商品名:X-Dimension(Body)2個組
メーカー:イーテック
購入方法:【イーテック全商品値引きセール】にて購入
愛車情報:2007年式 ダッジ マグナム SE 4AT 2700cc
燃費向上率:ボディー剛性向上目的のため変化無し
満足度:80点
使用感等:イーテックさんのセール中に数種類の商品を購入し、単品ごとに効果を確認しており今回はX-Dimension(Body)のインプレを投稿させて頂きます。
設置場所ですが、試行錯誤の結果シフトレバーの前方センタートンネル下左右に落ち着きました。
乗り心地が大変フラットになり車重が増えたような乗り心地になりました。
かと言ってコーナリングの安定感も増してます。
この商品磁力が強力なせいか、安全な田んぼ道で設置場所を変更してスラローム運転を繰り返したのですが、位置を変更した直後に車の動きに変化が現れます。
これにはさすがにびっくりです。
おかげでベストな位置に設置出来たと思っております。
満足度が80点なのは、素晴らしい商品ですがセール中でもやはり値段がネックです。
イーテックテクノロジー恐るべしです。

毎月、当選確率が高いので、ぜひ応募してください。
燃費一番の中でも人気の高い燃費向上グッズ情報の新着情報を【新着!燃費向上グッズ情報】でいち早く公開しています。

燃費向上グッズ大賞受賞製品のキャンペーンは、大変ご好評頂きありがとうございました。
燃費向上グッズのキャンペーンは、燃費一番からのメルマガが届いている方のみの限定となりますので、ぜひともこの機会に燃費一番のメルマガ登録を行ってください。
2010年10月10日
X-Dimension(Body)2個組
posted by スーパーてつ at 07:00
| ・ TuneChip
2010年10月03日
X-Dimension(Engine)
商品名:X-Dimension(Engine)
メーカー:イーテック
購入方法:燃費一番様プレゼント当選
愛車情報:1998年式 トヨタ ライトエースノア Gエクサーブ 2000cc NA 4AT FR
燃費向上率:平均10.3km/Lが10.7km/Lに向上
満足度:100点
使用感等:エンジンヘッドやエンジンオイルパン、ミッションオイルパン等に貼り付けて、燃費等の向上を狙った商品です。
チューンチップ未体験の私としましては、是非とも試してみたい商品でした。
私の場合、2枚一組の内1枚をシリンダーヘッド上部、もう1枚をオイルパン下部に貼り付けてみました。
意外に大きく、シリンダーヘッドについては取付箇所に悩むところもありましたが、4気筒のエンジンのなるべく中央寄りに取り付けました。
また、念のため、取付時にはゴム・プラスチック類を侵さない種類の脱脂剤にての入念な脱脂と、取付後には耐熱アルミテープでの補強をお勧めします。
オイルに作用して圧縮が抜けにくくなったのか、アクセルと連動してのバキューム計の針の動きが大きくなり、時速80km/h程でアクセルを全閉にすると、これまでよりメーター読みで10mmHg(0.13気圧程度)バキューム圧が強くなっております。
それだけシリンダー内に流入する混合気も増大しており、低速からトルクは太くなっております。
高速でも多少の坂道なら、さしてアクセルを踏み増しせずに80km/hをキープ出来、後続車にあまり気を使わずに済み、パーキングエリアからの合流でも以前よりスムーズに行え、高速での運転が随分ラクになりました。
一般道でも、坂道などアクセル開度の大きい場面では違いを実感します。
それでいて燃費が向上しているのは嬉しい限りです。
予想以上の効果に満足しております。ありがとうございます。
メーカー:イーテック
購入方法:燃費一番様プレゼント当選
愛車情報:1998年式 トヨタ ライトエースノア Gエクサーブ 2000cc NA 4AT FR
燃費向上率:平均10.3km/Lが10.7km/Lに向上
満足度:100点
使用感等:エンジンヘッドやエンジンオイルパン、ミッションオイルパン等に貼り付けて、燃費等の向上を狙った商品です。
チューンチップ未体験の私としましては、是非とも試してみたい商品でした。
私の場合、2枚一組の内1枚をシリンダーヘッド上部、もう1枚をオイルパン下部に貼り付けてみました。
意外に大きく、シリンダーヘッドについては取付箇所に悩むところもありましたが、4気筒のエンジンのなるべく中央寄りに取り付けました。
また、念のため、取付時にはゴム・プラスチック類を侵さない種類の脱脂剤にての入念な脱脂と、取付後には耐熱アルミテープでの補強をお勧めします。
オイルに作用して圧縮が抜けにくくなったのか、アクセルと連動してのバキューム計の針の動きが大きくなり、時速80km/h程でアクセルを全閉にすると、これまでよりメーター読みで10mmHg(0.13気圧程度)バキューム圧が強くなっております。
それだけシリンダー内に流入する混合気も増大しており、低速からトルクは太くなっております。
高速でも多少の坂道なら、さしてアクセルを踏み増しせずに80km/hをキープ出来、後続車にあまり気を使わずに済み、パーキングエリアからの合流でも以前よりスムーズに行え、高速での運転が随分ラクになりました。
一般道でも、坂道などアクセル開度の大きい場面では違いを実感します。
それでいて燃費が向上しているのは嬉しい限りです。
予想以上の効果に満足しております。ありがとうございます。
posted by スーパーてつ at 07:00
| ・ TuneChip
2010年08月03日
チューンチップ
商品名:チューンチップ
メーカー:イーテック
購入方法:燃費一番プレゼント
愛車情報:2003年式 ホンダ ステップワゴン 2000
燃費向上率:平均7.5km/Lが7.5km/L。燃費向上率0%
満足度:90点
使用感等:プレゼントでチューンチップが当たり、ボディー剛性には興味が無いので、エンジンオイルパンに4個すべて貼り付けました。
するとエアコンONの上り坂で加速しなかったのが加速するようになった。
残念ながら燃費向上はしなかったが、満足しています。
<メーカー様からのコメント>
車は加速すればするほど燃料を使います。
以前と変わらぬ環境に優しい運転をして下さいね。
メーカー:イーテック
購入方法:燃費一番プレゼント
愛車情報:2003年式 ホンダ ステップワゴン 2000
燃費向上率:平均7.5km/Lが7.5km/L。燃費向上率0%
満足度:90点
使用感等:プレゼントでチューンチップが当たり、ボディー剛性には興味が無いので、エンジンオイルパンに4個すべて貼り付けました。
するとエアコンONの上り坂で加速しなかったのが加速するようになった。
残念ながら燃費向上はしなかったが、満足しています。
<メーカー様からのコメント>
車は加速すればするほど燃料を使います。
以前と変わらぬ環境に優しい運転をして下さいね。
posted by スーパーてつ at 07:00
| ・ TuneChip
2010年07月15日
BLB(X-Dimension)
商品名:BLB(X-Dimension)
メーカー:イーテック
購入方法:キャンペーンにて購入
愛車情報:2008年式 マツダ CX-7 2300cc ターボ 6AT FF
燃費向上率:計測中
満足度:90点
使用感等:標準版BLBをプラス端子に移設して、BLB(X-Dimension)をバッテリーマイナス端子に取り付けました。
直ぐにトルクアップした感じで、普段通りアクセルを踏むといつもよりスーっと進んでいきますね。
これを上手く利用して燃費向上を計りたいです。
メーカー:イーテック
購入方法:キャンペーンにて購入
愛車情報:2008年式 マツダ CX-7 2300cc ターボ 6AT FF
燃費向上率:計測中
満足度:90点
使用感等:標準版BLBをプラス端子に移設して、BLB(X-Dimension)をバッテリーマイナス端子に取り付けました。
直ぐにトルクアップした感じで、普段通りアクセルを踏むといつもよりスーっと進んでいきますね。
これを上手く利用して燃費向上を計りたいです。
posted by スーパーてつ at 07:00
| ・ TuneChip
BLB(X-Dimension)
商品名:BLB(X-Dimension)
メーカー:イーテック
購入方法:キャンペーンにて購入
愛車情報:2008年式 マツダ CX-7 2300cc ターボ 6AT FF
燃費向上率:計測中
満足度:90点
使用感等:標準版BLBをプラス端子に移設して、BLB(X-Dimension)をバッテリーマイナス端子に取り付けました。
直ぐにトルクアップした感じで、普段通りアクセルを踏むといつもよりスーっと進んでいきますね。
これを上手く利用して燃費向上を計りたいです。
メーカー:イーテック
購入方法:キャンペーンにて購入
愛車情報:2008年式 マツダ CX-7 2300cc ターボ 6AT FF
燃費向上率:計測中
満足度:90点
使用感等:標準版BLBをプラス端子に移設して、BLB(X-Dimension)をバッテリーマイナス端子に取り付けました。
直ぐにトルクアップした感じで、普段通りアクセルを踏むといつもよりスーっと進んでいきますね。
これを上手く利用して燃費向上を計りたいです。
posted by スーパーてつ at 07:00
| ・ TuneChip
2010年07月06日
チューンチップ
商品名:チューンチップ
メーカー:イーテック
購入方法:燃費一番プレゼント
愛車情報:2003年式 ダイハツ ミラ・アヴィ R 4AT FF
燃費向上率:燃費向上グッズではないので変化なし
満足度:90点
使用感等:小さい磁石を取り付けるだけで、ボディ剛性が良くなるなど、最初は半信半疑でしたが、とりあえずは説明書通りに装着してみました。
モニター当選で4個いただいたので、Aピラーの真ん中より少し下に左右一つずつ、そして、リアのバタつきや乗り心地を向上させたかったので、リアショック左右一つずつ装着しました。
そうすると、効果が表れると言われていた10日が近づくにつれて、少しずつ変化が表われてきました。
山間部で生活しているので峠を走行することが多いのですが、コーナーでの粘りが出てきたように感じ、頭の中で思っているラインを理想的に走行できるようになったと感じています。
もっと数を増やせば、さらに効果が出るのではと感じます。
愛車の走行距離が10万キロに達し足回りが気になっていたので、良いタイミングでこの商品にめぐり合えてよかったです。
メーカー:イーテック
購入方法:燃費一番プレゼント
愛車情報:2003年式 ダイハツ ミラ・アヴィ R 4AT FF
燃費向上率:燃費向上グッズではないので変化なし
満足度:90点
使用感等:小さい磁石を取り付けるだけで、ボディ剛性が良くなるなど、最初は半信半疑でしたが、とりあえずは説明書通りに装着してみました。
モニター当選で4個いただいたので、Aピラーの真ん中より少し下に左右一つずつ、そして、リアのバタつきや乗り心地を向上させたかったので、リアショック左右一つずつ装着しました。
そうすると、効果が表れると言われていた10日が近づくにつれて、少しずつ変化が表われてきました。
山間部で生活しているので峠を走行することが多いのですが、コーナーでの粘りが出てきたように感じ、頭の中で思っているラインを理想的に走行できるようになったと感じています。
もっと数を増やせば、さらに効果が出るのではと感じます。
愛車の走行距離が10万キロに達し足回りが気になっていたので、良いタイミングでこの商品にめぐり合えてよかったです。
posted by スーパーてつ at 07:00
| ・ TuneChip
チューンチップ
商品名:チューンチップ
メーカー:イーテック
購入方法:燃費一番プレゼント
愛車情報:2003年式 ダイハツ ミラ・アヴィ R 4AT FF
燃費向上率:燃費向上グッズではないので変化なし
満足度:90点
使用感等:小さい磁石を取り付けるだけで、ボディ剛性が良くなるなど、最初は半信半疑でしたが、とりあえずは説明書通りに装着してみました。
モニター当選で4個いただいたので、Aピラーの真ん中より少し下に左右一つずつ、そして、リアのバタつきや乗り心地を向上させたかったので、リアショック左右一つずつ装着しました。
そうすると、効果が表れると言われていた10日が近づくにつれて、少しずつ変化が表われてきました。
