メーカー:ルート産業
購入方法:イエローハットにて購入
愛車情報:2019年式 ダイハツ ミライース LA350S 2WD
燃費向上率:17.54Km/Lが17.72km/Lに向上しました。
満足度:75点
使用感等:ミライースのオイル交換をいつものイエローハットのオイル エクセレントS ZEROで交換してもらい、2ヶ月くらい過ぎましたので初めてオイル添加剤をいれてみました。
以前に家族がイエローハットで購入してあったものだそうです。ルート産業のKスペシャルになります。
モリブデンと油性向上剤でエンジンをしっかり守ってくれるそうです。
使い方は簡単です。缶のふたを空けて中身をエンジンオイルを入れる場所からに入れるだけでした。
オイルに追加するのでオイルの既定量を超えないように注意が必要とのことです。
オイル交換時に今回追加を考慮してオイルを入れてもらいましたので、上限は超えませんでした。
エンジンノイズの低減・エンジン内の摩擦摩耗を減少・低温時のドライスタート防止・エンジンのロングライフになるそうです。
使用しているオイルにエステルが入っておりエンジンを保護してくれているそうですが、追加で保護してくれる感じです。
使用した感じは、アイドリング中のエンジン音が静かになったと思います。
アクセルを踏み込むといつもと同じ感じですが、40km/h付近から50km/h付近での定速走行時のエンジン音が静かになったと思います。
オイルに追加して燃費やエンジン保護となるなら良い物だと思います。
しかし購入金額分だけで、その分の燃費が良く(ガソリン購入金額が少なく)なるわけでないと思います。
個人として購入するかしないかでしたら、たぶん購入しないと思います。
オイル交換したら効果がなくなってしまうのでしたら燃費向上グッズを取付けて、燃費や走行の性能向上を体感してみたいです。
やはり実用的に車を使用している人と趣味?で使用している人の気持ちの持ち方の違いと思います。ちなみに私は、実用的に使用している方だと思います。
燃費向上グッズはその購入金額が高いと、その分燃費や性能が良くなるものなのでしょうか?いつかは試してみたいと思っています。
燃費については、17.54km/Lが17.72km/Lに向上しました。一応は、燃費向上の結果となりましたので良かったです。
これからは、特に寒くなるので暖機運転とエアコン使用が多くなります。
それらの環境でどれだけの燃費を維持できるのか、低温時のドライスタート防止に貢献してくれるのかを確認していきたいと思います。
