahoo!ショッピング)

愛車情報:2016年式 マツダ アクセラ 22XD L-package 6MT AWD

燃費向上率:変化なし

満足度:50点

使用感等:既に燃費向上グッズ盛り沢山装着の為か、燃費効果は全く無し。

取り付けは非常に簡単。

排ガスが綺麗になるようだが、素人では比較しようがないため、判断できず。

posted by スーパーてつ at 06:00 | ■ 燃費向上 - 吸気系
2021年05月21日

極オイル 5W-30

商品名:極オイル 5W-30

メーカー: 株式会社TKS

購入方法:ネット通販

愛車情報:2008年式 ホンダ ライフ DIVA ターボ 660cc 4WD 4AT

燃費向上率:14km/L台が16.2km/Lへ向上

満足度:95点

使用感等:純正鉱物オイルから全化学合成オイルに変更。

価格がほとんど変わらない代わりに、メーカーが全く無名ともいえるので一種のかけだった。

使用してわかったのは、軽にしては元々静粛性は悪くなかったエンジンが明らかに更に静かになったこと。

街乗りレベルでも燃費は伸びてきているが、100kmくらいのドライブで一番伸びを感じられる。

車齢から化学合成によるオイルにじみや漏れも心配しましたが、今のところ問題はなし。

価格とのバランスはかなり良いオイルである。

posted by スーパーてつ at 06:00 | ■ 燃費向上 - オイル
2021年05月19日

GTK-III h/HSP

商品名:GTK-III h/HSP

メーカー:GTK ファクトリー

購入方法:楽天

愛車情報:2020年式 トヨタ RAV4 PHV BlackTone

燃費向上率:燃費向上目的の装着ではありません

満足度:100点

使用感等:プレゼントインプレはすでに済ませていましたが催促メールきたので、燃費向上グッズとしてステルス装着後に、余っていた購入品のGTK-IIIをフロントストラットに追加装着したインプレを書きます。

プレゼントでいただいたGTK-IIIの横に追加で装着。これが、乗り心地とハンドリングに更なる変化をもたらしました。

まず、乗り心地ですが、フロントはもはやベルベットロード状態というか、舗装の悪い田舎道でもタイヤが路面をしっかりとらえながらショックは皆無で、音もさらに静かに。

おかげでリアのノイズが気になるようになっています。

ハンドリングは軽いながらも、精度の高いもので、これなら無理してスポーツモードで重めにする必要もない感じです。

フロントストラットに片側2枚でこの効果。

どこぞの1台分8万円以上するディバイスより効果があるかもしれません。

ひとつ難点は、装着後、ブレーキが鳴くことです。

これも効果が足回りまで届いている証拠ですが!!