山間部で生活しているので峠を走行することが多いのですが、コーナーでの粘りが出てきたように感じ、頭の中で思っているラインを理想的に走行できるようになったと感じています。
もっと数を増やせば、さらに効果が出るのではと感じます。
愛車の走行距離が10万キロに達し足回りが気になっていたので、良いタイミングでこの商品にめぐり合えてよかったです。
メーカー:イーテック
購入方法:燃費一番プレゼント
愛車情報:2003年式 ダイハツ ミラ・アヴィ R 4AT FF
燃費向上率:燃費向上グッズではないので変化なし
満足度:90点
使用感等:小さい磁石を取り付けるだけで、ボディ剛性が良くなるなど、最初は半信半疑でしたが、とりあえずは説明書通りに装着してみました。
モニター当選で4個いただいたので、Aピラーの真ん中より少し下に左右一つずつ、そして、リアのバタつきや乗り心地を向上させたかったので、リアショック左右一つずつ装着しました。
そうすると、効果が表れると言われていた10日が近づくにつれて、少しずつ変化が表われてきました。
山間部で生活しているので峠を走行することが多いのですが、コーナーでの粘りが出てきたように感じ、頭の中で思っているラインを理想的に走行できるようになったと感じています。
もっと数を増やせば、さらに効果が出るのではと感じます。
愛車の走行距離が10万キロに達し足回りが気になっていたので、良いタイミングでこの商品にめぐり合えてよかったです。
posted by スーパーてつ at 07:00
| ・ TuneChip
2010年06月27日
チューンチップ ハイブリッド
商品名:チューンチップ ハイブリッド
メーカー:イーテック
購入方法:燃費一番プレゼント
愛車情報:2007年式 ダイハツ ミラ X-リミテッド CVT
燃費向上率:平均20.0km/Lが21.0km/Lに向上。約5%燃費が向上
満足度:100点
使用感等:プレゼントに当選出来て、とても嬉しかったです。
報告期限ギリギリの3ヶ月間キッチリインプレしたので、報告します。
尚、装着場所を変更する際は、バッテリーを外してCPUのリセットも行いました。
結果としては、もともと燃費が良いクルマなので燃費向上率は大きくありませんが、フィーリングの向上は素晴らしいものでした♪
まずプレゼントとして、ハイブリッドを4個頂き、下記の箇所に使用しました。
(1) エンジンヘッドへ1個(スムーズでトルクのある回転を期待)
(2) Aピラーのドアヒンジへ左右1個ずつ(欧州車のような剛性感を期待)
(3) エアコンのコンプレッサーのステーへ1個(エアコンオン時の重さ解消を期待)
結果、(2)の効果は素晴らしく、安定感が飛躍的に向上して、ドッシリとしたハンドリングになりました。タイヤの接地感がよく分かり、安心して飛ばせます。
しかし、エンジンは空回りしているような感じになってしまい、エアコンオン時のパワーダウンも顕著になったので、とりあえず(3)を外しました。
すると、トルク感が増し、気持ち良く回るエンジンになりました。燃費はもともと良かったのですが、20.6km/Lを記録しました。
外した(3)を、エンジンのオイルパン、CVTのオイルパン、バルクヘッド中央と順次移動してみましたが、いずれもトルク感が薄れてしまい、燃費も18km/L弱まで落ち込みました。エンジンの回転は軽いけど、トルクが無く、ただ回っているだけでクルマが前に出ない感じでした。
ボディには満足していたので、(3)をどうしてもエンジン関係に着けたく、続いてエアフロセンサー、CPU、エンジン関係のヒューズBOX、バッテリーへと順次試してみました。
効果を感じれたのはバッテリーへの装着です。場所としてはバッテリー上面の長手側、+端子の真横です。2〜3000回転でのトルク感が増したように感じました。結果として燃費は21.0km/Lを記録。これが最高燃費でした。
更にバッテリーから今度は排気系に(3)を移動しました。
中間タイコに着けると、何だか重いフィーリングになりました。
続いてサイレンサーの真ん中辺りに着けました。ここは低回転に変化は無く、4000回転辺りからの伸びが良くなりました。燃費は20.4km/Lでした。
まとめてみますと、エンジン本体への施工は、軽の場合は1個で充分なのかもしれません。2個着けると「効き過ぎている」という感じでした。(3)はバッテリーの+端子近くに施工で決定しました。
今までも、チューンチップのような「未知のパワー系」のアイテムを使った事が何度もありますが、このチューンチップは最も強力でした。
ただ、施工には注意が必要で、調子を崩す場所も少なくないです。探究心のある方には絶対のオススメです!
素人には賛否両論となりやすい気がしますが、メール等でサポートしてもらえるようなので、安心ですね。
メーカー:イーテック
購入方法:燃費一番プレゼント
愛車情報:2007年式 ダイハツ ミラ X-リミテッド CVT
燃費向上率:平均20.0km/Lが21.0km/Lに向上。約5%燃費が向上
満足度:100点
使用感等:プレゼントに当選出来て、とても嬉しかったです。
報告期限ギリギリの3ヶ月間キッチリインプレしたので、報告します。
尚、装着場所を変更する際は、バッテリーを外してCPUのリセットも行いました。
結果としては、もともと燃費が良いクルマなので燃費向上率は大きくありませんが、フィーリングの向上は素晴らしいものでした♪
まずプレゼントとして、ハイブリッドを4個頂き、下記の箇所に使用しました。
(1) エンジンヘッドへ1個(スムーズでトルクのある回転を期待)
(2) Aピラーのドアヒンジへ左右1個ずつ(欧州車のような剛性感を期待)
(3) エアコンのコンプレッサーのステーへ1個(エアコンオン時の重さ解消を期待)
結果、(2)の効果は素晴らしく、安定感が飛躍的に向上して、ドッシリとしたハンドリングになりました。タイヤの接地感がよく分かり、安心して飛ばせます。
しかし、エンジンは空回りしているような感じになってしまい、エアコンオン時のパワーダウンも顕著になったので、とりあえず(3)を外しました。
すると、トルク感が増し、気持ち良く回るエンジンになりました。燃費はもともと良かったのですが、20.6km/Lを記録しました。
外した(3)を、エンジンのオイルパン、CVTのオイルパン、バルクヘッド中央と順次移動してみましたが、いずれもトルク感が薄れてしまい、燃費も18km/L弱まで落ち込みました。エンジンの回転は軽いけど、トルクが無く、ただ回っているだけでクルマが前に出ない感じでした。
ボディには満足していたので、(3)をどうしてもエンジン関係に着けたく、続いてエアフロセンサー、CPU、エンジン関係のヒューズBOX、バッテリーへと順次試してみました。
効果を感じれたのはバッテリーへの装着です。場所としてはバッテリー上面の長手側、+端子の真横です。2〜3000回転でのトルク感が増したように感じました。結果として燃費は21.0km/Lを記録。これが最高燃費でした。
更にバッテリーから今度は排気系に(3)を移動しました。
中間タイコに着けると、何だか重いフィーリングになりました。
続いてサイレンサーの真ん中辺りに着けました。ここは低回転に変化は無く、4000回転辺りからの伸びが良くなりました。燃費は20.4km/Lでした。
まとめてみますと、エンジン本体への施工は、軽の場合は1個で充分なのかもしれません。2個着けると「効き過ぎている」という感じでした。(3)はバッテリーの+端子近くに施工で決定しました。
今までも、チューンチップのような「未知のパワー系」のアイテムを使った事が何度もありますが、このチューンチップは最も強力でした。
ただ、施工には注意が必要で、調子を崩す場所も少なくないです。探究心のある方には絶対のオススメです!
素人には賛否両論となりやすい気がしますが、メール等でサポートしてもらえるようなので、安心ですね。
posted by スーパーてつ at 07:00
| ・ TuneChip
2010年05月31日
BLB(X-Dimension)
商品名:BLB(X-Dimension)
メーカー:イーテック
購入方法:X-Dimension体感セール
愛車情報:2001年式 ホンダ オデッセイ RA6 2300cc
燃費向上率:9.0km/L(前後)が9.8km/Lに向上!
満足度:100点
使用感等:ついに念願の10km/L達成までホントもう少しです!!
オデッセイのRA6です。6万キロ以上走っています。
X-Dimension体感セールでBLB(X-Dimension)を装着後、すぐに車の振動が減り、乗り心地やエンジン音が「なめらか〜」になり、運転が本当に気持ちよくなりました。
半年振りに乗せた(車には一切無頓着な)兄貴も、乗って100メートルぐらい走ったところで、「(いきなり第一声で)なーんかなめらかやなー!」「前に俺が乗ったときと比べて明らかになんか変わってるぞ!何かしたん?」です。
そりゃそうです。この半年の間に(財布と相談しながら)どれだけ燃費向上に努力をしてきたことか・・・(泣笑)。
私の車の場合、つけてすぐに効果がありましたが、その後やはり1週間ほどの間に徐々に更に静かに、滑らかになってきました。
何が滑らかかというと、先ずエンジン音。そしてATショックの緩和(オデッセイRA6は変速ショック(キックダウン含め)がかなり大きいんです)。そしてアイドリング時の振動の大幅減少。
と、この辺りが私の車で際立ってよくなったところだと今は思います。(今後更に別の部分で新発見があるような気もします)本当に凄いことだと思います。
そして、給油してビックリ。満タン法ですが、オデッセイで9.8km/Lです!
高速約2割、下道約7割、坂道約1割ですが、およそいつもと同じ走行状態です。
BLB(X-Dimension)以外にも様々な燃費グッズ(トルマリンから炭から添加剤からetc・・)を取り付けている結果であろうとは思いますが、このBLB(X-Dimension)のおかげで、どーんと燃費が一気に伸びました。
これもそれも先ずはイーテックさんと、この燃費一番のサイトのおかげです!
こちらのサイトのメールマガジンでのお知らせが無ければX-Dimension体感セールで購入することも無かったと思いますので、大変有り難いです。
今後もこのサイト紹介の品を含め、更なる実験・追求をしていきたいと思っています。
いつも本当にありがとうございます。
メーカー:イーテック
購入方法:X-Dimension体感セール
愛車情報:2001年式 ホンダ オデッセイ RA6 2300cc
燃費向上率:9.0km/L(前後)が9.8km/Lに向上!
満足度:100点
使用感等:ついに念願の10km/L達成までホントもう少しです!!
オデッセイのRA6です。6万キロ以上走っています。
X-Dimension体感セールでBLB(X-Dimension)を装着後、すぐに車の振動が減り、乗り心地やエンジン音が「なめらか〜」になり、運転が本当に気持ちよくなりました。
半年振りに乗せた(車には一切無頓着な)兄貴も、乗って100メートルぐらい走ったところで、「(いきなり第一声で)なーんかなめらかやなー!」「前に俺が乗ったときと比べて明らかになんか変わってるぞ!何かしたん?」です。
そりゃそうです。この半年の間に(財布と相談しながら)どれだけ燃費向上に努力をしてきたことか・・・(泣笑)。
私の車の場合、つけてすぐに効果がありましたが、その後やはり1週間ほどの間に徐々に更に静かに、滑らかになってきました。
何が滑らかかというと、先ずエンジン音。そしてATショックの緩和(オデッセイRA6は変速ショック(キックダウン含め)がかなり大きいんです)。そしてアイドリング時の振動の大幅減少。
と、この辺りが私の車で際立ってよくなったところだと今は思います。(今後更に別の部分で新発見があるような気もします)本当に凄いことだと思います。
そして、給油してビックリ。満タン法ですが、オデッセイで9.8km/Lです!
高速約2割、下道約7割、坂道約1割ですが、およそいつもと同じ走行状態です。
BLB(X-Dimension)以外にも様々な燃費グッズ(トルマリンから炭から添加剤からetc・・)を取り付けている結果であろうとは思いますが、このBLB(X-Dimension)のおかげで、どーんと燃費が一気に伸びました。
これもそれも先ずはイーテックさんと、この燃費一番のサイトのおかげです!
