メーカー:(株)クリエイティブオフィスM&D
購入方法:インターネット通信販売で購入
愛車情報:2006年式 シビックハイブリッド MX
燃費向上率:29.4km/Lが30.9km/Lに向上。約5%燃費が向上(信号運、気象条件で変動大にて様子見中)
満足度:100点
使用感等:Dr.燃費工場を装着してから、2〜3日雨が続き燃費低迷してましたので、晴れた日こそDr.燃費工場の本領発揮かと思ってましたが、僅かしか燃費向上はありませんでした。(5%程向上した日もありますが様子見中です)
初日に体験したスピードUP&トルクUP分にて普段のアクセル踏み込み量を 抑えて流れに乗って走行しました。
燃焼効率に改善の余地がある車種については、燃費の大幅向上があるのでしょうが、2006年式 シビックハイブリッドのエンジンは、エンジン開発担当者によると『究極の高効率を目指したエンジン』とのことですので、レギュラーガソリンのままでほぼ完全燃焼していると思われます。
『Dr.燃費工場』にて燃料改質による更なる燃焼効率UPを狙ったのですが、改善の余地が少ない気がします。
燃費の向上は僅かですが、純正オーディオが劇的に音質向上しました。
純正オーディオ【+バスワークス+フロント2Way同軸スピーカー】ですが『Dr.燃費工場』装着後、しばらくは低音量で聞いていたCDを久しぶりに『Dr.燃費工場』装着前と同じくらいの音量で聞いて驚きました。
聞き慣れたCDですが、『Dr.燃費工場』装着前とは明らかに音の透明感・アーティストの存在感・広がりが劇的に良くなりました。
これは、前車でナカミチのセパレートDACに付属の同軸デジタルケーブルをMIT製のデジタルケーブル【20,000円】へ換えたとき以来の感激です。
→前車ではケーブル1本でここまで変化するか!!!と感動したのを覚えてます。
この時ほどではないのですが、細かい音までクリアに聞き取れて満足です。
→なぜ、この様な劇的変化があるのか不思議????です。
いろいろ考えてみても、『Dr.燃費工場』装着以外は何も変えてませんので、やはり『Dr.燃費工場』の効果?と思われます。
燃費に関しては期待したほどに向上しなかったのですが、予想外の効果にビックリです。
もっと詳しく...