posted by スーパーてつ at 06:00 | ■ 燃費向上 - その他
2021年05月18日

GTK ステルスL

商品名:GTK ステルスL

メーカー:GTK ファクトリー

購入方法:楽天

愛車情報:2020年式 トヨタ RAV4 PHV BlackTone

燃費向上率:HV走行時最高燃費26.2km/Lが28.1km/Lに

満足度:100点

使用感等:すでに、GTK系グッズは山ほど装着していますが、ステルスを初めてバッテリーのプラスとマイナス両ケーブルに装着。

まずは、すでにスクエアで明るくなったヘッドライトが更に明るく。

これでも十分満足できる効果ですが、なんと燃費にまで影響。

いつもの事業所帰りの区間燃費ですが、なんと28.1km/LともはやプリウスPHVに迫るところまで向上しました。

このところ、他にはGTKパーツは装着していないので、ステルスの効果は間違いないでしょう。

HV走行でエンジンが更に静かながら、低音の力強い感じに変化もしています。

GTK製品はCP抜群ですが、ステルスがここまで効果があるとは、驚きです。

posted by スーパーてつ at 06:00 | ■ 燃費向上 - その他
2021年05月14日

GTKスクエア

商品名:GTKスクエア

メーカー:GTK FACTORY

購入方法:燃費一番プレゼント

愛車情報:2009年式 トヨタ マークX 300G Sパッケージ GRX121 3000ccNA 6AT 2WD

燃費向上率:平均11.25km/Lから11.54km/Lに向上

満足度:90点

使用感等:GTK FACTORY様の新しい製品「GTKスクエア2個」を、モニタープレゼントで頂きましたのでレポート致します。

MH23SワゴンRスティングレーに取付ける目的で応募致しました。

当選時は購入した別のGTKーFUCTRY製品をモニターしておりましたので、GRX121マークXにて先行モニターさせて頂きました。

マークXは月間1500km、ワゴンRは600kmですのでマークXの方が短期的にモニターの結果が出せます。

ワゴンRでは、最低約1ヶ月/600km走行してレポートさせて頂いております。

本命のワゴンR取付け前にマークXにてモニターを行うことで、2車種でのモニターデーターを報告させて頂いております。

2車種の結果を報告する事で、皆様のご参考になればと思っております。

<製品の特長>

GTKスクエアは、軽量タイプオールアルミダイキャスト製であり、住友3MのGTK特注の耐熱両面テープにて取付けます。

冷却は表面積の8倍の効果、耐熱性は、反射熱200℃になります。

使用用途としては、「オイルパンや、デファレンシャルやミッション、又各モーターや各補器類、さらにはバイク等々への取付けを目的としているそうです。

※注意事項として、ブレーキキャリパーへの施工は接着の接着率が確保できず湾曲した場所えの施工はそのままでの装着は不向きとしています。

※エンジンオイルパン、またATオイルパン等の施工には、オイルの滲みの場所は不適切にて避けて施工場所を確保するように指示があり、耐熱塗装、両面テープがオイルにより溶ける可能性も有ります。

※施工場所はフラットな場所に限りますが、それ以外の場所ではDIY的な加工や作業が必要になる事を注意しております。

<モニター報告>

先行モニターとしますので、インテークパイプの中間部分とサージタンクの分岐前の部分に仮止めにて設置を行いました。

導入空気改善系により更なるレスポンスと燃費向上できるかを確認します。

前回のピンポインターKingは、GTパーツとしてエアークリーナーBOX上に3個取付けたままです。

よってGTKスクエアの性能分だけ導入空気改善により効果があったかが解ります。

60km/1300rpm以下の環境での走行に改善が見られました。

定速クルージングしている1100〜1300rpmでの速度帯においてよりスムーズな走行を行っていると感じました。

導入空気系での改善は、アイテム増やす度にこの定速部分が改善/向上するのを体感できます。

今回のGTKスクエア取付けにより60km/1100rpmでの走行が多くできるようになったと思う。

アクセル踏むとスクエア取付け前にくらべて、少し重くなった感じになりました。

ピンポインターKing取付け時には軽くなった感じがしたのですが、今回はレスポンスよりトルクの方が向上した感じと思われます。

そのおかげでアクセルワークが微妙に調整しやすくなったと思っております。

もちろん高速クルージングやスポーツ走行時等でも、アクセルワーク次第で燃費走行とパワー走行を体験できます。

高速道では、定速100km/h等で、取付け前より100〜200rpm回転数が下がって走行出来ています。そのために燃費も向上してます。

燃費の移行については、スクエア取付け前の平均11.25km/Lから取付け後の平均11.54km/Lに向上しました。

今後は、ピンポインターKingを音響パーツとして取付け直し、スクエアをワゴンRに取付け直すので燃費が落ちる(戻る)と思います。

そのために異なるアイテム導入で、さらなる性能向上を目指します。

posted by スーパーてつ at 06:00 | ■ 燃費向上 - その他
2021年05月02日

ピンポインターking

商品名:ピンポインターking

メーカー:GTK FACTORY

購入方法:楽天市場にて

愛車情報:2010年式 スズキ ワゴンR スティングレー リミテッド NA CVT 2WD

燃費向上率:平均14.72km/Lから平均15.66km/Lに向上しました。

満足度:90点

使用感等:GTK-FACTRY様のピンポインターKingを、GTパーツとしてエアクリーナーBOX上に3枚取付けました。

導入空気改善アイテム取付け数が少ないので、燃費向上を期待しております。

MH23Sには、導入空気改善アイテムとして以下のアイテムを取付けてあります。

・GTK-FUCTRY h/HSPを2枚エアクリーナーBOX上に取付け。

・GTK-FUCTRY MPフィルター軽タイプをエアーフィルターに取付け。

導入空気改善アイテムとして3種類目のピンポインターKingですが、効果はありました。

低速で2000rpm過ぎあたりで、1次的にいつも気になる音と振動が数秒発生するポイントがあります。エンジンの振動で運転席下付近のエキゾースト系で発生していると思っていますが、こちらがあまり気にならなくなりました。