こちらのサイトのメールマガジンでのお知らせが無ければX-Dimension体感セールで購入することも無かったと思いますので、大変有り難いです。
今後もこのサイト紹介の品を含め、更なる実験・追求をしていきたいと思っています。
いつも本当にありがとうございます。
posted by スーパーてつ at 07:00
| ・ TuneChip
2010年05月18日
X-Dimension(Body)、X-Dimension(Engine)
商品名:X-Dimension(Body)、X-Dimension(Engine)
メーカー:イーテック
購入方法:インターネット通信販売で購入
愛車情報:2005年式 日産 ティーダ AXIS 1500cc
燃費向上率:平均13km/Lが13.3km/Lにアップ。約2%アップ
満足度:100点
使用感等:イーテックのセールにてX-Dimension(Body)を購入し、プレゼントとしてX-Dimension(Engine)がついていましたので同時装着した結果報告します。
いずれも空間伝達品とのことで取説通りにX-Dimension(Body)を運転席、助手席の両端、X-Dimension(Engine)をエンジン上部及びCVTユニットに貼り付けました。
同時に貼り付けたのでどちらの効果かわかりませんが、数日間で乗り心地が若干硬くなりハンドルが重く安定感がアップしました。
また、不安に思っていたCVT特有の回転だけ上昇して車速がついてこないのが改善されたようで満足です。
出足もPOWERモードと似たような感になりましたので、もう少しアクセルワークに気をつければ燃費アップは望めそうです。
不思議なもので、1週間経過すると乗り心地の硬さがマイルドになりコンフォートになりました。
多分、乗り心地はX-Dimension(Body)、CVTの改善はX-Dimension(Engine)貼り付けに起因するものと思われます。
セール中で安価に購入できたことで満足ですが、費用対効果を考慮すれば定価で購入しても十分満足なものと思います。
燃費向上はほとんどありませんが、フィーリングが良くなったので100点です。
メーカー:イーテック
購入方法:インターネット通信販売で購入
愛車情報:2005年式 日産 ティーダ AXIS 1500cc
燃費向上率:平均13km/Lが13.3km/Lにアップ。約2%アップ
満足度:100点
使用感等:イーテックのセールにてX-Dimension(Body)を購入し、プレゼントとしてX-Dimension(Engine)がついていましたので同時装着した結果報告します。
いずれも空間伝達品とのことで取説通りにX-Dimension(Body)を運転席、助手席の両端、X-Dimension(Engine)をエンジン上部及びCVTユニットに貼り付けました。
同時に貼り付けたのでどちらの効果かわかりませんが、数日間で乗り心地が若干硬くなりハンドルが重く安定感がアップしました。
また、不安に思っていたCVT特有の回転だけ上昇して車速がついてこないのが改善されたようで満足です。
出足もPOWERモードと似たような感になりましたので、もう少しアクセルワークに気をつければ燃費アップは望めそうです。
不思議なもので、1週間経過すると乗り心地の硬さがマイルドになりコンフォートになりました。
多分、乗り心地はX-Dimension(Body)、CVTの改善はX-Dimension(Engine)貼り付けに起因するものと思われます。
セール中で安価に購入できたことで満足ですが、費用対効果を考慮すれば定価で購入しても十分満足なものと思います。
燃費向上はほとんどありませんが、フィーリングが良くなったので100点です。
posted by スーパーてつ at 07:00
| ・ TuneChip
2010年04月25日
X-Dimension(BLB)
商品名:X-Dimension(BLB)
メーカー:E@Tech(イーテック)
購入方法:インターネット通販
愛車情報:2003年式 日産 フェアレディZ33 ロードスター Ver.T 5AT 後輪駆動
燃費向上率:計測中
満足度:100点
使用感等:新しくリリースされたX-Dimension(BLB)をZ33で試しました。
これまでのBLBと違い、エナジー量もかなり上がっている点と、今回からは「標準版」が廃止され、すべて「ハイパー版(サイズが大きい)」になった事もあり、大いに期待して購入したわけです。
今回のX-Dimension版BLBのこれまでと違う点は、実に不思議なのですが「エナジーの空間伝達効果」というものだそうで、バッテリーだけでなくエナジー(磁力に封入されているE@Techエナジーだそうです)が空間を伝わって色々なところまで影響が出るというもので、この点に大いに期待しました。
取り付けた印象は、やはり効きが違う印象を受けました。
これまでのものも取り付けた直後から、クランキングの強さや低速トルクのアップ等の効果が体感できましたが、今回はその上をいってますね。
クランキングも勿論ですが、トルク感のアップ(特に高速域での)とパワー感、エンジンの滑らかさに違いを感じました。
Z33はあまり乗ることがないのですが(月に1回程度)、2年を超えるバッテリーも一発で目覚め、心強いですね。
エンジン関係だけでなく、ボディがしっかりとしてくる印象もこれまでのBLBを同じですが、今回は「ゴツゴツ」と硬すぎる印象はあまりなく、ドッシリとした印象が強いですね。
「エナジーの空間伝達」という実に不思議なものですが、効果は確かに感じられました。
今後更にどのような効果が出てくるか、それを楽しみにしているところです。
メーカー:E@Tech(イーテック)
購入方法:インターネット通販
愛車情報:2003年式 日産 フェアレディZ33 ロードスター Ver.T 5AT 後輪駆動
燃費向上率:計測中
満足度:100点
使用感等:新しくリリースされたX-Dimension(BLB)をZ33で試しました。
これまでのBLBと違い、エナジー量もかなり上がっている点と、今回からは「標準版」が廃止され、すべて「ハイパー版(サイズが大きい)」になった事もあり、大いに期待して購入したわけです。
今回のX-Dimension版BLBのこれまでと違う点は、実に不思議なのですが「エナジーの空間伝達効果」というものだそうで、バッテリーだけでなくエナジー(磁力に封入されているE@Techエナジーだそうです)が空間を伝わって色々なところまで影響が出るというもので、この点に大いに期待しました。
取り付けた印象は、やはり効きが違う印象を受けました。
これまでのものも取り付けた直後から、クランキングの強さや低速トルクのアップ等の効果が体感できましたが、今回はその上をいってますね。
クランキングも勿論ですが、トルク感のアップ(特に高速域での)とパワー感、エンジンの滑らかさに違いを感じました。
Z33はあまり乗ることがないのですが(月に1回程度)、2年を超えるバッテリーも一発で目覚め、心強いですね。
エンジン関係だけでなく、ボディがしっかりとしてくる印象もこれまでのBLBを同じですが、今回は「ゴツゴツ」と硬すぎる印象はあまりなく、ドッシリとした印象が強いですね。
「エナジーの空間伝達」という実に不思議なものですが、効果は確かに感じられました。
今後更にどのような効果が出てくるか、それを楽しみにしているところです。
posted by スーパーてつ at 07:00
| ・ TuneChip
2010年04月23日
X-Dimension(Basic)
商品名:X-Dimension(Basic)
メーカー:イーテック
購入方法:X-Dimension(Body)無料体感セール
愛車情報:2004年式 三菱 EKアクティブ 660cc NA 4AT FF
燃費向上率:計測中
満足度:95点
使用感等:エンジンオイルパンとATオイルパンに1枚ずつ貼り付けアルミテープで固定したところ、まずエンジン音が若干静かになったのと、走行時のミッションの変速ショックがほとんど無くなりました。
全体的にすごくスムーズに動くようになったと思います。(装着して数時間です)
イーテックさんの商品はかなり購入し装備していますが、久々に体感具合が高いところを見つけました。
ボディーばかりでなく色々使えるのでお勧めです。
メーカー:イーテック
購入方法:X-Dimension(Body)無料体感セール
愛車情報:2004年式 三菱 EKアクティブ 660cc NA 4AT FF
燃費向上率:計測中
満足度:95点
使用感等:エンジンオイルパンとATオイルパンに1枚ずつ貼り付けアルミテープで固定したところ、まずエンジン音が若干静かになったのと、走行時のミッションの変速ショックがほとんど無くなりました。
全体的にすごくスムーズに動くようになったと思います。(装着して数時間です)
イーテックさんの商品はかなり購入し装備していますが、久々に体感具合が高いところを見つけました。
ボディーばかりでなく色々使えるのでお勧めです。
posted by スーパーてつ at 07:00
| ・ TuneChip
2010年02月28日
シナジーハイブリッド
商品名:シナジーハイブリッド
メーカー:イーテック
購入方法:燃費一番プレゼント
愛車情報:2003年式 日産 キューブ キュービック SX 1400cc CVT
燃費向上率:平均10.5km/Lが10.8km/Lに向上
満足度:95点
使用感等:モニタープレゼントどうもありがとうございました。
早速届いた日に愛車のAピラー近くのサイドシルとエンジンシリンダーヘッドに取り付けました。
翌日の通勤時にボディのしっかり感や、エンジンのスムーズな吹け上りと発進時のもたつきの減少を感じました。
10日程度経過してエンジンが軽く回るので運転が楽になりました。
また残りの1個をセカンドカーのワゴンR(2000年式、3AT、85000km)のエンジンに取り付けてみると、直後からスムーズな吹け上りと変速ショックの劇的な改善に本当に驚きました。別の車に乗っているようです。
古い車で3ATなので半分あきらめていましたが、これならまだまだ現役でがんばってくれそうです。
これから色々調整してベストセッティングを探してみたいと思います。
あとはもう少し薄いと見栄えや貼り付けが楽かなと思いました。
メーカー:イーテック
購入方法:燃費一番プレゼント
愛車情報:2003年式 日産 キューブ キュービック SX 1400cc CVT
燃費向上率:平均10.5km/Lが10.8km/Lに向上
満足度:95点
使用感等:モニタープレゼントどうもありがとうございました。
早速届いた日に愛車のAピラー近くのサイドシルとエンジンシリンダーヘッドに取り付けました。
翌日の通勤時にボディのしっかり感や、エンジンのスムーズな吹け上りと発進時のもたつきの減少を感じました。
10日程度経過してエンジンが軽く回るので運転が楽になりました。
また残りの1個をセカンドカーのワゴンR(2000年式、3AT、85000km)のエンジンに取り付けてみると、直後からスムーズな吹け上りと変速ショックの劇的な改善に本当に驚きました。別の車に乗っているようです。
古い車で3ATなので半分あきらめていましたが、これならまだまだ現役でがんばってくれそうです。
これから色々調整してベストセッティングを探してみたいと思います。
あとはもう少し薄いと見栄えや貼り付けが楽かなと思いました。
posted by スーパーてつ at 07:00
| ・ TuneChip
2010年02月24日
Synergy(Hybrid)4個(TuneChip)
商品名:Synergy(Hybrid)4個(TuneChip)
メーカー:イーテック
購入方法:燃費一番プレゼントにて頂きました。
愛車情報:2003年式 トヨタ ヴィッツ RS
燃費向上率:今回は車体剛性向上です。
満足度:文句なしの100点満点です。
使用感等:こちらで頂いたのですが、車体の剛性が向上するという事で内心、半信半疑でしたが、結果には大変満足しています。
設置箇所がよく分からなかったので、イーテック様にメールで問い合わせたところ、基本通り推奨箇所はAピラー(Fドアのヒンジ下付近)とFタワーの下部(できるだけ下の方)という事で、貼り付けてみました。
粘着テープの接着力に不安を覚えたのですが、磁力がかなり強力で粘着力に頼らなくてもピタっと取り付け(貼り直しも容易)出来ました。
Aピラーはヒンジの下くらい(ドアパネルの干渉が怖くてヒンジアームの突起の下)に左右で2個。
エンジンルーム内のフロントタワー(バルクタワー)とシャーシの溶接部分付近(左側は手が入らずに少し上の方)に貼り付けました。
