メーカー:株式会社GTKファクトリー
購入方法:燃費一番プレゼント
愛車情報:2011年式 日産 セレナ HS 2WD
燃費向上率:平均9.5km/L前後
満足度:100点満点
使用感等:pofupfuさん、GTK-IIISTの使用感0点ですか?
愛車の年式を含めて同じ車にお乗りになっているので投稿させていただきました。
公開氏名:セレナHSです。
タイヤ空気圧大丈夫ですか?タイヤ圧は指定圧2.4です。ディーラーに点検出すと2.7で返ってきますが調整はしてますか?
標準のブリジストンB250は経年劣化してませんか?溝があってもそろそろひび割れが始まる時期ですよ!
前後ショックアブソーバーに張り付けた思いますが、セレナのリアショックは上部にカバーがしてありますが、キチントショックに貼りましたか?まさかカバーに張り付けていまえんよね?
フロントは下部にGTKIIISTを縦・横に貼るスペースは無く、上部にちゃんと張り付けましたか?
私のセレナには、燃費一番で当選した同社商品を初めいくつかのGTKシリーズを装着しています。
GTK-ピン・ポインター Kingをスピーカーに装着した時の感動は今も忘れません。
セレナのスピーカーを後ろだけ音を出してみてください。
何となくこもった音ですよね?とてもこの状態で音楽を聴く気になりませんよね?
ここに同商品を張り付けると嘘のように音源がクリアになり、音場がに広がり感が生まれるんですよ!信じられますか?
また、GTK-ピークリップをエアコンの低圧側のパイプに巻いてみてください。
冷え方に明らかな変化があります。
GTK-ソフティをBピラー下部とフロントセンターコンソール下部に取り付けると明らかに剛性が上がり、ひび割れたアスファルトを通過した際にBピラー上部辺りから発する「ガシャン」といった振動・音が減少しますよ。
セレナの下回りを見た事ありますか?
サイレンサーのエンジン寄りにGTK-IMPを付けてみてください。
詰まった排気が一気に抜ける感じが体感できます。そうそう丁度走行中にCVTを「S」モードに切り換えた感じが常時体感できますよ。
他の方々も言われる事ですが、チューニングパーツは個人がどう感じるか否かで、中々数値で表す事が難しいものが多いいものです。
以前も申し上げた事があるのでうが、空気圧が指定の半分なのに気づかづ乗っている方がおそらく相当数いるのが今の世の中です。
ましてや、車のパーツ名を正確に愛車で示せる方が一体どのくらいおられるのか?
そうですか?GTK-IIISTの効果ありませんか?
カーグッズマガジン8月号にSEVを科学的に大学の教授が「ひずみセンサー」を使って車体剛性向上を数値化しています。最大で何と25%ひずみが改善しております。剛性が上がっているのが分かります。これがイオン電子の効果なんですよ。
私自身同社の製品で、同じセレナで効果を感じ取れるんですが、プラシーボなんですかね?
今は49歳のただのおじさんですが、若い頃は相当走り込みを行い、車のセッティングにおいては未だに誰にも負けない感性と技量をもっていると自負しています。
自称で申し訳ございませんが、現在も通用するだけのものを持っています。
ダメナパーツはダメ!良いものは良いの判断は誰にも負けません!
少なくともGTKの製品は、車のチューニングパーツとしては間違いなく高効果をもたらせます。
ショックに貼るタイプのものは、申し訳ございませんが私のセレナにはSEVを使っていますが原理は一緒。特に高速でのうねり超えをした際のショックの伸び側に効果を感じております。
pofupfuさんがどれだけの感性の持ち主かわかりませんが、そのまま貼っておくことをお勧めします。(貼り付け場所が正しい事が前提ですが。)
もしかしたら、外した時にその効果に気づくかもですよ。
セレナHSには、ハイスピード・ダンピング・コントロールダンパーと呼ばれる特殊なダンパーが装着しています。(ご存知ですか?)
ダンピングスピードによって、減衰力を切り替えるものです。
もしかしたらそれで体感を鈍らしているかもしれませんね?
私の私見ですが、セレナHSでしたら一人〜二人乗車なら、タイヤ空気圧を正確に冷間時に、F2.5、R2.2にしてみてください。
これで乗り心地に違いが分からなければ、今後このての商品は買わない方がいいかもしれませんよ。
同じ車を乗っているユーザーでしたので出過ぎたコメント失礼しました。
もし可能なら、私のセレナに乗っていただきたです。
フルノーマルですが、GTK製品をはじめ様々なパーツを計画的に取付ていますがもうセレナでは無いですよ!(^^)!
子供が運転しても明らかにその違いが分かる程です。
因みに、子供は現在大学生。エネオスでバイトしているので、何度もノーマルセレナに乗っているのでわかるそうです。