いつもは、中速域に速度があがるか2000rpm以上で消えるのですが、導入空気改善によりエンジンの息つきのように発生していたのが改善されました。

速度が上がってきた時に回転数がまだ低くもう少し上昇するまでの時間でしたが、燃焼が良くなりレスポンス向上できたことが改善の原因と思っています。

エンジンの回転がスムーズになったと感じられた。

感じとしては、一番最初の燃費向上アイテムのジャイロティカ・Jrを取付けた時の体感と同じような感じと思います。

その時は「CVTの変速切替がスムーズに感じられるようになった」とレポートしております。よって、さらなる改善が見込めそうです。

結果として燃費向上については、平均14.72km/Lから平均15.66km/Lに向上しました。

今回までにアイテム追加で少しずつですが、運転のし易さ(エンジンレスポンスやトルクアップ)や燃費向上してきました。

今後の目標として、さらなる低・中速域での乗り易さと燃費の向上を目指したいと思います。

もう少し導入空気改善系等のエンジン系アイテムを追加してみたいと思います。

メインカーのGRX121に比べると、非力な軽NA-エンジンです。だいぶ取付けアイテム数が少ない感じがします。

同等レベルのアイテム取付けを目指し、納得のできる車輌に仕上げていきたいと思います。

posted by スーパーてつ at 06:00 | ■ 燃費向上 - その他
2021年05月01日

炎神力 フューエルコンディショナー

商品名:炎神力 フューエルコンディショナー

メーカー:ProStaff

購入方法:ホームセンター

愛車情報:2020年式 スズキ ジムニー 660cc 5MT 四輪駆動

燃費向上率:16.9km/Lから変化なし

満足度:20点

使用感等:霧化能力4倍UPとありますが、何と比べて4倍なのか分かりません。

初回は規定の濃度で使用し、2回目は高めの濃度で使用しましたが、特に走り味に変化はみられませんでした。

成分は水溶性でアルコール類という表示があるので、水抜きの用途で使うのにはよいでしょう。

水抜き剤として点数を付けました。

清浄化や燃焼改善などは、本製品に求めません。

posted by スーパーてつ at 06:00 | ■ 燃費向上 - 燃料添加剤
2021年04月30日

エンジンオイル添加剤 ループ エンジンリカバリー SurLuster LP-43

商品名:エンジンオイル添加剤 ループ エンジンリカバリー SurLuster LP-43

メーカー:シュアラスター

購入方法:アマゾン

愛車情報:2014年式 トヨタ プリウスα FF

燃費向上率:平均17.5km/Lが18.5km/Lに向上。

満足度:75点

使用感等:プリウスαに注入しましたが、高速走行でのパワーの違いが感じられました。

燃費に関しては1km/L程度向上しました。

しかし、エンジンの静粛性は変わらないと思います。

posted by スーパーてつ at 06:00 | ■ 燃費向上 - オイル添加剤
2021年04月29日

GTK-III HSP

商品名:GTK-III HSP

メーカー:GTK FACTORY

購入方法:楽天市場で購入

愛車情報:2019年 ダイハツ ミライース LA350S 2WD

燃費向上率:今回は、平均21km/Lから平均20.49km/Lと-0.51km/L下がってしまいました。

満足度:90点

使用感等:GTK-FACTRY様のSTAGE-01 キノコタイプの最後の製品である「GTK-III HSP」を取付けました。

取付けにあたり、推奨取付け場所であるエンジンヘッドに取付ける予定でした。

しかし取付け作業を家族にお願いしたところ、エンジンヘッドには「HSP」をきちんと取付ける場所がないとの事でした。

エンジンオイルを入れるキャップのある側面側なら取付けられるようでしたが、家族と相談してエアークリーナーボックスのフィルターがなく、エンジンに吸入されていく部分の上部側のエアクリーナーボックス上に取付けました。

前回のGTK-III ST 3枚の一番右側に前後並べて取付ける感じになりました。

今は取り外してしまったh/HSP 2枚と同等サイズですので、以前の結果を踏まえて燃費の向上と運転し易さが向上する事を期待しています。

初めに取付けてから感じたことは、エンジンの音がまた静になったと思いました。

前回GTKーIII STを取付けたら若干音が大きくなったと感じたことがデメリット?でした。

今回は更にエアーフィルター通過後の空気に効果を与える感じに取付けたのが良かったと思われます。

アクセル踏むとエンジンが軽くなり、少し踏むだけでスムーズに走行できてる感じになりました。

全体的にGTKーIII STを取付けた時の効果が向上した感じで、エンジン音が小さく静かに改善されたように思います。

30km走行時でも以前より気にならなくなっています。短距離で街中メインの走行ですが、本当に運転環境が良くなったと感じられます。

残念ながら燃費は、平均21km/Lから平均20.49km/Lと-0.51km/L下がってしまいました。

4月度は、外気温が高い日が数日ありました。エアコン稼働率が3月度より多かったのが燃費低下の原因でしょうか?