10日ほど待つと効果が顕われる....との事でしたが、4日も経つと明らかにハンドリングとコーナーリング中の挙動に変化が顕われたのが体感出来ました。
例えるならFFがFRになった...とでも言いましょうか。
今まではタワーバー(Vitzはかなり取り付け難い)でも、ブレーキングで前荷重を掛け、いわゆるタックインをするわけですが思ったほど曲がりしろと頭が突っ込んで行く感覚が無く、にゅる〜っと曲がっていくハンドリングのモタつきを感じていました。
Synergy(Hybrid)を付けた効果としては、フロントの剛性感がハッキリと分かり、ブレーキングによる荷重が効いて曲がっていくラインがオーバーステア気味になり、スタビを付けたくらいの体感を得られました。
Vitz-RSって名前だけのヌルいファミリーカーだと思ってましたが、乗り味がガラリと変わり大満足です。
気のせい?5%?みたいな微妙な数字(数値化は難しいですが)ではなく、ハッキリと『おぉ、こりゃ全然違うわ!』と実感出来るものでした。
もう曲がる曲がる(ちゃんと荷重移動もしていますが)、ちょっと運転が楽しくなってきました。
一体、どういう仕組みでこんなにも変わるのか?!という思いです。
今日で一週間になりますが、効果もバッチリで不満点0です。
他社製のSEV製品のボディ剛性用が4個で12万円もしますが、そんなの買わなくても是非Synergy(Hybrid)をオススメしたいです。
メーカー:イーテック
購入方法:燃費一番プレゼントにて頂きました。
愛車情報:2003年式 トヨタ ヴィッツ RS
燃費向上率:今回は車体剛性向上です。
満足度:文句なしの100点満点です。
使用感等:こちらで頂いたのですが、車体の剛性が向上するという事で内心、半信半疑でしたが、結果には大変満足しています。
設置箇所がよく分からなかったので、イーテック様にメールで問い合わせたところ、基本通り推奨箇所はAピラー(Fドアのヒンジ下付近)とFタワーの下部(できるだけ下の方)という事で、貼り付けてみました。
粘着テープの接着力に不安を覚えたのですが、磁力がかなり強力で粘着力に頼らなくてもピタっと取り付け(貼り直しも容易)出来ました。
Aピラーはヒンジの下くらい(ドアパネルの干渉が怖くてヒンジアームの突起の下)に左右で2個。
エンジンルーム内のフロントタワー(バルクタワー)とシャーシの溶接部分付近(左側は手が入らずに少し上の方)に貼り付けました。
10日ほど待つと効果が顕われる....との事でしたが、4日も経つと明らかにハンドリングとコーナーリング中の挙動に変化が顕われたのが体感出来ました。
例えるならFFがFRになった...とでも言いましょうか。
今まではタワーバー(Vitzはかなり取り付け難い)でも、ブレーキングで前荷重を掛け、いわゆるタックインをするわけですが思ったほど曲がりしろと頭が突っ込んで行く感覚が無く、にゅる〜っと曲がっていくハンドリングのモタつきを感じていました。
Synergy(Hybrid)を付けた効果としては、フロントの剛性感がハッキリと分かり、ブレーキングによる荷重が効いて曲がっていくラインがオーバーステア気味になり、スタビを付けたくらいの体感を得られました。
Vitz-RSって名前だけのヌルいファミリーカーだと思ってましたが、乗り味がガラリと変わり大満足です。
気のせい?5%?みたいな微妙な数字(数値化は難しいですが)ではなく、ハッキリと『おぉ、こりゃ全然違うわ!』と実感出来るものでした。
もう曲がる曲がる(ちゃんと荷重移動もしていますが)、ちょっと運転が楽しくなってきました。
一体、どういう仕組みでこんなにも変わるのか?!という思いです。
今日で一週間になりますが、効果もバッチリで不満点0です。
他社製のSEV製品のボディ剛性用が4個で12万円もしますが、そんなの買わなくても是非Synergy(Hybrid)をオススメしたいです。
posted by スーパーてつ at 17:36
| ・ TuneChip
2009年12月10日
Synergy(Hybrid)チップ
商品名:Synergy(Hybrid)チップ
メーカー:E@Tech(イーテック)
購入方法:インターネット通販
愛車情報:2005年式 日産 フェアレディZ33 Version・T 3500cc 5AT 後輪駆動
燃費向上率:剛性系のため燃費向上はありません。
満足度:100点満点
使用感等:2種類の違う効果のあるチップを組み合わせたもの(複合体)で、これまで色々とリリースされている物の中でも最高のエナジー量のあるチップです。(これまで「剛性系チップ」の中で最高のチップの約3倍のエナジー量のチップ)
Aピラー下部に1セット装着しましたが、フロント中心に剛性感がアップしています。
これまでのチップとは違い、「ゴツゴツ感」は出るのですが、それもすぐに収まり(安定が早い)その後「ドッシリ感」が出てきました。
ボディの剛性アップはかなりのもので、オープンでもフロントシールドあたりのブルブル感がピタッと収まり驚きです。
今なら2セット(4個)で割安で手に入りますので、試されるのなら今がお勧めですね。
これまでの3倍のエナジー量でこの価格なら100点満点です。
メーカー:E@Tech(イーテック)
購入方法:インターネット通販
愛車情報:2005年式 日産 フェアレディZ33 Version・T 3500cc 5AT 後輪駆動
燃費向上率:剛性系のため燃費向上はありません。
満足度:100点満点
使用感等:2種類の違う効果のあるチップを組み合わせたもの(複合体)で、これまで色々とリリースされている物の中でも最高のエナジー量のあるチップです。(これまで「剛性系チップ」の中で最高のチップの約3倍のエナジー量のチップ)
Aピラー下部に1セット装着しましたが、フロント中心に剛性感がアップしています。
これまでのチップとは違い、「ゴツゴツ感」は出るのですが、それもすぐに収まり(安定が早い)その後「ドッシリ感」が出てきました。
ボディの剛性アップはかなりのもので、オープンでもフロントシールドあたりのブルブル感がピタッと収まり驚きです。
今なら2セット(4個)で割安で手に入りますので、試されるのなら今がお勧めですね。
これまでの3倍のエナジー量でこの価格なら100点満点です。
posted by スーパーてつ at 07:00
| ・ TuneChip
2009年09月28日
REAL(Hybrid)
商品名:REAL(Hybrid)
メーカー:イーテック
購入方法:インターネット通販
愛車情報:2008年式 日産 NOTE ライダー 1500cc CVT 前輪駆動
燃費向上率:13.0km/L前後が14.0km/L前後に
満足度:100点満点
使用感等:イーテックさんからの新製品で「イーテック10年の技術の結晶」というもので、REAL(Hybrid)という製品です。
複合体のチップの上から黒いカバーが付いているもので、これまでのチップよりも若干大きくなっています。
取り付けは今までと同じく、両面テープによる貼り付けなので、施工は実に簡単でした。
このチップ、効きます!
実際にエンジンヘッドに1個付けたのですが、30分もすれば効果が出てきて、実に吹け上がりの良い滑らかなエンジンになりました。
これまでも「エンジンチューナー」というチップも試しましたが、これは段違いの効果ですね。さらに燃費のほうもかなり良くなって嬉しい限りです。
今回のチップは、エナジー効果が出るのがとても早く(定着にはやはり1週間ほどは掛かるそうですが)、取り付けたその日にかなりの変化が体感できます。
お勧めは「エンジンヘッド部」に1〜2セットですね。
次回はボディに取り付けたインプレを投稿する予定です。
メーカー:イーテック
購入方法:インターネット通販
愛車情報:2008年式 日産 NOTE ライダー 1500cc CVT 前輪駆動
燃費向上率:13.0km/L前後が14.0km/L前後に
満足度:100点満点
使用感等:イーテックさんからの新製品で「イーテック10年の技術の結晶」というもので、REAL(Hybrid)という製品です。
複合体のチップの上から黒いカバーが付いているもので、これまでのチップよりも若干大きくなっています。
取り付けは今までと同じく、両面テープによる貼り付けなので、施工は実に簡単でした。
このチップ、効きます!
実際にエンジンヘッドに1個付けたのですが、30分もすれば効果が出てきて、実に吹け上がりの良い滑らかなエンジンになりました。
これまでも「エンジンチューナー」というチップも試しましたが、これは段違いの効果ですね。さらに燃費のほうもかなり良くなって嬉しい限りです。
今回のチップは、エナジー効果が出るのがとても早く(定着にはやはり1週間ほどは掛かるそうですが)、取り付けたその日にかなりの変化が体感できます。
お勧めは「エンジンヘッド部」に1〜2セットですね。
次回はボディに取り付けたインプレを投稿する予定です。
posted by スーパーてつ at 07:00
| ・ TuneChip
2009年08月18日
EngineTuner(Live)
商品名:EngineTuner(Live)
メーカー:イーテック
購入方法:燃費一番プレゼント
愛車情報:ホンダ ステップワゴン RG2
燃費向上率:平均8km/L位から8.5km/L
満足度:100点
使用感等:エンジンヘッド吸気側に装着しました。
トルクアップし、中速から加速もスムーズです。
なんとなく静かになった感もあり、大満足です。
メーカー:イーテック
購入方法:燃費一番プレゼント
愛車情報:ホンダ ステップワゴン RG2
燃費向上率:平均8km/L位から8.5km/L
満足度:100点
使用感等:エンジンヘッド吸気側に装着しました。
トルクアップし、中速から加速もスムーズです。
なんとなく静かになった感もあり、大満足です。
posted by スーパーてつ at 07:00
| ・ TuneChip
2009年08月07日
FXpower
商品名:FXpower
メーカー:イーテック
購入方法:燃費一番プレゼント
愛車情報:2008年式 ホンダ オデッセイ アブソルート 4WD
燃費向上率:平均5.8km/Lが6.5km/Lに燃費が向上。
満足度:90点
使用感等:燃費一番で紹介され、私にとって関心の高いオイル添加剤でしたので、プレゼントに応募しました。
走行距離が4,800km時に「FXpower」を注入しました。
注入直後(2日目)のフィーリングは、アイドリング時のエンジンノイズが静かになったことです。
気になる燃費の向上については、ふだんは街乗りが多く、平均5.8km/Lでしたが、「FXpower」注入後は平均6.5km/Lを維持しており、約12%の向上となっています。
なお、長距離走行の場合、最高で12〜13km/Lをマークしました。
オイル添加剤に関心がある方は、一度試してみてはいかがでしょうか。
メーカー:イーテック
購入方法:燃費一番プレゼント
愛車情報:2008年式 ホンダ オデッセイ アブソルート 4WD
燃費向上率:平均5.8km/Lが6.5km/Lに燃費が向上。
満足度:90点
使用感等:燃費一番で紹介され、私にとって関心の高いオイル添加剤でしたので、プレゼントに応募しました。
走行距離が4,800km時に「FXpower」を注入しました。
注入直後(2日目)のフィーリングは、アイドリング時のエンジンノイズが静かになったことです。
気になる燃費の向上については、ふだんは街乗りが多く、平均5.8km/Lでしたが、「FXpower」注入後は平均6.5km/Lを維持しており、約12%の向上となっています。
なお、長距離走行の場合、最高で12〜13km/Lをマークしました。
オイル添加剤に関心がある方は、一度試してみてはいかがでしょうか。
posted by スーパーてつ at 07:00
| ・ TuneChip
2009年06月18日
EngineTuner(Live)
商品名:EngineTuner(Live)
メーカー:イーテック
購入方法:燃費一番プレゼント
愛車情報:2001年式 スバル プレオ ニコット マイルドチャ-ジ CVT
燃費向上率:まだ、わかりません
満足度:85点
使用感等:燃費一番の当選でいただきました。
早速、装着してみました。
もともと、エンジン的にパワ―を感じる車ではないのでピンときませんでしたが、CVT独特の低回転域のギクシャク感が無くなったのが、二日目にハッキリわかりました。
燃費や走りに関しては、これからが楽しみです。
メーカー:イーテック
購入方法:燃費一番プレゼント
愛車情報:2001年式 スバル プレオ ニコット マイルドチャ-ジ CVT
燃費向上率:まだ、わかりません
満足度:85点
使用感等:燃費一番の当選でいただきました。
