商品名:
MG-600マグチューンエボリューションメーカー:COMTEC
購入方法:カーショップで購入
愛車情報:2003年式 IPSUM240S 4WDオートモード常時ON
燃費向上率:8.1km/Lが8.34km/Lぐらいで3%ぐらいの向上
満足度:100点
使用感等:マグチューン系はやった事がなかったので、気になっていた商品でした。
でも、価格が高いので躊躇していたのが本音でした。
たまたまカーショップで
「開店10周年セール」で安くなっていたので購入しました。エンジンは冷えていたので取り付けに際し苦労しませんでした。
一応、ネットでフューエルホースを調べておきましたが、実車を目の前にすると どれもこれもがフューエルホースに見えました。
角度を変えてフューエルホースらしきものを見
てみるとホースの横に「FUEL」と書いてあったので確信して取り付けました。取り付けに要した時間は、ホースを探す時間を除くと3分ぐらいでしょうかね。
取り付けた場所は限りなくインジェクターに近い場所に取り付けました。
取り付けて直ぐにエンジンを掛けてみました。
アイドリング状態での音の変化を聞いていましたが・・・特に変化した感じがしませんでした。
ただ、マフラーから出る匂いが装着前と違った匂いに感じました。
完全に燃え切ったあとの匂いと言う表現があってるかな。
暖機運転を終えてから車を走り出しはじめました。
すると・・
・エンジンの音が大きくなった感じと、マフラー音も大きくなったように感じました。
取り付けてからの自分自身のテストコースを走るのには、夜の方が変化を感じやすいんですよね。
日中にくらべ交通量も少ないし、周囲の雑音も日中に比べて少ないので。
特に「音の変化」については夜の方が変化に気がつきやすいです。
いつものテストコースに行く途中でも、エンジンとマフラーから出る音が大きくなっているように感じました。
それと
アクセル開度も今まで以上に踏まなくてもスピードが出るのと、出足などの時にアクセルを踏んだ時のトルク感もあるように感じました。
そしてテストコースを走って感じた事と言えば・・・
「こんなアクセル開度で こんなスピードが出たっけ?」って言う感じです。
「へぇ〜〜〜〜〜これだけ変わるんだぁ〜!」って運転しながら呟いていました。
日は変わって日中にも検証してみたところ・・・交通量が多く夜みたいにスイスイと運転出来ませんでした。
しかし・・・明らかに装着前と比べてアクセル開度が少ない!
市街地走行での巡航走行だと・・・(前車に追従走行)
アクセルペダルに足を載せているだけ!って感じに近いです。
アクセルペダルを戻しても、ほとんどエンブレが効きません。
スゥ〜っと走っている感じですねぇ。
2速の加速感も増大した感じです。
ちゃんと結果が出て体感も出来、
私自身の車に関しては満足の行く商品でした。
もっと詳しく...
posted by スーパーてつ at 06:09
|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
・ マグチューン