アクセルを強く踏み込むなどは、あまりなかったと思います。

少しですが燃費下がった結果となりましたが、デメリットよりメリットが多い「HSP」取付けだったと思います。

STAGE01 キノコタイプの3種類の製品を2月から毎月1個取付けてみました。3ヶ月の中で2月が一番エアコン(ヒーター)を使用しました。

3月と4月は、肌寒い時はヒーターを、気温が高い時にクーラーを使用しました。

エアコン稼働率が一番多い2月のピークリップSP2個を燃料ホースに取付けた時が一番の燃費向上でした。

個人差があると思いますが、STAGE01取付け前の平均15.82km/Lから3種類目取付けの今回平均20.49km/Lとなり、大幅な燃費向上と運転環境も向上できましたので非常に満足な結果でした。

これなら約1年前に購入した時にすぐに取付けておけば良かったです。

家族の好意で負担した金額も少なく、取付けを先延ばしにしてしまいました。本当に初心者に最適な「GTK STAGE01、3種の神器」でした。

今後は、違う種別の製品で燃費向上できるのか試してみたいと思いました。

posted by スーパーてつ at 06:00 | ■ 燃費向上 - その他
2021年04月20日

GTK-III ステルスL

商品名:GTK-III ステルスL

メーカー:GTK ファクトリー

購入方法:楽天

愛車情報:2020年式 トヨタ RAV4 PHV BlackTone

燃費向上率:燃費向上は吸気系装着後報告します

満足度:100点

使用感等:これまでに、オマケでいただいたステルスを吸気系に装着してかなり効果があったので購入しました。

吸気系は他のディバイスの効果を見るためにしばらく後にして、まずはバッテリーケーブルに長いLを3分割してプラスとマイナスに巻き付けるように貼りました。

装着翌日で、オーディオの音が少し大きくなり、明瞭に!

さらには、すでにスクエアをLEDドライバーに貼って、「非常に」明るくなったヘッドライトが更に明るく。

正面はもちろんのこと、ロービーム時の左右路肩をすごい明るさで照らします。

高速でも追い越し車線を走行すると、右側の柵や壁がそれまで気づかなかったほど明るく照らされています。

ハイビームもこれ以上は日本では必要なしというレベルで、高速では500m以上先にいるテールが暗いトラックにハイビームを浴びせてしまうので、オートをOFFにしています。

HV燃費も改善されたような感じですが、こちらは気候の影響もあると思いますので、燃費については吸気系装着後とします。

posted by スーパーてつ at 06:00 | ■ 燃費向上 - その他
2021年04月19日

SEVフラットパネル

商品名:SEVフラットパネル

メーカー:SEV

購入方法:メルカリ

愛車情報:2005年式 シエンタ X 1500cc CVT FF

燃費向上率:燃費向上グッズではありません

満足度:60点

使用感等:1年に2・3回ぎっくり腰を発症する状況が続いているため、お試しで1枚購入しました。

運転席シートの腰部分に取り付け。

約10か月間使用していますが、腰が楽になる等を体感する事はないです。

ただし、結果として今のところ腰痛は発症していません。

たまたまかも知れませんが、とりあえずはアリかも。

新品は高価で買う気にはなりませんが、中古なら検討してもいいかもです。

posted by スーパーてつ at 06:00 | ■ 燃費向上 - その他
2021年04月17日

Gtk-スクエア

商品名:Gtk-スクエア

メーカー:gtkオートパーツ

購入方法:燃費一番プレゼント

愛車情報:2020年式 トヨタ ライズ

燃費向上率:17.2km/Lが18.8km/Lに向上

満足度:90点

使用感等:今回、燃費一番プレゼントでいただきましてありがとうございました。

取り付けする前にgtkパーツ様のホームページで下調べ...てんこ盛りでわかりづらいですねw。

そこで、みんからなど他の物を参考にして取り付け計画。

今回いただいたものは冷却フィンガついていて温度上昇にも耐えられる感じの物ですね。

指定はオイルパンやその他のオイル系につけてとのことでしたので、2つ頂いたうちの一つはオイルパンに張り付け設置しました。

もう一つは他のインプレッションなどを参考にオルタネーターに設置しました。

エンジンヘッドには大きすぎてつけられませんでした。

感覚としては、オイルがあったまってくると3気筒の車が4気筒になった感じでスムーズに振動なくエンジンが回る感じ。

高速でのACC中の登りの回転数が明らかに低くなっているのでトルクが上がったのかなって思います。

エンブレは効かなくなっているかもしれませんね。

燃費は回数を重ねたわけで無いですが、現在は1割上がった計算です。

6月には今までの最高燃費をたたき出したコースで再チャレンジするのが楽しみです。

エンジンに直接貼るタイプや、エアー系に貼るタイプなど色々出ているようなので試してみたいですね。

posted by スーパーてつ at 06:00 | ■ 燃費向上 - その他