早速、装着してみました。
もともと、エンジン的にパワ―を感じる車ではないのでピンときませんでしたが、CVT独特の低回転域のギクシャク感が無くなったのが、二日目にハッキリわかりました。
燃費や走りに関しては、これからが楽しみです。
posted by スーパーてつ at 07:00
| ・ TuneChip
2009年06月13日
Inner Mesh(Live)
商品名:Inner Mesh(Live)
メーカー:イーテック
購入方法:イーテックモニター
愛車情報:2005年式 ダイハツ コペン 660cc ターボ 4AT 前輪駆動
燃費向上率:変化なし。平均11.0km/Lが11.0km。
満足度:90点
使用感等:モニターとしてインナーメッシュ(Live)を2本頂き、コペンのラジエター液サブタンクに投入しました。
投入直後の変化は無く、投入から3日経過したところでエンジンのトルクが向上してきました。
軽自動車はエンジンパワーに余裕が無いため、トルク向上により運転が楽になりました。
これから気温の上昇によりエアコン稼働率が高くなり、エンジンの負荷が増加します。
そんなとき、トルクアップとなるインナーメッシュ(Live)は良いのではないでしょうか。
メーカー:イーテック
購入方法:イーテックモニター
愛車情報:2005年式 ダイハツ コペン 660cc ターボ 4AT 前輪駆動
燃費向上率:変化なし。平均11.0km/Lが11.0km。
満足度:90点
使用感等:モニターとしてインナーメッシュ(Live)を2本頂き、コペンのラジエター液サブタンクに投入しました。
投入直後の変化は無く、投入から3日経過したところでエンジンのトルクが向上してきました。
軽自動車はエンジンパワーに余裕が無いため、トルク向上により運転が楽になりました。
これから気温の上昇によりエアコン稼働率が高くなり、エンジンの負荷が増加します。
そんなとき、トルクアップとなるインナーメッシュ(Live)は良いのではないでしょうか。
posted by スーパーてつ at 07:00
| ・ TuneChip
2009年05月20日
インナー・メッシュ(Live)
商品名:インナー・メッシュ(Live)
メーカー:E@Tech
購入方法:ゴールデンウィークのセール
愛車情報:2005年式 日産 フェアレディZ(Z33) 3500cc 5AT
燃費向上率:計測中
満足度:100点満点
使用感等: 既に燃料タンクに4本入れて、中・低速トルクアップの確認が出来ていましたが、今回はラジエター・リザーブタンクに4本入れてテストしました。(0.3mmのステンレスの針金で4本とも繋いで投入しましたので、取り出すことも可能です)
クランキング時の勢いが良くなってますね。
また、どういう訳かエンジン音がこれまでよりも力強い音(特に低音が響く感じ)になっています。
トルクも更に上乗せされた印象で、一段と逞しく力強い吹け上がりが実感できます。
今回のラジエターにエナジーを伝えた結果、燃料に投入時とは違う効果も出ていてボディの剛性がかなり上がってきました。
フロントのみならずリアにまで伝わっており、一回りガッチリ感が出てきました。
やはり「ウオーターライン」と同じ効果が出ているのでしょうね。
私の場合、燃料タンクに入れてトルクの向上等が体感出来ましたが、「ラジエター・サブタンク」に入れてみるとそれに上乗せされたように、トルク・パワー感、剛性アップの効果がみられました。
価格も以前よりもかなりリーズナブルになっており、最近では一押しのアイテムだと思います。
メーカー:E@Tech
購入方法:ゴールデンウィークのセール
愛車情報:2005年式 日産 フェアレディZ(Z33) 3500cc 5AT
燃費向上率:計測中
満足度:100点満点
使用感等: 既に燃料タンクに4本入れて、中・低速トルクアップの確認が出来ていましたが、今回はラジエター・リザーブタンクに4本入れてテストしました。(0.3mmのステンレスの針金で4本とも繋いで投入しましたので、取り出すことも可能です)
クランキング時の勢いが良くなってますね。
また、どういう訳かエンジン音がこれまでよりも力強い音(特に低音が響く感じ)になっています。
トルクも更に上乗せされた印象で、一段と逞しく力強い吹け上がりが実感できます。
今回のラジエターにエナジーを伝えた結果、燃料に投入時とは違う効果も出ていてボディの剛性がかなり上がってきました。
フロントのみならずリアにまで伝わっており、一回りガッチリ感が出てきました。
やはり「ウオーターライン」と同じ効果が出ているのでしょうね。
私の場合、燃料タンクに入れてトルクの向上等が体感出来ましたが、「ラジエター・サブタンク」に入れてみるとそれに上乗せされたように、トルク・パワー感、剛性アップの効果がみられました。
価格も以前よりもかなりリーズナブルになっており、最近では一押しのアイテムだと思います。
2009年05月14日
インナーメッシュ・Live
商品名:インナーメッシュ・Live
メーカー:イーテック
購入方法:GWセール(インターネット通販)
愛車情報:2005年式 日産 フェアレディZ(350Z) 3500cc 5AT 後輪駆動
燃費向上率:計測中だがかなり良くなっている様子
満足度:100点満点
使用感等:350Z(3500cc)の燃料タンク給油口から「インナーメッシュ・Live」を4本入れました。
このグッズは所謂「燃良太郎」や「ハイオク君」と見た目は全く同じメッシュですが、これにイーテックのLiveエナジーが大量に封入されていて燃料に直接作用するというもので、中身は全く違うモノですね。
以前「ハイオク君」を試した事があるのですが、対感度はまるで「別物」です。
投入後3〜4時間後に走行しましたが、トルク感、パワー感が物凄く体感出来ました。
特に高速道での追い越し時の一瞬の踏み込みのトルクの太さは特筆モノで、さらにそのトルク感が一瞬のものではなく、長く継続する感じで追い越し時にもあまりアクセルを踏み込む必要が無いほどで、誰でも体感できると思います。
これまで「チューンチップ」は色々と試して、その効果は納得できる物ですが、今回のように「燃料(液体)」に直接作用するのは初めてで、更にこれだけの効果が体感できれば「言う事ナシ」で、お勧めできますね。
価格もこれまでと比べてかなり安く、我々ユーザーとしても嬉しい限りです。
この「インナーメッシュ・Live」は燃料だけでなく、ラジエター液にも作用すると言う事なので、今度は「ラジエター・サブタンク」に入れて試してみようと考えています。
メーカー:イーテック
購入方法:GWセール(インターネット通販)
愛車情報:2005年式 日産 フェアレディZ(350Z) 3500cc 5AT 後輪駆動
燃費向上率:計測中だがかなり良くなっている様子
満足度:100点満点
使用感等:350Z(3500cc)の燃料タンク給油口から「インナーメッシュ・Live」を4本入れました。
このグッズは所謂「燃良太郎」や「ハイオク君」と見た目は全く同じメッシュですが、これにイーテックのLiveエナジーが大量に封入されていて燃料に直接作用するというもので、中身は全く違うモノですね。
以前「ハイオク君」を試した事があるのですが、対感度はまるで「別物」です。
投入後3〜4時間後に走行しましたが、トルク感、パワー感が物凄く体感出来ました。
特に高速道での追い越し時の一瞬の踏み込みのトルクの太さは特筆モノで、さらにそのトルク感が一瞬のものではなく、長く継続する感じで追い越し時にもあまりアクセルを踏み込む必要が無いほどで、誰でも体感できると思います。
これまで「チューンチップ」は色々と試して、その効果は納得できる物ですが、今回のように「燃料(液体)」に直接作用するのは初めてで、更にこれだけの効果が体感できれば「言う事ナシ」で、お勧めできますね。
価格もこれまでと比べてかなり安く、我々ユーザーとしても嬉しい限りです。
この「インナーメッシュ・Live」は燃料だけでなく、ラジエター液にも作用すると言う事なので、今度は「ラジエター・サブタンク」に入れて試してみようと考えています。
2008年12月29日
BLB、チューンチップ(V-nano)
商品名:BLB、チューンチップ(V-nano)
メーカー:イーテック
購入方法:燃費一番プレゼント
愛車情報:2003年式 マツダ プレマシー C 1800cc 4AT FF
燃費向上率:平均9.8km/Lと変化なし
満足度:90点
使用感等:イーテック様、スーパーてつ様、当選ありがとうございます。
製品到着が車の点検の翌日でオイル交換等も済んでおり、即取り付けたのでは正しい評価がしにくいと思い、1週間程してからBLBは作業性の点からバッテリープラス端子に、チューンチップはAピラー下部とエンジンルーム内サス取り付け部ガセットに装着しました。
当初はこれという変化はでませんでしたが、ただウインカー作動時のオーディオへの雑音が消え、ナビの誤表示(一般道を走行しているのに並行している高速道を走行中と表示)が直りました。
数日すると粘度を10W-40から5W-30にして少しエンジン音が大きくなっていたのが静かになりました。
足回りの剛性感に関しては装着していらっしゃる方たちとは違い、ごつごつ感を感じることは最初から無く粘りがあるという感じです。
BLBをプラス端子から多くの方のようにマイナス端子に装着し直せば、また変化があるのかもしれません。チューンチップも少し装着場所を替えてみようと思っています。
エンジン始動時のアイドル回転数が1700から1500へと若干落ちており、燃費改善につながる期待が持てそうです。
メーカー:イーテック
購入方法:燃費一番プレゼント
愛車情報:2003年式 マツダ プレマシー C 1800cc 4AT FF
燃費向上率:平均9.8km/Lと変化なし
満足度:90点
使用感等:イーテック様、スーパーてつ様、当選ありがとうございます。
製品到着が車の点検の翌日でオイル交換等も済んでおり、即取り付けたのでは正しい評価がしにくいと思い、1週間程してからBLBは作業性の点からバッテリープラス端子に、チューンチップはAピラー下部とエンジンルーム内サス取り付け部ガセットに装着しました。
当初はこれという変化はでませんでしたが、ただウインカー作動時のオーディオへの雑音が消え、ナビの誤表示(一般道を走行しているのに並行している高速道を走行中と表示)が直りました。
数日すると粘度を10W-40から5W-30にして少しエンジン音が大きくなっていたのが静かになりました。
足回りの剛性感に関しては装着していらっしゃる方たちとは違い、ごつごつ感を感じることは最初から無く粘りがあるという感じです。
BLBをプラス端子から多くの方のようにマイナス端子に装着し直せば、また変化があるのかもしれません。チューンチップも少し装着場所を替えてみようと思っています。
エンジン始動時のアイドル回転数が1700から1500へと若干落ちており、燃費改善につながる期待が持てそうです。
2008年10月22日
Tune Chip SEM
商品名:Tune Chip SEM
メーカー:E@Tech
愛車情報:2008年式 スズキ パレット TS 660cc ターボ 4AT 四輪駆動
購入方法:無料モニター
燃費向上率:平均13km/Lが13.5km/Lに向上。
満足度:100点
使用感等:E@Techの無料モニターに応募したところ、当選しました。
Aピラーに装着しました。説明書に従い装着しました。
1週間くらいたった時に、妻が運転しやすくなったと言ってましたので試運転してみたところ、ボディーの剛性が上がったのか直進性も向上しており、確かに運転しやすいように感じました。
ロールが減ったようにも感じました。
あとスライドドアの周りがぎしぎしと音がしていたのが、あまり気にならなくなりました。
不思議と燃費も少しではありますが向上しています。
もっと詳しく...
メーカー:E@Tech
愛車情報:2008年式 スズキ パレット TS 660cc ターボ 4AT 四輪駆動
購入方法:無料モニター
燃費向上率:平均13km/Lが13.5km/Lに向上。
満足度:100点
使用感等:E@Techの無料モニターに応募したところ、当選しました。
Aピラーに装着しました。説明書に従い装着しました。
1週間くらいたった時に、妻が運転しやすくなったと言ってましたので試運転してみたところ、ボディーの剛性が上がったのか直進性も向上しており、確かに運転しやすいように感じました。
ロールが減ったようにも感じました。
あとスライドドアの周りがぎしぎしと音がしていたのが、あまり気にならなくなりました。
不思議と燃費も少しではありますが向上しています。
もっと詳しく...
2008年04月30日
Tune Chip multi(nano)
商品名:Tune Chip multi(nano)
メーカー:E@Tech
購入方法:メーカーモニター
愛車情報:レガシー ツーリングワゴン GT 2000cc ターボ 5AT AWD
燃費向上率:平均9.6km/Lから9.8km/Lに向上
満足度:90点
使用感等:メーカーモニターに応募したら、1週間ほどで小さな金属片2個である本品が到着した。
早速、エンジンルーム内のヒューズボックスとSpeedexL1のケースに装着した。
装着後はなんというかエンジンのざらつき感が減少し、スムーズなフィーリングになった。
燃費は0.2km/Lほど向上し満足な結果となった。
1か月ほどそのまま使用したのち、エンジンオイルパンにひとつ、ATオイルパンいひとつ移設した。
スムーズなエンジンフィーリングと燃費はそのままに、ATシフトフィーリングも向上した。
メーカー:E@Tech
購入方法:メーカーモニター
愛車情報:レガシー ツーリングワゴン GT 2000cc ターボ 5AT AWD
燃費向上率:平均9.6km/Lから9.8km/Lに向上
満足度:90点
使用感等:メーカーモニターに応募したら、1週間ほどで小さな金属片2個である本品が到着した。
早速、エンジンルーム内のヒューズボックスとSpeedexL1のケースに装着した。
装着後はなんというかエンジンのざらつき感が減少し、スムーズなフィーリングになった。
燃費は0.2km/Lほど向上し満足な結果となった。
1か月ほどそのまま使用したのち、エンジンオイルパンにひとつ、ATオイルパンいひとつ移設した。
スムーズなエンジンフィーリングと燃費はそのままに、ATシフトフィーリングも向上した。
2008年04月24日
BLB
商品名:BLB
メーカー:イーテック
購入方法:インターネット通販
愛車情報:2006年式 ホンダモビリオ A 1500cc CVT 四輪駆動
燃費向上率:気温上昇で若干向上中
満足度:98点
使用感等:サイトでの当選に気を良くしセット物を購入しました。
モビリオ、ビートと乗り心地(剛性感)が高まり、乗り心地が良くなりました。
モビリオで酔いそうな家族からもこのところ話が出ません。
GWに遠乗りした際の快適性と、燃費が楽しみです。
街乗りでは気温上昇に伴い燃費も向上中。
アクセルの踏み加減が前より減ったのが効いているのかも知れません。
マイナス端子とプラス端子での効果の変化を試してみたいです。
効果はあるのですが若干高いので2点だけ引いています、すみません。
メーカー:イーテック
購入方法:インターネット通販
愛車情報:2006年式 ホンダモビリオ A 1500cc CVT 四輪駆動
燃費向上率:気温上昇で若干向上中
満足度:98点
使用感等:サイトでの当選に気を良くしセット物を購入しました。
モビリオ、ビートと乗り心地(剛性感)が高まり、乗り心地が良くなりました。
モビリオで酔いそうな家族からもこのところ話が出ません。
GWに遠乗りした際の快適性と、燃費が楽しみです。
街乗りでは気温上昇に伴い燃費も向上中。
アクセルの踏み加減が前より減ったのが効いているのかも知れません。
マイナス端子とプラス端子での効果の変化を試してみたいです。
効果はあるのですが若干高いので2点だけ引いています、すみません。
2008年04月02日
2008年03月30日
SEM-V(nano)4枚&ダンパー(V-nano)
商品名:SEM-V(nano)4枚&ダンパー(V-nano)
メーカー:イーテック
購入方法:燃費一番お得なキャンペーン
愛車情報:1997年式 タウンエースノア 2000cc AT 4WD
燃費向上率:変化なし
満足度:90点
使用感等:いつもお得な情報ありがとうございます。
今回は前々から興味のあったが、なかなか手の出なかった元祖オカルト系グッズ、チューンチップをお得なキャンペーンで購入させていただきました。
3ヶ月間モニター期間があるのが決めてでしたね。
まず、最初にダンパー用を四輪のダンパーに装着。タイヤを1本づつはずしながらの施工で約1時間で終了。
これは場所の変更とかなさそうなので、ちゃんとしたところにつけたかったので時間を掛けました。
通常でも空気圧が高めで設定したある車ですので、最初はごつごつ感が増しいやな感じでしたが、他の方のインプレッションを参考に我慢しました。
一週間くらいたった位でごつごつ感は前と同じくらいになり、さらに回頭性が向上したのが実感できました。
フロントに比べリアの効きがあまり感じないのは10万キロ走った車で、リアが抜けすぎてるところも影響があると思われます。
新車のほうが実感できるかもしれませんね。
チップのほうはAピラーの下にとにかく張ってみました。
これはボディーの上のほうより床に近いところのほうが聞いている感じがしますね。
4枚あったので2枚使用し、他の2枚は会社の色々な車で実験中です。
これからいろんなところに張って楽しめそうです。
マイナス10点分は年明けの新しいキャンペーンでBLBoosterの組み合わせが出て、なんだか悔しかったからです(笑)
メーカー:イーテック
購入方法:燃費一番お得なキャンペーン
愛車情報:1997年式 タウンエースノア 2000cc AT 4WD
燃費向上率:変化なし
満足度:90点
使用感等:いつもお得な情報ありがとうございます。
今回は前々から興味のあったが、なかなか手の出なかった元祖オカルト系グッズ、チューンチップをお得なキャンペーンで購入させていただきました。
3ヶ月間モニター期間があるのが決めてでしたね。
まず、最初にダンパー用を四輪のダンパーに装着。タイヤを1本づつはずしながらの施工で約1時間で終了。
これは場所の変更とかなさそうなので、ちゃんとしたところにつけたかったので時間を掛けました。
通常でも空気圧が高めで設定したある車ですので、最初はごつごつ感が増しいやな感じでしたが、他の方のインプレッションを参考に我慢しました。
一週間くらいたった位でごつごつ感は前と同じくらいになり、さらに回頭性が向上したのが実感できました。
フロントに比べリアの効きがあまり感じないのは10万キロ走った車で、リアが抜けすぎてるところも影響があると思われます。
新車のほうが実感できるかもしれませんね。
チップのほうはAピラーの下にとにかく張ってみました。
これはボディーの上のほうより床に近いところのほうが聞いている感じがしますね。
4枚あったので2枚使用し、他の2枚は会社の色々な車で実験中です。
これからいろんなところに張って楽しめそうです。
マイナス10点分は年明けの新しいキャンペーンでBLBoosterの組み合わせが出て、なんだか悔しかったからです(笑)
2008年03月26日
BLB(バッテリーラインブースター)
商品名:BLB(バッテリーラインブースター)
メーカー:E@Tech
購入方法:インターネット通信販売で購入
愛車情報:1998年式 レガシィ・ツーリングワゴン GT-B 2000cc ターボ 4AT
燃費向上率:平均9.0km/L→平均9.6km/L
満足度:100点
使用感等:以前より気になっていた商品だったのですが、2007年燃費向上グッズ大賞に選ばれた事により、更に興味を抱き、今回一押し商品のBLB(バッテリーラインブースター)という商品を購入しました。
バッテリーの片方に接続するだけという怪しい商品で、私の場合バッテリーのマイナス端子に接続しました。
燃費に関しては、他の燃費グッズによって9.0km/Lまで良くなっていた事もあり、期待せず、フィーリングアップを目的に取り付けました。
取り付けてから4日目まで感じるような変化は無く「やられたー」と思ったのですが、5日目に乗ってみると突然トルクフルに豹変していました。
同じレガシィを乗っている人なら解ると思いますが、以前4速60km/h、エンジン回転数1500rpmで一定走行している状態から、シフトダウンしない様に加速しようとすると、なかなか加速せず、前を走る車に引き離される状態がよくありましたが、それ以降は1500rpmという極低速からでもスムーズに加速するようになり、以前のように前を走る車に遅れをとる事は無くなりました。
更にそれ以上の回転数におけるトルクもアップした事はいうまでもありません。
期待していなかった燃費も、10モード燃費が10.0km/Lの車が、市街地のみの走行で、9.6km/Lも走ってしまいました(本当に)。
このような事より、更にE@Techさんにチューンチップを注文してしまいました。
メーカー:E@Tech
購入方法:インターネット通信販売で購入
愛車情報:1998年式 レガシィ・ツーリングワゴン GT-B 2000cc ターボ 4AT
燃費向上率:平均9.0km/L→平均9.6km/L
満足度:100点
使用感等:以前より気になっていた商品だったのですが、2007年燃費向上グッズ大賞に選ばれた事により、更に興味を抱き、今回一押し商品のBLB(バッテリーラインブースター)という商品を購入しました。
バッテリーの片方に接続するだけという怪しい商品で、私の場合バッテリーのマイナス端子に接続しました。
燃費に関しては、他の燃費グッズによって9.0km/Lまで良くなっていた事もあり、期待せず、フィーリングアップを目的に取り付けました。
取り付けてから4日目まで感じるような変化は無く「やられたー」と思ったのですが、5日目に乗ってみると突然トルクフルに豹変していました。
同じレガシィを乗っている人なら解ると思いますが、以前4速60km/h、エンジン回転数1500rpmで一定走行している状態から、シフトダウンしない様に加速しようとすると、なかなか加速せず、前を走る車に引き離される状態がよくありましたが、それ以降は1500rpmという極低速からでもスムーズに加速するようになり、以前のように前を走る車に遅れをとる事は無くなりました。
更にそれ以上の回転数におけるトルクもアップした事はいうまでもありません。
期待していなかった燃費も、10モード燃費が10.0km/Lの車が、市街地のみの走行で、9.6km/Lも走ってしまいました(本当に)。
このような事より、更にE@Techさんにチューンチップを注文してしまいました。
2008年01月06日
SEM-V(nano)
商品名:SEM-V(nano)
メーカー:E@Tech
購入方法:インターネット通信販売で購入。
愛車情報:2006年式 MPV 23T FF
燃費向上率:平均7.0km/Lが8.0km/Lに向上。
満足度:100点
使用感等:限定300セットに応募しました。
MPVの足回り強化の為、ロアアームバー(フロント、リア)を取り付け、足回りを強化しましたが、多少のゴツゴツ感が出てしまっていたので、こちらの商品を試してみました。(3月末までモニターし、購入できるということで)まずは、両サイドのAピラーに1つずつと、エアフィルターBOXの上に貼り付けました。
■ 1日目
装着してすぐにボディ剛性があがったのを体感できました。カーブでの姿勢が明らかに違います。ただ、ゴツゴツ感が増してしまい、とりあえず様子を見ることにしました。
■ 2日目
前日に比べ、ゴツゴツ感がかなり解消されています。それとエンジンの噴け上がりがスムーズです。ターボラグを全く感じなくなりました。これは凄い!!嬉しい誤算です。
■ 3日目
気持ちのいいエンジンフィーリングは相変わらずです。そして徐々に足回りがしなやかになってきました。ほぼ、理想の姿です。
まだ、3日間のモニターですが、このままでも十分満足です。
4枚中3枚しか使用していないので、あと1枚をどこにつけようか検討中です。
7日間ぐらいは変化があるとのことなので、これからも期待をしながらモニターしていこうと思ってます。
もっと詳しく...
メーカー:E@Tech
購入方法:インターネット通信販売で購入。
愛車情報:2006年式 MPV 23T FF
燃費向上率:平均7.0km/Lが8.0km/Lに向上。
満足度:100点
使用感等:限定300セットに応募しました。
MPVの足回り強化の為、ロアアームバー(フロント、リア)を取り付け、足回りを強化しましたが、多少のゴツゴツ感が出てしまっていたので、こちらの商品を試してみました。(3月末までモニターし、購入できるということで)まずは、両サイドのAピラーに1つずつと、エアフィルターBOXの上に貼り付けました。
■ 1日目
装着してすぐにボディ剛性があがったのを体感できました。カーブでの姿勢が明らかに違います。ただ、ゴツゴツ感が増してしまい、とりあえず様子を見ることにしました。
■ 2日目
前日に比べ、ゴツゴツ感がかなり解消されています。それとエンジンの噴け上がりがスムーズです。ターボラグを全く感じなくなりました。これは凄い!!嬉しい誤算です。
■ 3日目
気持ちのいいエンジンフィーリングは相変わらずです。そして徐々に足回りがしなやかになってきました。ほぼ、理想の姿です。
まだ、3日間のモニターですが、このままでも十分満足です。
4枚中3枚しか使用していないので、あと1枚をどこにつけようか検討中です。
7日間ぐらいは変化があるとのことなので、これからも期待をしながらモニターしていこうと思ってます。
もっと詳しく...
2007年12月29日
SEM-V(nano)
商品名:SEM-V(nano)
メーカー:E@Tech
購入方法:インターネット通信販売
愛車情報:2006年式 GOLF GTI 2000cc 6AT FF
燃費向上率:都内10.5km/Lが、11.5km/Lに向上
満足度:100点
使用感等:燃費一番のキャンペーンで、ダンパー用V-nanoとセットで購入。
すでにSEVフル装備状態なのと、元々、ボディー剛性は文句なしなので効果はほとんど期待せず。
Aピラー根元とトランクの車軸上部に装着。
たまたま、急ぎで都内に出かける用事ができたため、装着翌日に車に乗ることになったが、剛性感のアップは何十倍も高いなんとかブロックと変わらないほど。
おまけに走行音まで静かになって、低速では前に試乗したトヨタの燃料電池車並みの静かさ。
ステアリングは確実に重くなっているが、自分にはちょうどよい重さですべて言うことナシ。
燃費も都内では10km/L少々だったところが、道路がすいていたこともあって燃費計で11.5km/Lに向上。
これは試す価値アリ。
もっと詳しく...
メーカー:E@Tech
購入方法:インターネット通信販売
愛車情報:2006年式 GOLF GTI 2000cc 6AT FF
燃費向上率:都内10.5km/Lが、11.5km/Lに向上
満足度:100点
使用感等:燃費一番のキャンペーンで、ダンパー用V-nanoとセットで購入。
すでにSEVフル装備状態なのと、元々、ボディー剛性は文句なしなので効果はほとんど期待せず。
Aピラー根元とトランクの車軸上部に装着。
たまたま、急ぎで都内に出かける用事ができたため、装着翌日に車に乗ることになったが、剛性感のアップは何十倍も高いなんとかブロックと変わらないほど。
おまけに走行音まで静かになって、低速では前に試乗したトヨタの燃料電池車並みの静かさ。
ステアリングは確実に重くなっているが、自分にはちょうどよい重さですべて言うことナシ。
燃費も都内では10km/L少々だったところが、道路がすいていたこともあって燃費計で11.5km/Lに向上。
これは試す価値アリ。
もっと詳しく...
2007年12月01日
SEM(nano)
商品名:SEM(nano)
メーカー:E@Tech
購入方法:インターネット通信販売
愛車情報:2005年式 ホンダ フィット 1300cc GD2
燃費向上率:街中ストップ&ゴー、平均10.4km/L→11.0km/L前後まであがりました
満足度:100点
使用感等:使い勝手は極めて簡単貼り付けるだけ。
今はエンジンヘッドに貼りつけていますが、その他ピラー部分に貼りつける事により剛性アップもするゆう代物です。
非常に不思議ですがエンジンが滑らかになり、結果燃費向上につながっています。
貼りつける位置や数によってフィーリングも変わり無限の調整が出来るわけです。
非常にコストパフォーマンスに優れた商品だと思います。
もっと詳しく...
メーカー:E@Tech
購入方法:インターネット通信販売
愛車情報:2005年式 ホンダ フィット 1300cc GD2
燃費向上率:街中ストップ&ゴー、平均10.4km/L→11.0km/L前後まであがりました
満足度:100点
使用感等:使い勝手は極めて簡単貼り付けるだけ。
今はエンジンヘッドに貼りつけていますが、その他ピラー部分に貼りつける事により剛性アップもするゆう代物です。
非常に不思議ですがエンジンが滑らかになり、結果燃費向上につながっています。
貼りつける位置や数によってフィーリングも変わり無限の調整が出来るわけです。
非常にコストパフォーマンスに優れた商品だと思います。
もっと詳しく...
2007年10月15日
multi(STD)nano
商品名:multi(STD)nano
メーカー:TUNE CHIP
購入方法:E@TECHさんでのモニター当選
愛車情報:三菱 エアトレック 20V 4WD
燃費向上率:街乗り9.5km/Lが10km/Lに向上
満足度:100点
使用感等:今回は購入では無く、E@TECHさんのモニター品です。
SEVと似た感じのある、流行の製品ですが、このメーカーの製品にはエナジーが封入せれているとのことです。
以前、SEVを使用して確かな効果を体験していましたので、非常に楽しみにしていました。
今回の取り付けは、エンジン吸気側へッドとサージタンク上に取り付けました。
取り付けは簡単、布で油や汚れを拭き取り、裏面のシールを剥がして取り付け、僅か数秒で装着完了。
さて、取り扱い説明書で、このセットでは装着後、暖気をし、レーシングをするとあります、このとうりに行い、ワクワクしながらスタート。
軽い!!凄くエンジンが軽い!!!
今までとは違うスムーズさと軽さには驚愕しました。
オイル交換した後の様なスムーズ、又は気筒数が増えた感じと言えば分かりますでしょうか??そんな感じです。
燃費も上々、エアコン、二人乗車で初の街乗り10km/Lを超えました。
感想はコストパフォーマンス全てで100点です。
これから色々な場所に取り付けて楽しみたいと思います。
もっと詳しく...
メーカー:TUNE CHIP
購入方法:E@TECHさんでのモニター当選
愛車情報:三菱 エアトレック 20V 4WD
燃費向上率:街乗り9.5km/Lが10km/Lに向上
満足度:100点
使用感等:今回は購入では無く、E@TECHさんのモニター品です。
SEVと似た感じのある、流行の製品ですが、このメーカーの製品にはエナジーが封入せれているとのことです。
以前、SEVを使用して確かな効果を体験していましたので、非常に楽しみにしていました。
今回の取り付けは、エンジン吸気側へッドとサージタンク上に取り付けました。
取り付けは簡単、布で油や汚れを拭き取り、裏面のシールを剥がして取り付け、僅か数秒で装着完了。
さて、取り扱い説明書で、このセットでは装着後、暖気をし、レーシングをするとあります、このとうりに行い、ワクワクしながらスタート。
軽い!!凄くエンジンが軽い!!!
今までとは違うスムーズさと軽さには驚愕しました。
オイル交換した後の様なスムーズ、又は気筒数が増えた感じと言えば分かりますでしょうか??そんな感じです。
燃費も上々、エアコン、二人乗車で初の街乗り10km/Lを超えました。
感想はコストパフォーマンス全てで100点です。
これから色々な場所に取り付けて楽しみたいと思います。
もっと詳しく...
2007年09月10日
SEM nano
商品名:SEM nano
メーカー:イーテック
購入方法:通販で購入
愛車情報:2004年式 VW ゴルフ5 GT 2000cc AT
燃費向上率:8.7km/L→9.5〜10.0km/Lに向上!!
満足度:100点
使用感等:これまで様々な燃費改善グッズを試してきましたが、今回の商品はかなり満足のいくものでした!
元々、車両剛性の向上を図る為に購入した為、燃費向上は期待しておりませんでした。
最初はAピラーに貼り付けていて、それなりに剛性感の向上があり満足していましたが、チューンチップユーザーの情報を調べていくうちにエアクリに貼ることで燃費の向上効果があったとの報告があり、早速実施。
結果は上記の数値向上がみられ、なかなか10.0km/Lにいかなかったのが、日によりはしますが超える時が多くなってきました。
このチップの性質上、一週間程度経つと安定した効果が出るらしいので、一週間経つのが楽しみです。
現在は2枚貼り付けをしていますが、近いうちに貼り増しをする予定です!!
車種にもよるとおもいますが、GOLFオーナーの方は試してみる価値大かと思います。
メーカー:イーテック
購入方法:通販で購入
愛車情報:2004年式 VW ゴルフ5 GT 2000cc AT
燃費向上率:8.7km/L→9.5〜10.0km/Lに向上!!
満足度:100点
使用感等:これまで様々な燃費改善グッズを試してきましたが、今回の商品はかなり満足のいくものでした!
元々、車両剛性の向上を図る為に購入した為、燃費向上は期待しておりませんでした。
最初はAピラーに貼り付けていて、それなりに剛性感の向上があり満足していましたが、チューンチップユーザーの情報を調べていくうちにエアクリに貼ることで燃費の向上効果があったとの報告があり、早速実施。
結果は上記の数値向上がみられ、なかなか10.0km/Lにいかなかったのが、日によりはしますが超える時が多くなってきました。
このチップの性質上、一週間程度経つと安定した効果が出るらしいので、一週間経つのが楽しみです。
現在は2枚貼り付けをしていますが、近いうちに貼り増しをする予定です!!
車種にもよるとおもいますが、GOLFオーナーの方は試してみる価値大かと思います。
2007年04月13日
チューンチップマルチ
商品名:チューンチップマルチ
メーカー:イーテック
購入方法:インターネット無料テスター
愛車情報:1998年式 ラルゴ sx-g CD20ディーゼルターボ
燃費向上率:平均8.0km/Lが9.0km/Lに向上
満足度:70点
使用感等:エアクリーナーBOXに1枚・サージタンク部に1枚装着、フィーリングは向上した。
特に出だしが、向上している。ただもう少し燃費向上できないかと思う。
コスト的には、十分満足できる範囲内です。
メーカー:イーテック
購入方法:インターネット無料テスター
愛車情報:1998年式 ラルゴ sx-g CD20ディーゼルターボ
燃費向上率:平均8.0km/Lが9.0km/Lに向上
満足度:70点
使用感等:エアクリーナーBOXに1枚・サージタンク部に1枚装着、フィーリングは向上した。
特に出だしが、向上している。ただもう少し燃費向上できないかと思う。
コスト的には、十分満足できる範囲内です。
2006年10月27日
マイルドミスト
商品名:マイルドミスト
メーカー:イーテック
購入方法:インターネット通販
愛車情報:2004年式 ゴルフ V GT
燃費向上率:10.0km/Lが10.5km/L。約5%向上
満足度:90点
使用感等:元々はタイヤに吹き付けるスプレーで、静粛性の向上が期待できる商品ですが書き込みでエアーフィルターにスプレーする事で燃費向上している方がいらっしゃる事を知り、早速実施してみました。
結果は期待通りで、吹け上がりが軽くなりスピードが出やすくなるような感じで回転数・スピードに気をつけて運転すればかなりの燃費向上が期待できると思います。
ちなみに私の場合は調子に乗ってスピード出し気味でしたが、それでも5%程のUPがありました。
タイヤに使っても良し、フィルターに使っても良しという感じです。
さすがイーテックですね!!
メーカー:イーテック
購入方法:インターネット通販
愛車情報:2004年式 ゴルフ V GT
燃費向上率:10.0km/Lが10.5km/L。約5%向上
満足度:90点
使用感等:元々はタイヤに吹き付けるスプレーで、静粛性の向上が期待できる商品ですが書き込みでエアーフィルターにスプレーする事で燃費向上している方がいらっしゃる事を知り、早速実施してみました。
結果は期待通りで、吹け上がりが軽くなりスピードが出やすくなるような感じで回転数・スピードに気をつけて運転すればかなりの燃費向上が期待できると思います。
ちなみに私の場合は調子に乗ってスピード出し気味でしたが、それでも5%程のUPがありました。
タイヤに使っても良し、フィルターに使っても良しという感じです。
さすがイーテックですね!!
2006年10月26日
チューンチップMuluti(STD)
商品名:チューンチップMuluti(STD)
メーカー:イーテック
購入方法:モニタープレゼントでいただきました。
愛車情報:2001年式 日産 プリメーラワゴン W20L CVT FF
燃費向上率:平均10.0km/Lで変化なし
満足度:100点
使用感等:イーテック様から新商品のモニターとしていただいたものです。
なんでもマルチに使えるということなので、自分はエンジンヘッドの吸気側に2つとも貼り付けました。
2週間ほどたったとき所要で高速を走ったときに、だいだい100km/hほどの流れに乗って走っていたら往復にて14.5km/Lと燃費を気にして走っているときよりわずかですが伸びました。
市街地でも誤差の範囲ですがわずかにのびています。
ですが燃費の伸びよりもエンジンの変化が良くでて、一人のりの時にとくに良く感じるのが出足が良くなったことで、アクセルの踏み加減に注意しないと飛び出してしまう位です。
家族を乗せても今までよりパワーに余裕がでていてするすると加速していき、エンジン音も静かになりオーディオをきって信号待ちをしていると、いままで聞こえなかったエンジン以外の音が聞こえてくるようになりました。
メーカー:イーテック
購入方法:モニタープレゼントでいただきました。
愛車情報:2001年式 日産 プリメーラワゴン W20L CVT FF
燃費向上率:平均10.0km/Lで変化なし
満足度:100点
使用感等:イーテック様から新商品のモニターとしていただいたものです。
なんでもマルチに使えるということなので、自分はエンジンヘッドの吸気側に2つとも貼り付けました。
2週間ほどたったとき所要で高速を走ったときに、だいだい100km/hほどの流れに乗って走っていたら往復にて14.5km/Lと燃費を気にして走っているときよりわずかですが伸びました。
市街地でも誤差の範囲ですがわずかにのびています。
ですが燃費の伸びよりもエンジンの変化が良くでて、一人のりの時にとくに良く感じるのが出足が良くなったことで、アクセルの踏み加減に注意しないと飛び出してしまう位です。
家族を乗せても今までよりパワーに余裕がでていてするすると加速していき、エンジン音も静かになりオーディオをきって信号待ちをしていると、いままで聞こえなかったエンジン以外の音が聞こえてくるようになりました。
2006年10月20日
チューンチップ(TuneChip)
商品名:チューンチップ(TuneChip)
メーカー: E@Tech
購入方法:メーカーモニター
愛車情報:2004年式 エディックス 20X
燃費向上率:今のところ変化なし
満足度:100点
使用感等:エンジン上部とエアクリーナーに貼り付けました。
燃費に関しては今のところは変化ありませんが、エンジンルームからの音が静かになりました。
他の部分に貼り替えたら燃費向上も見込めるようなので、現在模索中です。
少し高価ですがお薦めできる商品と思います。
メーカー: E@Tech
購入方法:メーカーモニター
愛車情報:2004年式 エディックス 20X
燃費向上率:今のところ変化なし
満足度:100点
使用感等:エンジン上部とエアクリーナーに貼り付けました。
燃費に関しては今のところは変化ありませんが、エンジンルームからの音が静かになりました。
他の部分に貼り替えたら燃費向上も見込めるようなので、現在模索中です。
少し高価ですがお薦めできる商品と思います。
2006年09月30日
バッテリーラインプラス(ULTIMA)
商品名:バッテリーラインプラス(ULTIMA)
メーカー:E@Tech
購入方法:通販
愛車情報:1999年式 スバルプレオ RM CVT 4WD
燃費向上率:中距離走行での最大値13km/Lが16km/L程度まで向上
満足度:95点
使用感等:コンデンサーアイテムと同じく、バッテリー両極へ端子を接続し、本体をバッテリーへ貼り付けるだけです。
エンジンの吹き上がりが軽く(雨の日はかなり)、ハイギヤでの低速時にエンジンの粘り=トルク向上を感じることが出来ます。
結果として過給機付きですが、ブーストを低く、もしくは負圧で走ることが出来るので燃料噴射を抑え、燃費向上に繋がったと考えています。
ただ、本体のエナジーが燃費以外にも影響するので、うちの場合は折角よくなった足回りが硬くなってしまいました。
調整が難しい分だけマイナスとしています。
メーカー:E@Tech
購入方法:通販
愛車情報:1999年式 スバルプレオ RM CVT 4WD
燃費向上率:中距離走行での最大値13km/Lが16km/L程度まで向上
満足度:95点
使用感等:コンデンサーアイテムと同じく、バッテリー両極へ端子を接続し、本体をバッテリーへ貼り付けるだけです。
エンジンの吹き上がりが軽く(雨の日はかなり)、ハイギヤでの低速時にエンジンの粘り=トルク向上を感じることが出来ます。
結果として過給機付きですが、ブーストを低く、もしくは負圧で走ることが出来るので燃料噴射を抑え、燃費向上に繋がったと考えています。
ただ、本体のエナジーが燃費以外にも影響するので、うちの場合は折角よくなった足回りが硬くなってしまいました。
調整が難しい分だけマイナスとしています。
2006年09月24日
SEMチューナー(ULTIMA)(M)
商品名:SEMチューナー(ULTIMA)(M)
メーカー:E@TECH
購入方法:インターネット通信販売で購入
愛車情報:1991年式 スープラ 2500cc ターボ 5MT 後輪駆動
燃費向上率:高速走行時の燃費9km/Lが10km/Lに向上。
満足度:100点
使用感等:エンジンヘッドに付属の両面テープで貼るだけです。
今回は点火プラグを挟んで、吸気側と排気側に1枚づづ貼りました。
約4日目からエンジンが静かになってきたのを感じました。
吹け上がりやトルク感に変化は感じていませんが、高速走行時の燃費がリッター当たり1キロアップしました。
名古屋から盛岡まで900キロを一気に走る機会があり、そこで感じたのですが、一定速度で走りつづけると2時間を過ぎた頃からその回転域に当たり?がつくようです。
それまでの速度から上でも、下でもスピードを変えると、エンジン音が大きくなりました。
変えた速度でまた2時間程度走ると、そこに当たりがつきます。
チップの威力恐るべしといった感じです。
メーカー:E@TECH
購入方法:インターネット通信販売で購入
愛車情報:1991年式 スープラ 2500cc ターボ 5MT 後輪駆動
燃費向上率:高速走行時の燃費9km/Lが10km/Lに向上。
満足度:100点
使用感等:エンジンヘッドに付属の両面テープで貼るだけです。
今回は点火プラグを挟んで、吸気側と排気側に1枚づづ貼りました。
約4日目からエンジンが静かになってきたのを感じました。
吹け上がりやトルク感に変化は感じていませんが、高速走行時の燃費がリッター当たり1キロアップしました。
名古屋から盛岡まで900キロを一気に走る機会があり、そこで感じたのですが、一定速度で走りつづけると2時間を過ぎた頃からその回転域に当たり?がつくようです。
それまでの速度から上でも、下でもスピードを変えると、エンジン音が大きくなりました。
変えた速度でまた2時間程度走ると、そこに当たりがつきます。
チップの威力恐るべしといった感じです。
2006年06月22日
TUNE CHIPスペーサー(剛性系)
商品名:TUNE CHIPスペーサー(剛性系)
メーカー:E@Tech
購入方法:ネット販売
愛車情報:トヨタ Will Cypha
燃費向上率:8.8km/Lが9.3km/L
満足度:100点
使用感等:車のホイル部に装着する3mm or 5mm厚の円盤状のスペーサーで、装着はタイヤを外してホイル部にはめてナット固定するだけなので簡単です。
装着感は、付けて数時間後の乗車で直に違いが分かります。
猫足、地を這うような確実なグリップと、段差のある所での衝撃が少なく、1300ccの大衆車がキビキビしたスポーティな走りになる!大変な驚きです!!
ぜひ皆さんにも実感してほしいものです!
メーカー:E@Tech
購入方法:ネット販売
愛車情報:トヨタ Will Cypha
燃費向上率:8.8km/Lが9.3km/L
満足度:100点
使用感等:車のホイル部に装着する3mm or 5mm厚の円盤状のスペーサーで、装着はタイヤを外してホイル部にはめてナット固定するだけなので簡単です。
装着感は、付けて数時間後の乗車で直に違いが分かります。
猫足、地を這うような確実なグリップと、段差のある所での衝撃が少なく、1300ccの大衆車がキビキビしたスポーティな走りになる!大変な驚きです!!
ぜひ皆さんにも実感してほしいものです!
2006年06月16日
ホイールナット(ULTIMA)
商品名:ホイールナット(ULTIMA)
メーカー:E@Tech
購入方法:インターネット通信販売で購入
愛車情報:2003年式 フェアレデイーZ33 ロードスター Version T 3500cc 5AT 後輪駆動
燃費向上率:主に足回り(ボデイ剛性も含む)の剛性アップ商品のため向上はなし。
満足度:100点
使用感等:このチップはジュラルミン製のナット1つにE@Tech・ULTIMAエナジーが80KTe封入されているもので、1つのホイールに5つのナットが必要なため合計400KTeものエナジー量になります。
エナジー量の多いチップとしてSEM・チューナー・ULTIMA(300KTe)がありますが、それ以上のエナジーが1つのホイールに(車輪に)伝わっているということになり、4輪を合計すると1600KTeもの量になります。
そのためもあるのか、効果が出るのも早く、しかもやたら「ゴツゴツ感」のある乗り心地になり最初は心配になるほどでした。
装着して5日目でもまだ「ゴツゴツ」という感じで、特にリアが跳ね気味になるのには閉口しました。
1週間頃になりやっとそれが落ち着きだし(と言ってもまだまだガチガチ感が残っているが)、その後日がたつにつれて徐々にですが本来の乗り心地に近づきつつあるという感じです。
それにしてもこのチップは強力ですねえ。
今回色々とテストをしてみて感じたことですが、このチップを装着するのならフロントのダンパーの付け根の補強も必要になるということでしょう。
私のZ33の場合、下回りはシッカリとしているのですが、ボデイの剛性とのバランスがイマイチでチグハグな乗り心地(フロント部に顕著だった)になり、思い当たったこの部分に旧のチップですが(SEMチューナーMを1枚、ダンパーチップを各2枚づつ)装着したところピタッと収まり、バランスの取れた乗り心地になりました。
この「ホイールナット・ULTIMA」はまだこれからのリリースになりますが、試される方には余分に「SEM・ULTIMA(M)」も1セット注文された方が良いと思います。
乗り心地に関してだけのインプレがどうしても多くなりましたが、何しろこれだけの強力なエナジーですのでエンジンやミッションにも伝わっているようで、エンジンの吹けもこれまで以上に軽やかになり、ATのショックも全くといって良いほど感じなくなっています。
Z33のエンジンの場合、大きなサージタンクがあるためどうしてもエンジン本体に「エンジンチューナー」等のチップが装着できないので、今回のエナジーの伝達には喜んでいます。
特にオープン乗りの方でボデイ剛性に悩んでいる方には一押しのグッズだと思います。
メーカー:E@Tech
購入方法:インターネット通信販売で購入
愛車情報:2003年式 フェアレデイーZ33 ロードスター Version T 3500cc 5AT 後輪駆動
燃費向上率:主に足回り(ボデイ剛性も含む)の剛性アップ商品のため向上はなし。
満足度:100点
使用感等:このチップはジュラルミン製のナット1つにE@Tech・ULTIMAエナジーが80KTe封入されているもので、1つのホイールに5つのナットが必要なため合計400KTeものエナジー量になります。
エナジー量の多いチップとしてSEM・チューナー・ULTIMA(300KTe)がありますが、それ以上のエナジーが1つのホイールに(車輪に)伝わっているということになり、4輪を合計すると1600KTeもの量になります。
そのためもあるのか、効果が出るのも早く、しかもやたら「ゴツゴツ感」のある乗り心地になり最初は心配になるほどでした。
装着して5日目でもまだ「ゴツゴツ」という感じで、特にリアが跳ね気味になるのには閉口しました。
1週間頃になりやっとそれが落ち着きだし(と言ってもまだまだガチガチ感が残っているが)、その後日がたつにつれて徐々にですが本来の乗り心地に近づきつつあるという感じです。
それにしてもこのチップは強力ですねえ。
今回色々とテストをしてみて感じたことですが、このチップを装着するのならフロントのダンパーの付け根の補強も必要になるということでしょう。
私のZ33の場合、下回りはシッカリとしているのですが、ボデイの剛性とのバランスがイマイチでチグハグな乗り心地(フロント部に顕著だった)になり、思い当たったこの部分に旧のチップですが(SEMチューナーMを1枚、ダンパーチップを各2枚づつ)装着したところピタッと収まり、バランスの取れた乗り心地になりました。
この「ホイールナット・ULTIMA」はまだこれからのリリースになりますが、試される方には余分に「SEM・ULTIMA(M)」も1セット注文された方が良いと思います。
乗り心地に関してだけのインプレがどうしても多くなりましたが、何しろこれだけの強力なエナジーですのでエンジンやミッションにも伝わっているようで、エンジンの吹けもこれまで以上に軽やかになり、ATのショックも全くといって良いほど感じなくなっています。
Z33のエンジンの場合、大きなサージタンクがあるためどうしてもエンジン本体に「エンジンチューナー」等のチップが装着できないので、今回のエナジーの伝達には喜んでいます。
特にオープン乗りの方でボデイ剛性に悩んでいる方には一押しのグッズだと思います。